[過去ログ] 東北中央自動車道 その7km 【雑談厳禁】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8(1): 2017/12/05(火)21:07:45.07 ID:jach7c1a(1) AAS
ここは重複スレです
書き込まないでください
39: 2017/12/07(木)12:21:27.07 ID:EZSdbvBI(2/2) AAS
ミニストップ一軒もないのは残念だよね
イートインスペースを備えてドライバーの飲食には適してる場なのに
もちろんフードコートのメニューも充実してるぞ
ベルギーチョコソフトなどのスイーツ系も強み
378(9): 2018/01/14(日)23:02:51.07 ID:5wLkP1CL(1) AAS
米沢出身で一番出世した人物は誰だろう?
543: 2018/01/31(水)13:00:15.07 ID:jaaT0JfB(2/2) AAS
外部リンク[pdf]:www.thr.mlit.go.jp
大石田村山インターの開通は今年度無理じゃね
ガチで平成のうちに高速も開通できない村山終わってるなwww
739(1): 2018/02/21(水)00:00:33.07 ID:lDwRE3qE(1) AAS
>>735
加藤選手残念だったな
さすがに全盛期より勢いが衰えたような感あったが
839(1): 2018/03/04(日)17:23:53.07 ID:/9Fy8zkw(1) AAS
>>838
どこもないだろ
要は交通の重点が水上から陸上に移ったことがポイント
つまり、東京から北に伸びる東北本線のラインだけが発展できる可能性があった(仙台、郡山、盛岡等)
山形県だけについていえば、県庁が首都圏と東北本線ラインに近い山形市だったのは良かったとはいえる
しかしそれは東北の仙台一極集中を助長するだけで、
新潟、山形、秋田の東北日本海側全体の発展にはあまり役立たない
庄内に県庁があればもう少し違った展開になっていたとはいえる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.422s*