[過去ログ] 東北中央自動車道 その8km (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
981: 2018/06/02(土)15:02 ID:UjCO5nn/(1) AAS
ただの焼きそばに目玉焼き乗せただけの最低グルメのために横手には行かん
982: 2018/06/02(土)15:18 ID:Bv+am9su(1) AAS
>>980
昭和の頃から地元でよく食べられている焼きそばというだけで
美味しいとは言ってないからな

特徴は目玉焼き、挽き肉、福神漬け
983: 2018/06/02(土)18:23 ID:8SXA7Lj5(1) AAS
冬までには東根北まで開通後できそうだね
984
(1): 2018/06/02(土)20:05 ID:WN2/izpS(1) AAS
>>953>>954
陸羽中央道なんてのはどうよ?
985
(2): 2018/06/03(日)17:47 ID:ApVH/p4B(1) AAS
横手は焼きそば以外に観光名所があるの?
986: 2018/06/03(日)18:41 ID:+C7bGGIF(1) AAS
>>985
横手城、秋田ふるさと村、冬のかまくら、かな。
987: 2018/06/03(日)19:06 ID:SYE3dRMD(1) AAS
>>984
奥羽道でいい
988: 2018/06/03(日)23:42 ID:DAVvX2yU(1) AAS
外部リンク[pdf]:www.e-nexco.co.jp
明日明後日4、5日と南陽インターに料金所を作る工事
989
(2): 2018/06/04(月)01:04 ID:SA6pfamR(1) AAS
>>985
そもそも秋田県って小麦粉取れるの?
きりたんぽ、横手焼きそばや稲庭うどんなど粉もの郷土料理多いような気がするんだけど?
990
(1): 2018/06/04(月)01:24 ID:DEEllh/0(1) AAS
>>989
粉物?
きりたんぽってごはんの粒々が残ってるぐらいで材料は明白。
食べたこともないのに無理するなよ。
991
(1): 2018/06/04(月)03:55 ID:k7RLwroB(1) AAS
>>989
焼きそばは郷土料理ではないな
山形のラーメン、仙台の牛タンと同じ

稲庭は小麦の産地だったらしい
992: 2018/06/04(月)19:10 ID:ZNgfhNrq(1) AAS
麦やそばは裏作として戦後すぐまではどこでも盛んに作ってた。寒さに強い品種が作られるまでは一般的
田舎モンのくせにそれも知らんのか
パン給食と安い外国産の小麦が入って米を食べなくなったのにいつまでも変化に対応せず、稼ぎにならない米ばかり作って跡継ぎも現れず首を吊る秋田県民が出来上がった
993: 2018/06/05(火)00:06 ID:MRyukHbw(1) AAS
>>990
だいぶ昔土産物でしか食べたことなくて材料をあまり意識してなかったw

>>991
仙台牛タンは名物だが日常的な食卓のメニューとしては全然根付いてないもんな
しかし小麦の栽培はどうしても西日本のイメージが強いだけに稲庭小麦の存在は興味深いよね
現在はもう途絶えてるのかな
994: 2018/06/05(火)21:52 ID:qfhEFjEv(1) AAS
昨日今日で南陽高畠インターの料金所工事か
明日以降どう変わってるか楽しみ
995: 2018/06/05(火)22:35 ID:oAtIXDLf(1) AAS
さっさと埋めろよいつもの雑談してさ
こういう時露骨にスレが止まるから自演ってバレるんだぞ
996: 2018/06/06(水)00:37 ID:tYexJh0C(1/4) AAS
もうこんなウンコまみれなスレに次スレなんぞいらんだろ
997: 2018/06/06(水)00:40 ID:tYexJh0C(2/4) AAS
クソ
998: 2018/06/06(水)00:40 ID:tYexJh0C(3/4) AAS
大便
999: 2018/06/06(水)00:41 ID:assBdaaj(1) AAS
>>975

1000: 2018/06/06(水)00:41 ID:tYexJh0C(4/4) AAS

1-
あと 2 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s