[過去ログ] ★国産機械式時計のオリエントはいかが?その62★ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
529: (ワッチョイ 09f9-w8Te) 2016/04/10(日)22:44 ID:IjrIeSn/0(2/2) AAS
>>524
それっぽい現象が起きる保証切れのやつなら持ってる
自分の場合は目一杯巻かれてるとその現象は起きづらい
安物だしそのまま使ってる
530: (ワッチョイ 7adf-xmDs) 2016/04/10(日)23:02 ID:LwcoaXLd0(1) AAS
>>524
大昔の時計なら店頭長期在庫で油がかたまってるなんて可能性もあるかもしれんがオリエントの新品なら今どきの優秀な油使ってるはずなので考えにくい
いずれにしても早いうちに修理出すのをためらう理由はないし初期不良で交換してもらえるならそれが一番
531: (ワッチョイ e56c-w8Te) 2016/04/11(月)01:29 ID:k1vAR1Vq0(1) AAS
モダンスケルトンのWZ0201DKに一目惚れして衝動買いしました
今迄はセイコー5だったので自分にしては奮発したかな
スケルトン部分を見てニヤニヤしてます
532: (ワッチョイ e81f-xmDs) 2016/04/11(月)01:34 ID:iuxS90r10(1) AAS
>>525
どうせ欲しくなるからオメガ買えば?
533: (ワッチョイ 09ae-Z7Z5) 2016/04/11(月)01:38 ID:3iYs8btS0(1) AAS
帯磁の実験
外部リンク[html]:www.daiwatokeiten.co.jp
534: (ワッチョイ 5629-Sw0A) 2016/04/11(月)09:33 ID:a4Gqx2Jo0(1) AAS
>>525
オリエントのスレで言うのも何だけど俺もアクアテラ欲しくて色々見て結局SEIKOのsarx015買ったよ。
ソーラーが良ければsagz083とかsaga145とか。
オリエントはあまり若い人が着けてるイメージないかな。
ブランドとか耐磁気にするならオメガ、手頃に機械式楽しみたいならSEIKOかオリエント、調整面倒ならSEIKOのソーラーで選べんだら良いかと。
535: (ササクッテロ Sp21-w8Te) 2016/04/11(月)12:11 ID:HxIPcyf7p(1) AAS
オリエントは50代以上をターゲットにしてるからな
536: (ワッチョイ 8deb-GmZZ) 2016/04/11(月)12:58 ID:nSvqfoDY0(1) AAS
>>525
あなたの欲しい物とアクアテラ比較してるブログ?のようなものあったから参考にしてみたら?日本語じゃないのはすまん...外部リンク[php]:forum.watch.ru
537: (スプー Sde4-xmDs) 2016/04/11(月)17:45 ID:/YsfMTiBd(1) AAS
we0011jd買ってしまった
538: (ワッチョイ 6446-xmDs) 2016/04/11(月)18:28 ID:SU3MDrdf0(1) AAS
帯磁するとスピードが速くなるのか!
遅くなるのかと思ってた
539(1): (ブーイモ MMe4-xmDs) 2016/04/11(月)19:04 ID:D3R6FsrTM(1) AAS
消磁機なんてAmazonで安く売ってるから、持ってて損はないよ。
540(1): (アークセー Sx21-w8Te) 2016/04/11(月)21:31 ID:AgmljBGHx(1) AAS
>>539
マジ?
正直、消磁機が欲しかった
幾らくらい?
541: (アウアウ Sad9-DytT) 2016/04/11(月)21:36 ID:5m4uXpRpa(1) AAS
Amazonの安物で時計内部のヒゲゼンマイの帯磁まで
対応できるのか
542: (ワッチョイ 1fc0-dRnl) 2016/04/11(月)21:45 ID:g0max4S80(1) AAS
きやすめぇ〜
543: (ワッチョイ 77fd-xmDs) 2016/04/11(月)21:47 ID:NjfTVrSq0(1) AAS
>>540
2000円位だよ
544: (ワッチョイ 454e-j/+h) 2016/04/11(月)22:04 ID:kG0nuEti0(1) AAS
ちゃんと分解しなきゃマトモに消磁出来ないって聞くけど
545: (アウアウ Sa4a-SddS) 2016/04/11(月)23:42 ID:WcDsMi8ra(1) AAS
バンビーノが好きだ!
546(1): (ワッチョイ 45ea-Y9j8) 2016/04/12(火)14:53 ID:Ksn2Kdzm0(1) AAS
酷く帯磁した時計は分解して部品で消磁しないとだめだろうね
尼とかで安く売ってる消磁機は、基本的には工具とか部品とかを消磁するためのもので
本来時計一個まるまる消磁する用にはできていなかったはず
まあ実際は俺の持ってる明工舎の1万弱のやつでもある程度はできるんだけど
IPadのスマートカバーでうっかり思いっきり帯磁させちゃった時計(方位磁石がくるんとまわるほどで、日差が+1分くらいになってた)、方位磁石が揺れない程度にまでは消磁できた
日差も戻ったのでそれ以上は何もしてないが、中の部品は多少帯磁したままかもしれない
1年以上前の話でそれ以降ほとんど(全くかな)使ってないけど、消磁機一個持ってるとなんとなく安心ではある
分解しない消磁なら、時計屋に行けば安く(正規品を正規店に持って行けば場合によっちゃタダで)やってくれるのでいらないといえばいらないんだけどね
547: (アウアウ Sad9-Kl8v) 2016/04/12(火)15:15 ID:+X4WivDua(1) AAS
>>546
あまりにも素晴らしい情報提供乙
548: (スプー Sdb4-xmDs) 2016/04/12(火)20:08 ID:k+LagUlhd(1) AAS
一度もとに戻った感じがあっても
またブレるんだよ、帯磁ってそんなもの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 454 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.131s*