[過去ログ] 【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 7【相模・湘南】 (994レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
187: 2012/03/08(木)10:46 ID:gQKrZd99(1/2) AAS
>>184 >>186
用地買収でゴネならまだしも
完成してもゴネルとか誰が得するんだよって感じだね
渋滞して車が動かないほうがよほど空気が悪くなるに…
188: 訂正 2012/03/08(木)10:47 ID:gQKrZd99(2/2) AAS
>>184 >>186
用地買収でゴネならまだしも
完成しててもゴネルとか誰が得するんだよって感じだね
渋滞して車が動かないほうがよほど空気が悪くなるだろうに…
189
(3): 2012/03/08(木)22:08 ID:IWI9Tey1(1) AAS
このあたりの環状3号は昭和40〜50年代に住宅公団が区画整理して作ったところでしょ。
別にここの住人が反対したという話はないし、1車線なのは当時はまだ全通する見込みがなかったから
住宅地内の幹線道路として充分な車線数で暫定整備していただけ。
区画整理などの計画的な整備で大きな幹線道路が先行して作られたようなところだとこういうのはよくあること。

そこのページの内容見ても、協力的で素直に便利になると喜んでるようだし
何も問題にするようなことじゃない。
190
(1): 2012/03/09(金)01:17 ID:Bq3xbg27(1) AAS
南戸塚団地の路駐の酷さも心配。
191: 2012/03/09(金)11:21 ID:6G5IZsqx(1) AAS
>>189
あそこが1車線なのは暫定整備だからなんだ。
たしかに住宅地内だけの交通なら、1車線で十分だよね。
まあ何はともあれ、無事国道1号と接続のめどがたってよかった。

ただ接続先が国道1号の一番のボトルネック箇所なのがね。。。
立体交差になっても道路自体の容量が足りてないから、
環状3号南側→環状4号西側っていう車が通るようになると渋滞が悪化しそう。
横浜藤沢線ができれば解決するけど、あれは当分無理そうだよね
192: 2012/03/09(金)22:47 ID:nwiOKVhk(1) AAS
>>183
新用田辻トラップはひどすぎるな
青信号の間に1台も動けなかったり
193: 2012/03/09(金)23:39 ID:lzrV/SrU(1) AAS
>>189

どこをどう読めば?
今更問題扱いする気はないが、こいつ等が難癖つけて片側2車線化を遅らせていたと感じるね。
いくら当時は暫定としても、日之出橋まで延びた時に2車線になってもおかしくなかった。
まぁ何にせよ一日でも早く出来て欲しいものだ。
194
(1): 2012/03/10(土)18:07 ID:0HBu5xWq(1/2) AAS
>>184
環三2車線区間の高齢化率(H23.9)を調べてみたら、港南区日野南5〜7丁目は38.5%、栄区小山台は35.5%だった。
庄戸といい桂台といい、道路事業に反対する地域はことごとく高齢化で終わってるねぇ。

>>186
事業化を前にした事前事業評価は自民党政権時代にやってたんだがな。>環状3号線(R1〜長後街道)
横浜藤沢線(飯島〜田谷)とともに事業化の話がどこかへ消えてしまった。まあ、ミンスのせいだと思うが。

>>189
戸塚区内の暫定整備区間は長らく片側1車線だったが、長沼立体供用、柏尾川大橋4車線化、
下倉田花立〜小山台間開通、福祉授産所前付近供用(順番はうろ覚え)と供用が進むにつれて、暫定区間も4車線化してきただろ。
小山台〜日野南区間は地元の意向が関わっていると考えるしかない。速度規制(30km/h)も前後区間と比べて明らかに異常だし。
195
(2): 2012/03/10(土)18:18 ID:0HBu5xWq(2/2) AAS
書き忘れたが信号サイクルもおかしい。小山台〜日野南区間で最低2回は信号に引っかかる。

あんな坂道でゴーストップ繰り返させたところで排ガスも騒音も増える一方なんだから、
まともな考えを持っていれば一刻も早く渋滞を解消してくれ、となると思うんだがな。

>>190
確かに酷いね… 現状では団地の私道状態だから仕方ないと言えば仕方ないが。

桂町戸塚遠藤線の明学付近も以前は路駐が多かったと記憶しているが、
4車線でほぼ全面開通した今では駐車車両をほとんど見かけないし、
ここも幹線道路として開通したら変わるんじゃないか。

路駐で思い出したが、小山台〜日野南は路駐もひどかったな。w
196: 2012/03/11(日)01:50 ID:pfvEHS5v(1) AAS
>>194
一応土地の先行取得路線には指定されてるみたいだね
>横浜藤沢線飯島、環状3号R1〜長後街道
外部リンク[pdf]:www.city.yokohama.lg.jp

あとこれが1年前の時点での用地取得状況だけど、99%のところが結構ある
外部リンク[pdf]:www.city.yokohama.lg.jp
197: 2012/03/11(日)01:56 ID:ju5fwykc(1) AAS
>>195
道路地図がないから詳しい場所を言えないんだが、町田街道と交差して横浜線成瀬駅近くに出る道もひどい。
山を宅地に造成した造りの道だが、信号がやたらと多く連動の気配すらなし。全然進めない。
MT乗りなんで、上り坂を登り、やっとある程度加速したのに、下り坂道の信号機に止められる。下り坂だからブレーキ強めになって乗り心地悪し。
ある程度流してくんねーかな、結構ストレス貯まるから嫌だ
198: 2012/03/11(日)10:28 ID:kxA0jbER(1) AAS
>>195
>路駐で思い出したが、小山台〜日野南は路駐もひどかったな。w

あそこは中途半端に車線絞ってるせいで実質1.5車線みたいになってるからな
一応、ゼブラゾーンが引いてあるが違法駐車が多いせいで誰も守ってないし。
なにはともあれ4車線化に向けて動き出したのはいいことだけどね。
199: 2012/03/11(日)19:07 ID:1laeXJ6o(1) AAS
横浜・川崎あたりで信号連動なんかしてる道路自体がないだろ、なにいまさらストレスためてんだよ
どこも大体2分ぐらい走行可能ならましと思わないと
例外は環2の一部区間ぐらいじゃないか?
あと港北NTの中はコツわかればスピードだせる状況なら結構距離かせげる
200
(1): 2012/03/11(日)19:31 ID:hQyCLUvg(1) AAS
少なくとも横浜中心部は連動してるぞ
流れないようにな
流れるルート見つけた頃には、タイミング変えられるが
201: 2012/03/12(月)01:06 ID:FbZFcu4F(1) AAS
>>200
関内付近の国道16号は、信号10こ位が一斉に赤になるから見ていて気持ちいい
バス乗ってると車高あるので連動の状況がよく分かる
202
(1): 傷害:国交省職員を容疑で逮捕−−伊勢佐木署 /神奈川 2012/03/12(月)20:00 ID:OZMRbQOs(1) AAS
外部リンク[html]:mainichi.jp
 伊勢佐木署は8日、国土交通省関東地方整備局企画部技術企画官の野田厳容
疑者(47)=鎌倉市岡本2=を傷害容疑で逮捕した。
 逮捕容疑は昨年12月5日午後11時10分ごろ、横浜市中区松影町1のホ
テルのロビーで、東京都北区の男性会社員(44)の胸や顔を殴り、肋骨(ろ
っこつ)骨折など1カ月のけがをさせたとしている。同署によると、野田容疑
者が、妻と男性がホテルに入っていく姿を目撃して殴りかかったという。男性
から被害届が出されていた。【一條優太】
203
(1): 2012/03/15(木)12:34 ID:M0WeecxD(1) AAS
>>202
野田は悪くない
汚沢が悪い
204: 2012/03/15(木)17:17 ID:U+jdYVTp(1) AAS
女房と間男の思うツボ
205: 2012/03/18(日)23:08 ID:RZdMDZa5(1) AAS
>>203
何の話してんだよwww
206: 2012/03/19(月)18:18 ID:ybiQHzgf(1) AAS
トーヨータイヤターンパイクはネーミングライツの契約期間が過ぎてるけど、
まだ箱根ターンパイクに戻らないの?
外部リンク[html]:www.toyo-rubber.co.jp
1-
あと 788 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s