[過去ログ]
【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 7【相模・湘南】 (994レス)
【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 7【相模・湘南】 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1323868993/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
494: R774 [] 2012/07/27(金) 17:40:54.51 ID:WQusFBUk 何か話題ないのかよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1323868993/494
495: R774 [] 2012/07/29(日) 22:01:03.19 ID:I4GhnRCz 茅ヶ崎JCT下の藤沢大磯線は現状仮開通だと思うのですが完成するとどんな感じになるんだろう。 わかる人教えて。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1323868993/495
496: R774 [sage] 2012/07/29(日) 23:39:12.48 ID:Iex8i0p6 だいぶいい感じにはなると思よ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1323868993/496
497: R774 [sage] 2012/07/30(月) 02:17:27.52 ID:yEcJaKth 俺の予想だけど4車線になると思うね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1323868993/497
498: R774 [] 2012/07/31(火) 12:27:16.12 ID:wfCtw2Ae >>495とか 新湘南の下の道って、スピード対策のためにかなりグネグネしてるのは仕方ないけど、 圏央道が開通したら道を整備して大型も通れるようにするのかね? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1323868993/498
499: R774 [sage] 2012/07/31(火) 13:17:17.08 ID:gd2Iijpa しないと思うよ 近隣自治会との建設時の協定でああなってる所が多い http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1323868993/499
500: 498 [] 2012/07/31(火) 20:35:24.95 ID:wfCtw2Ae なるほど ありがとう http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1323868993/500
501: R774 [sage] 2012/07/31(火) 23:23:47.67 ID:FfBqmWUL 大船立体@県道304号 横須賀線より横浜側の高架橋設置したあと、工事がオワタ\(^o^)/ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1323868993/501
502: R774 [sage] 2012/08/02(木) 06:30:15.78 ID:B0oODmS4 >>500 地元車の生活道路って位置付けだしな。 それよか並行してるr44、なんであんなショボい道路を県道指定してるのか不思議。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1323868993/502
503: R774 [sage] 2012/08/02(木) 18:52:11.16 ID:iIG4np3+ 道志みちって信号ないかあすごい快適だけど、 (平野から青山まで45分ぐらいで一度しか信号に ひっかからない) どうみても追い越し可能な直線のとこが黄線で 狭くうねうねしてる区間が白線破線で追い越し可って さかさまじゃないの? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1323868993/503
504: R774 [sage] 2012/08/02(木) 21:39:54.60 ID:8iRgqG/g >>503 トロい車がいたらどのみち追い越すんで、どっちでも同じw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1323868993/504
505: R774 [sage] 2012/08/03(金) 00:10:34.99 ID:/Bqo6rO3 道志道って夜中走るとどんな感じかな? 出る? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1323868993/505
506: R774 [sage] 2012/08/03(金) 00:26:20.05 ID:mQhw7LA+ >>505 動物が出る(主に鹿・タヌキ) 車はあまりいないが、スピードは出せない http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1323868993/506
507: R774 [sage] 2012/08/03(金) 17:30:50.72 ID:iTR7HZbN >>501 小袋谷跨線橋の事だよね? ある程度カタチができたところですが、 湘南モノレールから今になって「支障するんじゃねぇの?」とクレームがついて 一時ストップしてると人づてに聞きますた。 横須賀線&並行道路を渡る高さを確保しつつ、モノレールの現行の高さを維持したままで 斜めに下をくぐろうとしているのでこのままでは大型車が通れなくなる可能性があるとかないとか? (現状ではモノレールに沿ってカーブしながら下っているので高さの心配なしのところ) ↓の「完成予想イメージ」のイラストのとこを大型車が通れるか?ってことね↓ http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f4866/p13953.html http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1323868993/507
508: R774 [] 2012/08/03(金) 22:55:33.11 ID:O+ZPXwJ4 >>505 街頭はないから暗い ガススタンドもないと思ったほうがいい (導志村内で個人店があるけど夜中はやってない) キャンプに来た酔っ払いが道で寝てるかも http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1323868993/508
509: R774 [sage] 2012/08/03(金) 23:16:39.92 ID:/Bqo6rO3 >>508 神奈川では夜中走ると怖い道のトップではないかと。 ヤビツも怖いけど、街の灯りが見えるからまだマシ? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1323868993/509
510: R774 [sage] 2012/08/04(土) 00:44:28.33 ID:PwOfa9Q5 >>507 そう、小袋谷跨線橋の架け替え。 既存の橋も「現況写真」のところで モノレールの下に潜り込んでるんだけど新橋はもっと高いのか? 素人考えだけど、当初の工程では江ノ島側は仮橋作って 既存の橋を解体ってステップだったから、そこまで進めればいいのにと。。。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1323868993/510
511: R774 [] 2012/08/04(土) 01:56:40.27 ID:kzTGgOnY >>509 国道なら文句なしにここだね。 相模湾側と異なり山梨側の気候だから、冬場は音もなく降り積もっていく雪が怖い。 県道も含めていいなら三国峠かな。 林道なら箱根から真鶴に抜ける道があったかな。あそこは行ったことないが、地元でもあまり使わない道だとか。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1323868993/511
512: R774 [sage] 2012/08/04(土) 17:57:59.80 ID:CrgQzPuN 足柄峠から南側の尾根を走る県道でリス?見た http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1323868993/512
513: R774 [] 2012/08/06(月) 01:39:32.64 ID:7IG3yhvd 長津田は右折斜線を延長すればかなり改善されるんじゃない? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1323868993/513
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 481 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s