[過去ログ] 関西酷道スレ (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
622: 2011/07/22(金)00:55 ID:QhZKbbsb(1) AAS
>>616
行者還参りとは、素質のある女子たちだね
623: 2011/07/22(金)01:01 ID:7ia6BSWb(1) AAS
旧林道区間の行者還トンネル手前はひっそりして怖い。1人だと泣きそうになる。トンネル内も。

夏休みは交通量多いかもしれないが。観光バスなんて停まってたりする。
624: 2011/07/23(土)01:14 ID:A6jBU3Z8(1) AAS
雨量通行止めから災害通行止めに変わったてことは土砂崩れでもしたか。309行者還区間。
625: 2011/07/23(土)15:24 ID:MRaE6Q4f(1/2) AAS
>>618
その前に道の駅吉野路上北山村があるよ。
温泉もあるし。喫茶店もある。
それ以降は、しばらく何もないw
景色は素晴らしい。
>>621
モーソン懐かしいw
626
(1): 2011/07/23(土)18:57 ID:okstFeTd(1) AAS
ああ、ありましたな。道の駅上北山が。

ガソリンスタンドがあったと思うけど、開いてるどうか分からない。なんか山間部のガソリンスタンドて日曜閉まってたり、夕方早くに閉まってたりする。
627: 2011/07/23(土)23:04 ID:MRaE6Q4f(2/2) AAS
>>626
2箇所あるみたいですよ。
外部リンク[html]:gogo.gs
外部リンク[html]:gogo.gs
でも、事前にガソリン満タンにして行者還へ向かったほうが安心ですね。
628: 2011/07/24(日)01:27 ID:4zTsbhyM(1) AAS
ザンギリトンネルとかバリヤゴノ頭とかトボト谷とかクチスボダムとか誰がどのように命名したのか謎。
今度行くか。
629
(2): 2011/07/24(日)20:00 ID:nxW00A7O(1) AAS
616です。皆さんアドバイス、Thanksです
参加予定者は全員免許持ち。
過去R169、166、425、371、477、162、25
r53、49、48、20、玉置神社への道などを経験していて、
神奈川出身者がヤビツ峠(r70神奈川)走破。
ただ誰もR308は未踏。遠足で暗峠を徒歩で越えた人はいますが…
先日の台風・地震で災害通行止めの箇所もあるようですので、
ちゃんと事前に調べて行きます。ガソリンも満タンで。
ワゴン車女子のグループがいたら、私たちだと思ってくださいw
630: 2011/07/24(日)20:16 ID:a/N3YiY3(1) AAS
意味プーな地名、山名は古語ないしは古代の渡来人絡み、仏教(山岳密教)絡みの言葉(による命名)の悪寒。
631: 2011/07/24(日)21:10 ID:M18zqcO9(1) AAS
>>629
まさか一人で全部じゃないだろうけど…酷道好き女子の集まりですか?
安全運転心がけて旅行楽しんできてください。

もし酷道・険道に免疫ない人たちが悲鳴あげたら、無理しないようにw
632: 2011/07/24(日)21:36 ID:pW9wU6sJ(1) AAS
運転者は感じないけど、同乗者は乗り物酔いするかもしれない。山は痴漢にあいやすいから気をつけて。
633: 2011/07/25(月)00:25 ID:lcnxZlSu(1) AAS
>>629
それだけ走ってきて止めとけって彼氏も今更過ぎるだろw
そんな酷女揃いで何を恐れる事があるっていうんだよw
634: 2011/07/25(月)19:12 ID:vQHlnd6Y(1) AAS
夕べ紀伊半島で微弱地震があった。震度2ぐらい。
おそらく酷道に一部は崩れたと思う。
635: 2011/07/26(火)02:19 ID:Y2iJs6lU(1/2) AAS
大阪から近いし余裕だろと大した準備もなくバイクでR308行ったら道迷うし奈良で雨降るし散々
308終点から引き返す頃には真っ暗で雨降ったり止んだりしてるせいか靄ってるし
警察犬訓練所あたりは肝試しの道みたいでマジで怖い
暗峠で降ってたら流石にコケそうなので308はあきらめて生駒から阪奈に逃げて帰った
636: 2011/07/26(火)12:07 ID:J/Vw1C24(1) AAS
R308暗峠は日本一の難所です。
637: 2011/07/26(火)22:33 ID:ey9fN6Nd(1) AAS
また紀伊半島一周したくなった。
638: 2011/07/26(火)23:28 ID:Y2iJs6lU(2/2) AAS
今日大阪r61→和歌山r120(往復)→高野山→R371→R370と走ったけど
山は最高やね、めっちゃ涼しい
r61では車停めてデッキチェア出して昼寝してるおっさんもいたしw
帰りのR370河内長野駅越えて堺方向に走ってる時が暑いし混みまくってるし一番酷だった

あとr61のダート区間を滝畑方向におばちゃんが歩いてたけどどこ行くつもりだったんだろ
野良仕事って感じの格好でもないのにボコボコの砂利道1人で歩いてるからすごい違和感だった
639: 2011/07/27(水)05:42 ID:QHHIdGcL(1) AAS
乗せたげたらよかったのに
640: [sage ] 2011/07/28(木)00:16 ID:bmt0Y8XQ(1) AAS
まだまだ425(龍神〜県境)は通行止めのようです。
641: 2011/07/29(金)03:46 ID:nbsrkm4d(1) AAS
ですので、迂回路のr735で今度は龍神→十津川。ガードレールが、ほとんどありましたが所々ガードレールがないところありまさかの赤看板に遭遇。メチャクチャビビりました。
台風6号の影響で所々路面が、びしょびしょに濡れていていました。滑りやすいので時速10~20キロで走行していたらR371スタート午後8時頃には出たのに,R168にたどり着いのは午後10時前になっていました。
1-
あと 340 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.219s*