▼埼玉県の道路事情 その25▲ (919レス)
上下前次1-新
1: 2023/05/19(金)01:16 AAS
◆国土交通省
大宮国道事務所
R17・R16・R4現道・圏央道(白岡菖蒲IC以西)など
外部リンク:www.ktr.mlit.go.jp
北首都国道事務所
R4東埼玉道路・新4号・外環・圏央道(白岡菖蒲IC以東)など
外部リンク:www.ktr.mlit.go.jp
◆埼玉県
県土整備部
外部リンク:www.pref.saitama.lg.jp
省7
900: 02/01(土)16:51 AAS
「スロープは当初の予定が終わり完成」
埼玉・八潮市の道路陥没
穴に重機入れるスロープ完成
救助活動が本格化へ
現地視察した大野知事明かす
外部リンク:news.yahoo.co.jp
901: 02/01(土)21:34 ID:0HxgHd++(1) AAS
被害者の家族は国交省に三億貰うか
笹川財団と仲良くなるか2つに一つだね
902(1): 02/01(土)22:16 ID:nz0OrrfY(1) AAS
運転手がどうなってしまったのか、どういう形であっても見つかって欲しいと思うが
もしも人が落ちていなかったら、本当にすぐに終われた修理だったかも怪しい
903: 02/01(土)23:18 ID:MGlohAWA(1) AAS
家族よりトラック会社黒猫組じゃなくて良かったね
904: 02/02(日)20:08 ID:CAbxQSVC(1) AAS
>>902
応急処置中に穴が拡大して作業員転落とか起こってそう
905(1): 02/03(月)07:45 ID:a3VY3fEb(1) AAS
未だに『運転手救助に向け』と表現してるけど、現場の誰もが被災運転手の厳しい結末を認識してるよな
906: 02/03(月)13:36 ID:ngMqTcna(1) AAS
9yo10yoの女だったらオレが全力で守ったけどね
907: 02/04(火)23:33 ID:b/eAjPWk(1/2) AAS
>>905
ヤフコメとかYouTubeのライブコメとかひどいもんだったよ
〜しろ、なんで〜できないって心無いコメント多かったけど、素人が考えてそうなことはプロは既にやってる
ただ上がグダグダ過ぎちゃったってのまえは想像できてなかったように思う
現場の人たちは辛い仕事を強いられていると思う。運転手が生きているとは考えにくいだろうし、
かと言って作業しないとライフラインも大変なことになるし
908: 02/04(火)23:45 ID:b/eAjPWk(2/2) AAS
×まえ
○まで
909: 02/05(水)01:56 ID:Wmz8EQLz(1) AAS
どうせトラックに名前書いてある会社も揉み消すんだろうね死人に口なしで保険やら裁判も出来ないね国交省組ね
910: 02/05(水)07:50 ID:bl/vVL3s(1) AAS
オーバーキャブのトラックは衝突すると運転席に身体を挟み込まれてしまうケースが多いンよね
こうなると鉄の容器に挟み込まれた状態だから、人の手では助け出せない
その状態で大量の泥に運転席が埋まってしまったら、もはや重機を使って掘り出さないと助けられん
運転席が完全に土砂と泥に埋まってしまった時点で救出に当たってた人達はやるせない気持ちになったやろね
911: 02/05(水)18:30 ID:xgaC+g7J(1) AAS
下水道管内で運転席発見か
やっぱり下水道に行っちゃったんだな・・・
912: 02/05(水)18:52 ID:dAAhBP/B(1) AAS
どうやって運び出すかが問題だねえ
運び出せてもキャビンで下水が詰まってる以上、キャビンもどうにか排除しないとだし
913: 02/08(土)23:17 ID:TA/MpIqf(1) AAS
復旧に3年か
当分あの辺の道路はダメだろうな
914: 02/09(日)11:08 ID:2BrWibxB(1) AAS
下水の使用自粛してあの水量なんだから、救出後にみんな普通に水使い始めて
物凄い流量の中復旧させるなんて無茶だぞ
大規模に迂回する新しい下水管作った方が早いんじゃないの?
915(1): 02/09(日)12:39 ID:WJ3/kx/G(1) AAS
まぁー都内に流れるからじゃんじゃん使っていいね
916: 02/09(日)18:51 ID:D+fp4/Dy(1) AAS
>>915
八潮市のあそこを流れる県営下水管は三郷IC近くの下水処理施設が終点ですね
917: 02/10(月)09:04 ID:smoi5JKw(1) AAS
【独自解説】地中に様々なインフラを収容する災害に強い『共同溝』 大きな街では普及を進めるも様々な課題が…道路陥没事故から考える今後の日本のインフラ整備はどうなる?
外部リンク:news.ntv.co.jp
電線地中化にはデメリットも多数ある。想い出の電柱は残したい。
918: 02/11(火)00:06 ID:zRoyp4+D(1) AAS
入曽駅付近で新しい駅口につながる市道が開通していたが、一時停止と横断歩道が一緒に設置されていないことに違和感を感じた
横断歩道の設置法が変わったんだっけ?
919: 02/20(木)12:30 ID:Kghi8cIr(1) AAS
「違和感を感じる」は誤用?正しい日本語の使い方
外部リンク[php]:10mtv.jp
>「違和感を感じる」「馬から落馬する」「後で後悔する」「被害を被る」「犯罪を犯す」「頭痛が痛い」「必ず必要」「返事を返す」…。これらの表現にあなたは「違和感を感じる」でしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.091s*