三重県の道路事情 (471レス)
上下前次1-新
215: 2015/01/11(日)13:49 ID:vMBj7REg(2/2) AAS
age忘れた
216: 2015/01/11(日)22:51 ID:+f8lBIel(1) AAS
バイパス開通後、R23現道からR23中勢バイパスにつなぐのはどのルートが一番早いんだ?
217: 2015/02/08(日)18:25 ID:74R3fcyT(1) AAS
総合的に考えると河芸あたりじゃね?
とっとと鈴鹿のとこ開通させないと意味ないよな。あと四車線化と大里窪田町出口交差点なんとかしろ。
218: 2015/02/09(月)05:26 ID:EiXUJ/pc(1) AAS
新聞によると鈴鹿付近(7工区)は平成30年度開通予定らしい
その北の23号接続部分は未定となw
219: 2015/02/09(月)10:18 ID:vcXP9oVA(1) AAS
今のままつなげると渋滞して困るので当分つなげません
220: 2015/02/09(月)18:44 ID:WEmbN+f4(1) AAS
津区間めっちゃ渋滞する。
4車線化か立体交差化が早急に必要。
221: 2015/02/09(月)18:56 ID:pPIkusdz(1) AAS
4車線化は織り込み済みでしょ
222(1): 2015/02/10(火)12:04 ID:pVQc1vXq(1) AAS
4車線化は地域の公平性の為に北勢バイパス開通まで無理らしい
うん十年掛かるかも知れないのに、その間の経済損失考えたら公平性も糞もあるかよ・・・
223: 2015/02/11(水)09:41 ID:ND1TZsFi(1) AAS
松阪から県文方面に行くときはバイパス使わずに従来の23号使うほうが良さそうだな
224: 猪瀬 2015/02/11(水)14:25 ID:ewGNKUih(1) AAS
免許センターのところとか野田のところとかわざわざ平面におりていかなくてもいいのにな。
そのままの高さで通過すればいいのに。
225(1): 2015/02/12(木)19:46 ID:zxgDbcyQ(1) AAS
最初から高架にすると予算が足らない?
226: 2015/02/13(金)00:42 ID:6zC++vFn(1) AAS
新開通区間はそんなに混んでるの?
227: 2015/02/13(金)18:12 ID:RH1vGiAl(1) AAS
信号だらけで、バイパス本体や交差する道路が大混乱。
228(1): 2015/02/14(土)08:55 ID:ZfBJitAA(1) AAS
三重河川国道事務所のホームページでそろそろ中勢バイパス津区間開通1週間後の効果
とかの発表があるはずだがどんな発表をするのか楽しみw
229: 2015/02/15(日)21:24 ID:f3TGpQqj(1) AAS
中勢バイパスより23号走るほうが早い
230: 2015/02/19(木)23:57 ID:SqQ2RRFz(1/2) AAS
>>222
南勢バイパスはとっくに四車線化してんじゃん
231: 2015/02/19(木)23:58 ID:SqQ2RRFz(2/2) AAS
>>228
垂水地区の渋滞が改善されました!
〜完〜
232: 2015/02/20(金)09:50 ID:FApzJtIp(1) AAS
開通して半月経ってようやく交通量減ってきた気がするな
233: 2015/02/21(土)14:20 ID:XqM1PbZR(1/2) AAS
中勢バイパス不満あって 検索して見つけて…
レス面白かった〜 です
234: 2015/02/21(土)14:22 ID:XqM1PbZR(2/2) AAS
中勢バイパス不満あって 検索して見つけて…
レス面白かった〜 です
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 237 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s