[過去ログ] 千葉県の道路事情★10 (986レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
151: 2011/09/28(水)15:05 ID:cv0xp7pS(1) AAS
>139
関門トンネル式だな
152(1): 2011/09/28(水)17:15 ID:gbGpoLJ3(1) AAS
>>140
千葉県民だが、申し訳ないがこの区間を開通する意義がよく分からない。
道路は多い方がいいけど、ここが開通して喜ぶのって地元の奴くらいだろ?
153(1): 2011/09/28(水)17:21 ID:WhL0HljG(2/2) AAS
千葉の一般人には関係ない区間だろうな。
154(1): 2011/09/28(水)19:45 ID:4L3bLs6o(1) AAS
ほんと…こんなとこ工事するくらいなら、
東北道〜東名間にもっと集中させてほしい。
155: 2011/09/28(水)20:00 ID:VIrNuakD(1) AAS
とりあえず東関道−常磐道を早く繋いでくれ
156: 2011/09/28(水)20:08 ID:x2VEeZI/(1) AAS
はじめしまて。
以前木更津駅から養老渓谷までを一般道路を使ってドライブしました。
行きの道中にかなりカーブがきつい箇所があり、
そこの三日月型の中央分離帯の中に
花が植えてある場所がありました。
しかし帰りの道ではそこを通らなかったので
ググールマップで調べてみましたが判りませんでした。
無理矢理作ったような(工事中?)雰囲気の道路でしたが
どなたか場所をご存知でしたらお教えいただけると幸いです。
ルート的には既に失念しているので何処を通って行ったのかは忘れていますorz
省2
157(1): 2011/09/29(木)13:17 ID:Rm9PAWg8(1) AAS
船橋駅南口の西武の南の元パチンコ店(金馬車)が工事用の柵で覆われてるけど、解体するのかな?
それとも単なる改装工事?
都市計画道路、早く開通してほしいな。
158: 2011/09/29(木)15:43 ID:fRxCDJYq(1) AAS
>>152 木更津〜茂原は、けっこう流動(交通量)がある
ヨードと天然ガスのおかげで、戦前から茂原はわりと工場があるのでな。
成田空港〜土浦(常磐道、茨城空港)〜つくば学園都市 のが優先だろ
と言われると、そうかもしれないとは思う
一帯が「ちばらぎ県」で県境がなければ、積極整備されたかもしれない
159: 153 2011/09/29(木)15:54 ID:zdS5E7vn(1) AAS
>>154
だから、「一般人には」であって、それが無駄なんて一言も言ってないよ。
160: 2011/09/29(木)16:20 ID:qpjMvrfw(1) AAS
このトンネル片側1車線なのか。しょぼいなあ。
161(1): 2011/09/29(木)19:56 ID:D1bKcVe6(1) AAS
木更津〜茂原〜東金の区間は、片側1車線で十分でしょ。
富津館山道路〜館山道の日曜午後の渋滞を見ると
その利用者の一部が流れるかもしれない、という意味では
有効な道路だと思うよ。
ただ、東金で千葉東金道路とつながるので、
外房・茂原→千葉市・千葉北西部という流れによって
穴川〜大宮辺りの渋滞具合は悪化するかもしれない。
162(2): 2011/09/30(金)04:15 ID:zlvBZYR7(1) AAS
>>161
R14〜357の千葉中心部か穴川を通らないと西に行けないのがボトルネックだね。
登戸立体を蘇我〜千葉西警察に延長してくれないかなー
アクアラインが安いうちにやっておいたほうがいいと思うんだが
163: 2011/09/30(金)16:56 ID:cuJaiSRi(1) AAS
>>162
千葉西警察からさらにR357とR14の分岐点まで立体になってくれれば、
極めてスムースになるだろうね。
千葉西署以西でのR357・14の変更はできなくてもいいからさ。
164: 2011/10/01(土)19:58 ID:Naq3aWhV(1) AAS
なぜここに?
外部リンク[html]:www.lnews.jp
165(1): 2011/10/02(日)11:49 ID:f16qocQX(1) AAS
>>162
当初計画通り、湾岸千葉−蘇我あたりの海沿いに高速作ってくれないかな。
土地はあるんだし。
166: 2011/10/02(日)15:05 ID:ZZx9auVv(1) AAS
>>157
あの柵の小ささから見ると、解体じゃなくて改装だね。
なかなか立ち退きしないよ。
167: 2011/10/02(日)18:22 ID:jsC3WIsx(1) AAS
「日曜日は教会へ」
集会か礼拝か知らないが、わさわさ信者さんが出入りしてて、
駐車場はいっぱい自動車とまってて、
けっこう繁盛〜というとヘンだが、ちゃんと活動〜してるのね、
船橋駅前のインマヌエル教会
フェイス上階の、ろくに活動してない、あやしい天下り市外郭団体を、
豊富あたりに追い出して、
代わりに入れてあげればいいのに
168: 2011/10/02(日)19:34 ID:z4EagFU7(1/2) AAS
>>165
千葉市の熊谷市長がブログで、「実現性は低い」と言っていることからも、
もうその線はないだろうと思うよ。
外部リンク[html]:kumagai-chiba.seesaa.net
169(1): 2011/10/02(日)21:46 ID:z4EagFU7(2/2) AAS
そういえば、上り花輪インター入口の本線への進入路がすこし長くなってたよ。
170(1): 2011/10/02(日)22:32 ID:38hNR6f7(1) AAS
なお、2車線から3車線にすると同時に路肩を2.5m以上確保して自転車の通行スペースとします。
大動脈での自転車走行空間というのはあまり例がありませんが、千葉市の相当距離を一気に走ることができるルートが誕生することになります。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 816 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s