[過去ログ] 【6R35】セイコー6Rムーブメント総合スレ5【機械式】 (922レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
326
(1): 2023/09/18(月)21:13 ID:FgpAMauN(1) AAS
外人にまで6Rはセリタと比べて精度低すぎって言われていて辛い…

#23 · Jan 4, 2023

-15/+25 spd is bad in my book. I’d never ever get a watch with accuracy that poor. Sure, you can pay someone to regulate it, but how long will that last? Or you could channel Dirty Harry: "You've got to ask yourself one question: 'Do I feel lucky?' Well, do you, punk?"

The Sellita stated accuracy levels are the following: standard +/- 12spd, special +/- 7spd, premium +/- 4spd. So even the standard level Sellita is far better than the 6R35. My Sinn 556 has the premium version and runs about +1.9spd.

But if you don’t care about accuracy, or feel lucky, go for it.
省5
327: 2023/09/18(月)21:42 ID:6+Oobcsp(1) AAS
なぜCITIZENの高額モデルは売れないのにセイコーは売れるのか
それは銀座セイコーというステータス性とブランドストーリーがCITIZENには無いからだよ
328
(1): 2023/09/18(月)21:45 ID:0Aa2laLL(5/7) AAS
>>324
まずは、パワリザを伸ばしたのならそれに応じて巻き上げ効率も向上させないと精度が不安定になる場合があるってことだな
なので、巻き上げ効率が据え置きのままであれば、パワリザの伸びた現行6Rが旧6Rや4Rに比べて精度にムラが出ることになる
逆に、巻き上げ効率を向上させた9S6系はムラが出ずに済む

巻き上げ効率を上昇させる方法は幾つかあるので、必ずしもリバーサー方式に変更しなければならない訳じゃないな
実際、9RA系はマジックレバーでパワリザ120時間を実現しているので、マジックレバーの限界が70時間って訳ではないな
329
(2): 2023/09/18(月)21:47 ID:brZmZx1E(1) AAS
外人に6RKSを馬鹿にされてて悔しいんよ…

#32 · Aug 20, 2023

Over 2k for a 6r movement 🤣👎

(2,000ドル超えで6Rムーブメントとか🤣👎)

#85 · Aug 21, 2023
省6
330: 2023/09/18(月)21:54 ID:0Aa2laLL(6/7) AAS
>>326
セリタの精度を誤解した上での見解だな
外部リンク:calibercorner.com
こういう勘違いも珍しくはないと思うぞ
331
(1): 2023/09/18(月)22:04 ID:IEp92Fha(6/6) AAS
>>328
ことの発端は>>237>>241から始まり自分は最初からマジックレバーに原因があると言ってたんだけどな
それに対して現6Rが何故悪いのかも言わずにマジックレバー最高!関係無いっていう奴がいたからこうなった
9RA5の場合既存のマジックレバーからは改良しているけどどう変わったかは解らないがSDの場合巻き上げ不足による悪影響は受けずらいし確かツインバレルだから尚更悪影響が受けずらいので一概には新しいマジックレバーの巻き上げ効率が上がったとも変わらないとも言えないと思う
332: 2023/09/18(月)22:37 ID:0Aa2laLL(7/7) AAS
>>331
現行6Rにおける巻き上げ効率の話題と、方式としてのマジックレバーの話題が混ざってしまった印象だな
誤解・すれ違いの類じゃないか?

>新しいマジックレバーの巻き上げ効率が上がったとも変わらないとも言えないと思う

これはその通りだな
パワリザが伸びたからってぜんまいトルク変動が変わらないなら巻き上げ効率を上げる必要もないしな
333: 2023/09/18(月)22:59 ID:TEE6V6yf(1) AAS
>>329
6RKSが世界の恥晒しになってるの草
高かろう悪かろうの典型例だしな
334
(2): 2023/09/19(火)02:11 ID:YceBz8ON(1) AAS
でも現状で7S・4R・6R・46系のマジックレバーよりも巻き上げ効率の優れるモノは存在しないからな
もし存在するっていうなら教えて欲しい
335: 2023/09/19(火)06:44 ID:SvEAvpUh(1) AAS
精度ばかり鬼の首をは獲ったように喚いてるが巻き上げ効率の良さについてはだんまりか
6Rが実は優れたムーブメントだったという現実を直視出来ないのかな
336: 2023/09/19(火)07:22 ID:Lv8DE+ca(1) AAS
9SA5→高かろう良かろう

7S→安かろう悪かろう

6R(笑)→高かろう悪かろう
337: 2023/09/19(火)07:23 ID:9Dg9H+sW(1/19) AAS
>>334
いや、キャリバーごとに巻き上げ効率が公表されてる訳じゃないから、優劣を判定しにくいと思うんだが
実測で判定するってことか?
実測だと検証方法次第で結果が変わるよな
例えばワインダーに一定時間設置して巻き上げ量を比較するなら、たぶんリバーサーの方が高効率になるだろう
逆に、小刻みに動かして最小の動きで巻き上がるのはマジックレバーだろうな
あなたはどうやって判定したんだ?

個人的には、確かめた訳じゃないが、9S25の効率は相当高いんじゃないかって思ってる
男性より運動量の少ない女性が着用しても十分に巻き上がるだけの効率が確保されてるんだろうし
もちろん、スペース的にリバーサーを選んだ可能性もあるけどな
338: 2023/09/19(火)07:27 ID:8LNFiSbz(1) AAS
>>334
2chスレ:watch
339
(1): 2023/09/19(火)08:02 ID:cPdbqluV(1) AAS
お前らずっと巻き上げ効率の話してるけど、それそんなに重要か?
4R6Rはもちろん、ミヨタオリエントETAセリタの自動巻き持ってるけど、使用中に止まったことないけど…
340: 2023/09/19(火)08:03 ID:QEbrzvWz(1) AAS
まとめると6Rは巻き上げ効率に優れたムーブメントという事でいいな
341: 2023/09/19(火)08:12 ID:9Dg9H+sW(2/19) AAS
>>339
個人的には効率そのものは全く重視してないわ
6Rでパワリザ伸びたのに巻き上げ効率が追いつかないせいで精度が不安定なんじゃないか?って話なんで巻き上げ効率に注目してるだけだな
342: 2023/09/19(火)08:41 ID:IA+lvoIH(1) AAS
7S、4R、6Rの巻き上げ効率いいって言ってる奴がどんな定義で何と比較したのか全く言わず曖昧な主張続けてるだけだから話にならんな
単純にワインダー内での巻き上げ効率ならET2824-2やSW200-1以下だし
343
(1): 2023/09/19(火)11:29 ID:BIJYv5nK(1/2) AAS
そもそも現6Rは何故精度が悪いバラつきがあるのかって話でマジックレバーは関係ないと言うならそれ以外の考えられる要因言ってくれないとなんの説得力もないし>>320で72時間のロングリザーブ(6R35は70時間)ではマジックレバーだと精度が悪くなるとメーカーで言ってんだから素人がマジックレバー最高!関係無いと言っても無意味で少なからずマジックレバーが精度に悪影響を与えてるのは明確でしょ
344: 2023/09/19(火)12:02 ID:HhWOZZpn(1/3) AAS
結論として6Rは巻き上げ効率が高く静止からでもすぐ動き出す実用性高いムーブメントって事なんだよな
345: 2023/09/19(火)12:04 ID:0WqRlIsq(1) AAS
>>329
6Rがキングセイコーに相応しくない低価格帯向けの低級ムーブメントだというのは万国共通の認識なのか
1-
あと 577 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s