[過去ログ] 【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 7【相模・湘南】 (994レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
312: 2012/05/13(日)19:25 ID:sfrsIqL9(1) AAS
厚木秦野道路はいらないから第二東名を完成6車線にしてくれ。
313: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
314
(2): 2012/05/13(日)20:32 ID:JMgTdJGr(3/3) AAS
>>311
京浜間は首都高湾岸、首都高横羽、第三京浜、東名の4本あるが
315: 2012/05/13(日)22:37 ID:no2WkGKb(1) AAS
>>314
あそこまで都心になると
みんな平行線になっちまう
316: 2012/05/13(日)23:28 ID:Hc4L9S3Z(2/2) AAS
>>307
まあ完成4車線の1種3級での計画だから悪くないんじゃね
むしろ東名、新東名にむやみやたらにインターを作られるよりは交通が分けられて良いと思うが
多少金を取られてもメリットがあれば使うし、金が取れると踏んでの事なんだろう
412、129から246への流入を入り口で押さえられるだけでも交通渋滞解消にかなりの効果が見込めるだろうしな

>>309
・新東名⇔横浜環状西線⇔第三京浜
・東名⇔横浜環状北西線⇔横浜環状北線⇔首都高
と流動が交差しないようにスルーで走りやすくするかもよ
構造を見ていると青葉ICでの北西線と西線の分岐は難しく、港北JCT周辺での分岐になるだろうから
317: 2012/05/14(月)00:51 ID:YPkE08tb(1) AAS
>>292
B/Cが1割るから、暫定2車で事業休止…
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
318: 2012/05/14(月)09:27 ID:J34DMlEk(1) AAS
狩場線下り、なにこれカチカチ
319: 2012/05/14(月)10:04 ID:ToMCesk0(1) AAS
国道134号を拡幅してる区間あるけど、新湘南バイパスと西湘バイパスを繋ぐ道をについては考慮されてるの?
320
(2): 2012/05/14(月)19:27 ID:v2Dkswf8(1) AAS
>>309
新東名はまず3車線の横浜環状南に直結させて湾岸線に流すんじゃない?
横浜町田から保土ヶ谷BPに流れている交通が新東名・横環南利用になれば、
第三京浜につながなくても大和あたりの交通量は大きく減るはず。

>>314
第三京浜はともかく、東名は東京と横浜を結んでいるとは言い難いと思う。
少なくとも平行はしていないのではないかと。
321
(1): 2012/05/14(月)20:46 ID:RouXq0VD(1) AAS
>>320
横浜中心部から杉並あたりに行く場合、瀬田交差点渋滞避けるため、狩場線→保土ヶ谷BP→東名を使う

ちなみに、平行は幾何学的特徴を言うが、元々、並行と言ってるよな
経路的に迂回可能であれば並行と言う
322: 2012/05/15(火)00:58 ID:6kg7y4r4(1) AAS
東名に迂回しても迂回した時間で差引ゼロになりそう。
323
(1): 2012/05/15(火)20:00 ID:ED+33Obv(1) AAS
>>321
同様に横浜中心部から保土ヶ谷BP、R16、中央道経由でも迂回可能だから、
経路的に迂回可能かで判断したらこれも並行になってしまう。
もちろん程度の問題であって、八王子経由が横羽と並行なんていうのは論外なのはわかるけど、
湾岸と東名が京浜間で並行というのも同じく実態と合わないと思う。
例に挙がってるように、第三京浜と東名というならわかるけど。
324
(1): 2012/05/15(火)21:49 ID:OS4HLILl(1) AAS
>>323
広域的には
・首都高渋谷線〜現東名ルート
・首都高湾岸線〜横環南〜新東名ルート
が平行路線として計画されているから、東名と湾岸線が平行と言っても別に差支えは無い。
325: 2012/05/15(火)22:21 ID:3fo1yBFk(1) AAS
>>324
たしかに広域的に見ればそうだけど、
首都圏内では全く異なる場所・方向に走っている東名高速と中央道だって
広域的には並行道になるわけだから、京浜間という狭い範囲において
湾岸と東名が並行してるっていうのはやっぱりかなり微妙なような。。

まあそれはともかくとして、
・首都高湾岸線〜横環南〜新東名ルート
は早く開通してほしいね。横浜から西方向へ向かう有料道路はないから、
横浜〜海老名南間は、新東名直結というのを抜きにしても利便性は高そう。
326: 2012/05/15(火)22:25 ID:DP7Gcq2j(1) AAS
新湘南〜湾岸線が出来れば箱根や伊豆帰りの車がそっちに行って
小田厚から東名に流れる車が減るかも
327
(2): 2012/05/16(水)13:07 ID:zXXgsnK2(1) AAS
ようやく、圏央道神奈川区間の完成に目処がついたようです。
外部リンク:news.kanaloco.jp
328
(1): 2012/05/16(水)17:28 ID:p5uh2HgG(1) AAS
>>327
ついにキタコレ!

相模原ICの呼び名で混乱しそうだが
あと2年足らずで全部つながるなんて鼻血出そうだ
329: 2012/05/16(水)19:20 ID:SRU9p/EN(1) AAS
>>327
圏央道の神奈川区間はそこが終わっても、まだ大問題の
横浜環状南と横浜湘南道路が残っているんだよね。
さがみ縦貫部分が完成して、その分の予算が回ってくれば良いのだけど。
330
(3): 2012/05/16(水)22:35 ID:tI4TWnH8(1) AAS
>>320
鉄ヲタの漏れからすれば、
第三京浜は東横線
東名は田園都市線
みたいなもん
331: 2012/05/16(水)23:46 ID:xW6ubdXO(1) AAS
>>330
第三京浜が湘南新宿ライン、東名が小田急線だとしたら?
1-
あと 663 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.300s*