【E7】【E13】東北中央道 日本海東北道【高速、高規格道総合】 ★2 (887レス)
上下前次1-新
1(1): 2022/05/21(土)14:50 ID:u9iYGZGT(1) AAS
東北中央道と日本海東北道…
おもに山形秋田を縦貫する二つの路線を存分に語りましょう。
もちろん総合的なスレなので、県内を通る他の高速道路や高規格道の話も大歓迎です。
※前スレ
【山形秋田】東北中央道 日本海東北道【高速道総合】
2chスレ:way
868: 02/13(木)08:43 ID:GLa6pFJX(1) AAS
全車自動合流の野黒沢IC閉鎖もしくは改良で軽トラ老人の大名行列渋滞が無くなる訳だからむしろ有料化大歓迎だわ
869: 02/13(木)10:43 ID:XEGbf5lv(1/2) AAS
今さら舟形や芦沢の旧街道そのまんまな13号走りたくねーな
870: 02/13(木)15:14 ID:inR+LmyU(1/2) AAS
野黒沢問題ここ最近はあまりひどくない気がする
尾花沢以北が高速道路ネットワークに組み込まれた影響??
871: 02/13(木)15:24 ID:OKJL26fc(1/2) AAS
野黒沢は今は昔
今は大して乗ってこない
872: 02/13(木)16:25 ID:XEGbf5lv(2/2) AAS
全体的に流れも速くなったし、自分達の走る道ではないと次第に理解してくれたのかもしれんな…
873: 02/13(木)16:27 ID:OKJL26fc(2/2) AAS
それはあるだろうな
昔と違って交通量がめちゃくちゃ増えてるから怖くなったんじゃないか
874: 02/13(木)17:11 ID:inR+LmyU(2/2) AAS
元々尾花沢新庄道路として90年代の終わり頃から独立区間として存在してるから…地元民からすればスーパー農道みたいな感覚だったんじゃね?
875: 02/15(土)14:27 ID:tP0pNV6s(1) AAS
野黒沢と川原子は管理上支障がなければ閉鎖してもいいだろう
876(1): 02/15(土)16:01 ID:vJGGXCoP(1) AAS
逆に新設してほしいICってみんなある?
オレは新庄、尾花沢、東根にそれぞれ1個ずつ増設してもらいたいんだが
877: 02/15(土)16:36 ID:vcqt5+h9(1) AAS
川原子は猿羽根山ドライブインに行くために必要
野黒沢はいらないかな
878: 02/15(土)17:22 ID:BL8iTBpY(1) AAS
まじかよ野黒沢は俺に需要あったわ
50キロぐらいの遅い車列につかまったら降りて13号のほうがストレスフリー
まぁなくなったら大石田村山使うけど
879: 02/15(土)18:31 ID:re7lAvps(1) AAS
>>876
尾花沢福原or尾花沢北
ファミマ裏に作れば休憩所として使えるし野口鉱油で給油も可能だ
小さな工業団地もあるから需要掘り起こせる
ってか既存の尾花沢ICよかこっちが絶対使い勝手いいだろうよ…
880: 02/15(土)18:52 ID:62/AobOe(1) AAS
道路上で立ちションする尾花沢土民の要望なんざ聞きたくない
881(1): 02/15(土)19:48 ID:KjSLViXA(1) AAS
荘内空港もあるんだから山形空港ICもキボンヌ
882: 02/15(土)20:53 ID:ynCfX0i3(1) AAS
>>881
山形空港にほど近い東根ICより最寄りのICなんて作れないでしょ
883: 02/16(日)03:16 ID:wrB9F5G+(1) AAS
東根インターは山形空港インターに改名したほうがいい
884: 02/16(日)09:00 ID:hH7ixeaj(1) AAS
だから東根北と東根の中間に東根中央としてつくるべき!
大森工業団地仙台方面から最短ルートになる
885: 02/16(日)21:16 ID:n5MJT3yw(1) AAS
宮城県民だけど48から新庄方面へは毎回どこから乗るか迷うわ
886: 02/16(日)22:40 ID:xjISbhd4(1) AAS
もし中間地点にICを作るとしたら、赤丸で囲んだ伊勢蕎麦の店の近くが最適だわな
名称は【東根中】【東根神町】【東根さくらんぼ】なんてどう?
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
887: 02/17(月)10:42 ID:iQdUzpPG(1) AAS
そもそも東根ICの場所が悪過ぎなんだよな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.017s*