~~広島都市圏の道路について語ろう10~~ (457レス)
上下前次1-新
1: 2023/02/17(金)01:42 ID:UfRXSgTI(1/3) AAS
1スレは、約2年1ヶ月かけて1000近くまで到達できました
2スレは、約2年5ヶ月かけて1000近くまで到達できました
3スレは、約2年7ヶ月かけて1000近くまで到達できました
4スレは、約3年5ヶ月かけて1000近くまで到達できました
5スレは、約1年7ヶ月かけて1000近くまで到達できました
6スレは、約2年8ヶ月かけて1000近くまで到達できました
7スレは、約2年3ヶ月かけて1000近くまで到達できました
8スレは、約1年3ヶ月かけて1000近くまで到達できました
9スレは、約1年かけて1000近くまで到達できました
10スレは、約1年7ヶ月かけて1000近くまで到達できました
省8
438: 09/14(土)18:38 ID:Rj7WL3ID(1) AAS
身近なまちや道は持続可能(サスティナブル)か、維持できるかを考えたら、
例えば道路や公園には、樹木の代わりに芝生などの割合を増やすのが今の時代に合ってるな。
西洋芝や日本芝などの天然芝はもちろん、管理次第では一部が人工芝でも構わない。
これらへと、育ちすぎたり老化したりした街路樹や公園樹を置き換えるのもありかと。
439: 09/18(水)02:29 ID:sNcxgljh(1) AAS
R2船越BP上りの東部市場降り口から少し先の6号函梁付近に設置されたのはオービス?
NシステムかもしれないけどNは洋光台出入り口付近に設置されているから近距離内に2ヶ所も設置するものかと疑問に感じた。
440: 09/18(水)21:07 ID:CmTNZK6Q(1) AAS
全般的な話として、警察も異例のなり手不足らしい
交通関係のうち、公安委員会・警察が管轄するものも、少ない人数のときでも機動的に対応できるよう、設備やシステムの更新や再編が求められるようになるのかも
ただ、大掛かりな門型柱や逆L型柱に付けた装置だと、見るからに予算面や市民の目が厳しそうだから、設置や更新が大変そう
441: 09/22(日)13:03 ID:3qabvS3y(1) AAS
世の中にはケチってはならないものがあるからな
特に、人の命や安全を守ることに係るものは
例えば、道路を整備・管理する側と警察等が連携して対応する必要があるけど、右折矢印信号を増やしたり、他県と比べて遅れているように感じる右折車両分離方式の信号を普及させたり…
442: 09/23(月)20:36 ID:Ey3mNiSp(1) AAS
今後12年ほど広島都市圏では高架橋や橋梁などの「橋」に関連する整備が続きそう
もちろん今あるものも、維持や更新によってしっかり活用してほしい
「橋の都」広島へ
443: 09/24(火)21:59 ID:FogaKjb6(1) AAS
広島やその近場には、ドボジョ受けが良さそうな橋が既に沢山あるが、趣味ならば単に萌えたり推したりするのでも構わない。
しかし、実際の第一級の仕事人?だったらどんな効用や福利をもたらすか、何が解決されるかという、人・モノ・金に問いかけて最適解を出すコンサル思考が大事じゃないかな。
古今より絶えないハコモノ批判は、それを疎かにしたゆえに起きていたはずだから。
2040年頃には、何がどこまででけているか分からないが、変化を楽しもうや。
444: 09/25(水)21:12 ID:hUnV5GrZ(1) AAS
あえて突っ込んであげるけど
かつての「日立の樹」のCMにもあるとおり、昔からそんなコンサル的な考えはいくつもの業界で重んじられてる
でも実際には、無形かつ型の定まらないのものを生業とすることは難しい
だから、葉っぱになったり根っこになったりして、結局はみんなで「樹になる」のがいいんだ
ゼネコンを頂点とする構造も大樹そのものだ
省庁や自治体、大学だってそうだ
445: 09/26(木)22:20 ID:Gicw2kX6(1) AAS
“長さ40メートル”の大きな穴 広島市内で道路陥没…原因は下水道工事か
9/26(木) 21:15
外部リンク:news.yahoo.co.jp
446: 10/01(火)21:30 ID:KviJKf3g(1) AAS
広島も松山も街の交通機能や商業機能がますます高まってる
広島と松山は、昭和時代よりもつながりが弱まったものの、瀬戸内海を隔てて向かい合ってる都市同士
空港や大学の立地の話は一旦置いておくとしても、港湾、放射状・環状道路、鉄道の(ラケット型)環状線、道路や鉄道の立体交差…松山には参考になるものが多い
447: 10/04(金)21:08 ID:uTpZd+1+(1) AAS
松山は温泉街や城山が有名だが、文京町や持田町をはじめとした教育施設が集まる文教地区も興味深い。
広島の一貫校出身者には、如何せん某ミッションスクールの名が思い浮かんでしまうだろう。
448: 10/06(日)19:15 ID:NfEFq6IW(1) AAS
国道事務所HPに今夏に開かれた「広島県道路交通渋滞対策部会」の資料があるな
この部会は県内各地の主要な道路交通に関する検討課題を共有・議論するためのものらしいが、昨年3月の東広島・安芸BP開通による交通状況の変化の分析もある
かつて瀬野などでは、その資料の調査対象時間帯(7〜18時台の12時間)から外れた時間、朝は6時前から、夕・夜は21時半ごろまで混んでいたな
今でも東広島BP両端部などでは6時台や19時台に渋滞や混雑が生じているけれど
多くの人が我慢してきた貴重な早朝や晩の時間帯の無駄が軽減されたことは、喜びの反面、やっとの思いの虚しさも…
449: 10/07(月)20:12 ID:NN88qnTo(1) AAS
いつも思うけど、「平日」、「休日」という括りには盲点があるのでは?
1週間は168時間
いくつかの曜日を無理やり丸めると、曜日ごとの特性、重要な論点が隠れる可能性があるんじゃ?
例えば、金曜日夕方の渋滞とか
450: 10/10(木)06:58 ID:M2cFHf5/(1) AAS
それは経営工学の類の話じゃないかな
日本が苦手とするやつね
現実としては結局のところ、予算や手間のような大人の事情が絡みがちかと思う
451: 10/13(日)21:00 ID:7KC8+Hu5(1) AAS
広島県内ではデザイン道路照明灯のLED化が進んできた
気付きにくいけど、相生通りの折り鶴モチーフ照明器具のLED化はとてもいい
452: 10/14(月)17:35 ID:pAhUIOtC(1) AAS
広島市では公園や遊歩道の照明もLED化が徐々に進んでる。来年にはズムスタのグラウンド照明がリニューアルされる。
眩しさやブルーライトなどの問題もクリアされつつあるのかな。
呉市中心部でも、通りのガス灯風照明が意匠を残しながらLEDに置き換わってる。
453: 11/03(日)12:02 ID:83s5Xsg/(1) AAS
インフラ整備にも関係し、地域特性や様々な事情や背景が絡むが、
投票率の高いところ、例えば愛知の三河地方などにより応報があってもいいとは思うがな。
まぁ「足による投票」などのメカニズムで、自然に人が移っていくものだが。
454: 11/04(月)21:08 ID:wKagCdsA(1) AAS
高:大都市圏の所得の高いエリア&中山間地域
低:大都市圏または地方の工業が盛んなエリア
大雑把に↑のような傾向があるね
三河は工業が盛んだが、例外で前者でしょうか(特に豊田市)
投票率の差で、地域間で差が付けられる施策は直接的にはありえないはずだが、
与えられた権利がどの程度行使されたかは、統計的には重要な参考指標でしょう
455: 11/09(土)18:22 ID:kok9cjiV(1) AAS
見た限り、広島県内の一般道における最高速度(制限速度)の見直しは、10年ほどで相当進んだようだGJ
しばらくは国の検討や方針待ちになるが、今度は生活道路や高速道路・自動車専用道路における見直しか
456: 11/14(木)21:39 ID:ox1XdEYZ(1) AAS
速度超過違反の取締り許容度(enforcement tolerance)を主要国並みに小さくするための議論も有識者の間で必要だろう
要は、「プラス○○キロは・・・」のような暗黙ルールを是正することね
457: 11/15(金)22:52 ID:XlTea9vi(1) AAS
中国地方の道路事情から考えると、トンネル内のライト点灯の徹底とか、思い切った施策として昼間点灯の義務化とかが、安全性と高い旅行速度の両立につながるはず
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.089s*