[過去ログ]
ミドルレンジでは国産ムーブメントはETAに勝てない (320レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
212
: 2022/03/21(月)14:49
ID:GM2mFQdt(1/2)
AA×
>>191
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
212: [] 2022/03/21(月) 14:49:34.25 ID:GM2mFQdt >>191 いや逆だよ。 既存ムーブメントのパワーリザーブ延長は、脱進機の軽量化(セイコーの場合はMEMS、オリエントはシリコン)だけで行われる事は稀で、大抵は香箱の設計変更(壁を薄くしたり、香箱芯を細くしたり)で主ゼンマイを大幅に長くすることの合わせ技で行われる。 だから、長いゼンマイによる弊害でどうしてもフル巻き時付近と残量が少ない状態でのトルクの変動が大きくなり、かえって精度が悪くなったという報告や評価も少なくない。 6R3系が6R15よりむしろ精度が悪くなったというユーザーの報告が少なくないのはまさにそれが理由。 同じロングパワーリザーブのムーブメントでも、ツインバレルのムーブではメリットしてトルク変動の抑制が謳われている事が多いのもその為。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1644012610/212
いや逆だよ 既存ムーブメントのパワーリザーブ延長は脱進機の軽量化セイコーの場合はオリエントはシリコンだけで行われる事は稀で大抵は香箱の設計変更壁を薄くしたり香箱芯を細くしたりで主ゼンマイを大幅に長くすることの合わせ技で行われる だから長いゼンマイによる弊害でどうしてもフル巻き時付近と残量が少ない状態でのトルクの変動が大きくなりかえって精度が悪くなったという報告や評価も少なくない 系がよりむしろ精度が悪くなったというユーザーの報告が少なくないのはまさにそれが理由 同じロングパワーリザーブのムーブメントでもツインバレルのムーブではメリットしてトルク変動の抑制がわれている事が多いのもその為
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 108 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s