[過去ログ] 【セイコー】ダイヤシールドを語ろう 4【変色】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
200: 2024/10/28(月)22:31 ID:oD8rG1K10(1) AAS
>>196
デュラテクトレベルの加工がされてないと腕時計を傷だらけにする人にとってはダイヤシールドはシールドとしての意味のないポンコツなんだろうけどさ
素のステンレスですら大して傷付けない人にとってはダイヤシールドレベルでも十分にシールドになるんだよね
だから、行動原理が理解できないのは、君がデュラテクトレベルが必要な人だからなんじゃないの?
201: 2024/10/28(月)22:47 ID:J5RpDx2N0(1) AAS
>>199
低精度6Rにダイヤシールドなんて中身もガワも最低だな
202: 2024/10/29(火)00:06 ID:iYlyz+ke0(1) AAS
AA省
203: 2024/10/29(火)02:45 ID:m2v4zxLo0(1) AAS
ロレックスはズームすると雑仕上げがバレちゃうね
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
動画リンク[YouTube]
204: 2024/10/29(火)09:47 ID:jfTZSvGb0(1/2) AAS
>>197
嫌がらせかのようにダイヤシールド採用しまくってるなw
205: 2024/10/29(火)09:47 ID:jfTZSvGb0(2/2) AAS
大雑把連呼くんがまた屁理屈こねてて草
206: 2024/10/29(火)12:32 ID:7pYJOSpm0(1) AAS
変色しやすいダイヤシールドの実態を書かれてセイコー信者が発狂しているの?
207: 2024/10/29(火)13:47 ID:SFOT0QLd0(1) AAS
56歳独身で仕事は夜勤工してます
120回払いで念願のヨットマスター2(Ref116680)を300万で購入し、これでモテモテになって彼女も出来ると喜んでいたのですが
家に帰ってよく見てみるとカウントダウン針のペイントが酷いことになっており、おまけにケースからフラッシュフィットがハミ出てます
今までグランドセイコーやザ・シチズンやロイヤルオリエントなど国産上級モデルばかり買ってこんなことは一切無かったのですが
ロレックスの品質ってこういうものなのでしょうか?
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
208(1): 2024/10/29(火)15:17 ID:H+U/pUZa0(1) AAS
お前ら喧嘩するなよ
メッキを剥げ散らかしたダイヤシールドでも見て笑って仲直りしとこうぜ
画像リンク[jpg]:www.watchuseek.com
画像リンク[jpg]:i.ebayimg.com
画像リンク[jpg]:i.ebayimg.com
画像リンク[jpg]:i.ebayimg.com
画像リンク[jpg]:auctions.afimg.jp
209: 2024/10/29(火)18:33 ID:wJmYNEPt0(1) AAS
>>208
こんなハゲ散らかすゴミを持ち上げてる奴がいるってマジ?
210: 2024/10/29(火)19:12 ID:ewdT3+O30(1/3) AAS
こんなになるまで剥がし散らかす大雑把くんをダイヤシールドのせいにして庇う人がいるってマジ?
211: 2024/10/29(火)19:14 ID:ewdT3+O30(2/3) AAS
むしろこんなになるまで雑に扱う人は一人前の大人として扱ってあげなくてもいいと思うんだけど
212: 2024/10/29(火)20:28 ID:49jFxqUN0(1) AAS
ロレックスサブマリーナとセイコーSBEN003のプリント部分を比較してみた
画像リンク[png]:i.imgur.com
セイコーSBEN003はISO6425規格に準拠しているため文字盤や裏蓋に Diver's と表記できる本物ダイバーズウォッチ
サブマリーナはISO6425規格に準拠していないため文字盤や裏蓋に Diver's と表記できないなんちゃって自称ダイバーズウォッチ
こうやって比較するとロレックスにはISO6425規格に準拠した本物ダイバーズウォッチが1つもないことが分かった
213: 2024/10/29(火)21:18 ID:Ok4oakNM0(1) AAS
無垢ステンレスやデュラテクトならハゲ散らかさないのにハゲ散らかしてるダイヤシールドはゴミってアホでも分かるよな
214: 2024/10/29(火)21:45 ID:ewdT3+O30(3/3) AAS
そりゃコーティングしてないステンレスは剥げるコーティングないんだから剥げる訳ないじゃん
逆にデュラテクトは大雑把に扱えば剥げるじゃん
もはや支離滅裂だよね
215: 2024/10/30(水)06:29 ID:sQs1Xs4S0(1) AAS
デュラテクトがハゲ散らかした事例0件
ハゲ散らかしまくりなダイヤシールドはゴミだね
216: 2024/10/30(水)08:53 ID:OImemoH+0(1) AAS
ダイヤシールドと言えばハゲ散らかしと変色のイメージ
217: 2024/10/30(水)09:52 ID:bz0vLVLv0(1) AAS
水入りしたことも酷いけどさりげなく12時インデックスがズレてるのも草
やっぱりISO準拠するって大切だと思うしロレックスはダイバーズウォッチ規格のISO6425はまだまだ技術的に難しいのかもしれないけど
ISO6425よりハードルの低い防水時計規格のISO22810に準拠できるよう頑張って欲しいね
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
218(2): 2024/10/30(水)09:56 ID:z9X6YBje0(1) AAS
リューズガードやブレスがガッツリ変色しているね
ダイヤシールドは変色個体かなり多いね
画像リンク[jpg]:tshop.r10s.jp
219: 2024/10/30(水)11:02 ID:HIWGTPpI0(1) AAS
43歳独身で仕事は空き缶集めをしています
夢だったデイトナを120回払いフルローン500万円でようやく購入できたのですが
家に帰ってデイトナを見てみるとところどころ仕上げが雑でとくに針にはバリがあって物凄く安っぽいです
時計に物凄く精通している知人に伺ったところ「ロレックスは知名度とリセール以外に誇れる部分は全くない」と言われました
ロレックスの仕上げってこんなもんでしょうか?
シチズンエイトの10万円モデルですらこんな雑仕上げ見たことないためガッカリしています
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 783 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s