[過去ログ] 静岡県の道路について語ろう (982レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
856: 2011/10/25(火)07:13 ID:uVBkzV6+(1) AAS
伊豆新聞【伊東版】 2011年10月22日(土) 5面
―定期券制度を拡充―
来月から伊豆中央道、修善寺道路 - 法人名義 複数車 使用可能に
外部リンク[html]:sp.izuhapi.net
県と県道路公社は、11月1日から伊豆中央道と修善寺道路の定期券制度を拡充する。これまでの通し券に加え、伊豆中央道、修善寺道路それぞれで使える定期券を新たに販売。また、法人名義の定期券は車両を限定せず、複数の社有車で使用可能とする。
この定期券制度は、並行する国道136号の渋滞を緩和し、地域交通や地域物流の円滑化を図るため、社会実験として今年6月1日から来年3月31日までの期限で導入した。これまでは通し定期券のみだった。
新たな定期券は、従来通り1カ月単位で販売。伊豆中央道定期券、修善寺道路定期券とも普通車6000円、軽自動車4500円で、通し定期券の半額。毎日1往復した場合、通常料金の半額の割引になる。
定期券の購入は、通し定期券と伊豆中央道定期券(無人料金所のため100回のプリペイド式カードを更新)が伊豆の国市北江間の伊豆中央道料金所、修善寺道路定期券は伊豆市熊坂の修善寺道路料金所で。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s