[過去ログ] ▼埼玉県の道路事情 その13▲ (987レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
181: 2012/06/10(日)06:57:29.09 ID:xGHCNveN(1) AAS
お前らやさしいなぁ
こんな低レベルの奴に付き合ってレスしてやるなんて(w
302: 2012/07/13(金)16:29:56.09 ID:/3N0yQvp(1/2) AAS
>>287
r33はr27とr312のおまけかパイプのようなもの、幹線道路とは言えない。

それよりr85の未完成さは糞過ぎ。
r5とかr77は事実分断区間があるから、路線名変えて分離していい。
306: 2012/07/13(金)20:10:59.09 ID:JynhdqPi(1) AAS
今時ダイナモのクルマもそういないけどな。
368
(1): 2012/07/23(月)19:44:30.09 ID:RWaMtkmI(1) AAS
埼葛広域農道も右折レーンが少ないのが困るなぁ
特に4号バイパスの交差点(広域農道)と、16号の交差点(下柳)
410
(1): 2012/07/28(土)22:30:33.09 ID:5CnI1HTI(2/2) AAS
R12下日出谷の4車線化が進まないのは
間に1軒残ってるからか?
478
(1): 2012/08/03(金)01:51:35.09 ID:hmmENQ6G(1) AAS
>>472
産業道路もダメになってるんだっけか
772
(1): 2013/01/03(木)18:53:50.09 ID:UqWJ/f4M(1) AAS
2012年12月中旬から下旬にかけて、
埼玉県道58号・34号・1号・5号のルート、一部が第二産業道路と呼称される道路のうち、
東京都側から見て(旧鳩ヶ谷市付近のみ未確認)
1号区間の首都高さいたま見沼出入口を越えて1つ目信号付き交差点(以下、「この信号と呼ぶ」)までの4車線区間が、
速度規制が一律に法定速度に改められた。
これまでは、2000年代に入ってから開通した1号区間が法定速度、それ以前の時期に開通した4車線区間が50km/hで
入り乱れており、一部に県道指定が残っていた対面通行2車線の旧道が40km/h規制となっていた。
この信号より北側、大和田交差点(2号交点、1号終点、5号起点)までは従来の50km/hのまま、
大和田交差点から北側(5号区間)も同じく40km/h規制のままとなっている。
800: 2013/01/20(日)02:28:32.09 ID:9O0THvGk(1) AAS
上武道路の利根川までの4車線化、新上武大橋の4車線化はいつごろだろう。
群馬側の利根川〜R50は世良田付近のみが工事中で、1年以内に4車線化が完成しそうなんだけど。
948: 2013/03/19(火)09:40:18.09 ID:UHyA6No9(1) AAS
一先ず第二産業の妙な3車線は解消されそうか。
東大宮の陸橋はガードレールとかを退けて線を引き直せば良さそうだが、駅入口交差点の前後は両側を少し拡げないと4車線化はキツそうだな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.732s*