[過去ログ] 【機械式】グランドセイコーを語る104【GS】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11: (ワッチョイ 126.93.30.171) 2020/05/12(火)20:34 ID:+eiknLrM0(1) AAS
>>7 高級感と調整の簡便性を両立してるブレスもあるんだから、
ランゲとかがまさにそうだな。
ランゲ初のSSブレスモデルであるオデュのブレス(といっても実際はグループ内IWCからの転用)は一つのベンチマークになるだろうね。
動画リンク[YouTube]
高級性、1〜7mmまで微調整可能バックル、コマ調整の簡便性(安っぽいCリングや細ピンは使わない上に小ネジも不使用なのでネジ緩みによる外れやネジ紛失のリスクも無い)etc
490 Cal.7743 2020/04/09(木) 22:54:51.46ID:71qkb/mK0
あとブレスの駒調整・アジャストもセイコーは古臭すぎる(チタンモデルなんて今でも安物Cリングピン式だし)。
ランゲやIWCみたいに溢れる高級感と付属の簡易工具でワンタッチで調整出来るユーザビリティを両立した高級ブレスを開発すれば大幅にユーザーの満足度は上がる。
ランゲ&ゾーネ 画期的ブレス調整機構
動画リンク[YouTube]
ランゲなんてこれが初めてのブレス時計なのに、何十年もブレス時計出し続けてるセイコーがいきなり完成度でボロ負けしているのは情けない。
まぁ実際はIWCの協力があっただろうがな。バンド調整システムもIWCそっくりで偶然の一致はまず考えられんからな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 991 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s