[過去ログ] ▼埼玉県の道路事情 その13▲ (987レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
126: 2012/06/02(土)10:10 ID:VGR2Q6+r(1) AAS
旧仲は「いちにち」って呼ぶ
127(2): 2012/06/02(土)11:44 ID:rMpOWTm2(1) AAS
>>111
未だに行政って言う奴いるかな・・・?
128: 2012/06/02(土)13:10 ID:uRgSgfJ9(1) AAS
>>127
未だに行政道路って言っちゃうよ
129(1): 2012/06/02(土)14:26 ID:/xy8iCMW(1) AAS
116>>
今年50のオレもバイパスって言う
130(1): 2012/06/02(土)17:47 ID:cXqzMQ57(1) AAS
>>127
行政以外しっくりこない
131(1): 2012/06/03(日)06:21 ID:2xq+en2m(1) AAS
>>129
まずは普通のアンカーを付けて下さい
素直に専ブラ使うのが良いかと
132: 2012/06/03(日)06:57 ID:ms7xv8qj(1) AAS
>>130
行政道路は金山町交差点〜豊岡交差点区間の通称で、R463の別称じゃないからなぁ
133: 2012/06/03(日)09:01 ID:fqSnlpvp(1/2) AAS
名前負けしてる代表的な渋滞ポイントである
134: 2012/06/03(日)16:43 ID:fqSnlpvp(2/2) AAS
加倉南信号短過ぎ。
それに加倉南⇒北で1車線に絞られる所に、北部への冷遇さを感じる
135: 2012/06/03(日)18:50 ID:l843TShe(1) AAS
>>131
間違えちゃったよ
136(1): 2012/06/04(月)03:50 ID:Ulh1EgWt(1) AAS
ホモとは限らないんじゃないの?
137: 2012/06/04(月)06:51 ID:7Z64Gxsk(1) AAS
>>136
誤爆?
138: 2012/06/04(月)06:52 ID:2YSAnekX(1) AAS
>>115
この先も流行らないと思うし、記憶にも残らないと思うw
139(1): 2012/06/04(月)10:14 ID:F+LNHa6Q(1) AAS
r27の御成橋手前〜旧中の間、完全に二輪車レーンが自転車道に潰されるんだな。
140(2): 2012/06/04(月)11:19 ID:R+LgltBV(1) AAS
>>139
車線が狭くなって縁石にタイヤを擦りつけた跡がたくさん付いてますよ。
いつも渋滞してるので緊急車両が通過するのに支障も出て、いい事なし。
自転車王国埼玉を謳うのは結構だけど、地元県議はあの道路の話になるとまいど平身低頭。
141(1): 2012/06/04(月)13:48 ID:byIdBlvo(1/3) AAS
>>111
もともと県道だったからな
沿道地元の人は今でも浦所(うらとこ)バイパスとか呼ぶんじゃない?
浦越(うらこし)線の方のバイパスは国道指定以後の開通だから、意図している人以外は
無理にこう呼ぶ人は居ないんじゃないかな
最近はよんろくさんだね
142: 2012/06/04(月)14:04 ID:byIdBlvo(2/3) AAS
>>116
並走する埼玉県道がそれなりに機能しているので、それを旧仲(きゅうなか)と呼ぶことはあるけど、
歴史上の中山道と、現在の17号本道東京都・埼玉県・群馬県高崎までの愛称としての中山道
がどうしても紛らわしいので、個人的には なかせんどう と呼ばないようにしている
>>119
それはある
143: 2012/06/04(月)14:12 ID:byIdBlvo(3/3) AAS
あと一部話題に挙がってないが、
御成街道、岩槻新道・川越新道という呼び方がある路線がそれぞれあるが、
どこの事だか分からない人の方が多いかも知れない
144: 2012/06/04(月)14:29 ID:VME6c0kF(1) AAS
>>141
「ウラコシ」って呼ぶのは旧県道の方だけだね。
4号から美園方面へのバイパスは「ヨンロクサン」って呼んでる。
その4号も「バイパス」なんだけど、最近は呼ぶ人減ったかな?
145: 2012/06/04(月)15:00 ID:YdOa1FGA(1) AAS
463はウラトコバイパスって言ってるわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 842 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s