[過去ログ] ☆魔法先生ネギま!強さ議論スレ☆契約執行10秒目 (965レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
895
(1): 2005/11/04(金)17:39 ID:aJck5myK(1/3) AAS
相手の出方がわからんなら、数で攪乱する方が上策と判断したんじゃねぇの?
896
(1): 2005/11/04(金)17:40 ID:KzlkaAdS(4/4) AAS
>>887
でも、エヴァに弟子入りしての最初の修行のシーン(魔力容量チェック)
障壁の展開は風盾とは別のものとして描写されてますが、、、
897: 2005/11/04(金)18:36 ID:utLCBxDz(1) AAS
>>892
日本語の場合は神鳴りでも、上鳴りでもどっちでもいいけどね。神=上だが
漢字なんて当て字なんだし
898
(1): 2005/11/04(金)18:46 ID:vxNM0OeA(1) AAS
いつものことだけど今回のネギvs刹那も判断材料としては微妙だな
ネギの調子は来週戻ってるんだろうが
刹那が厚底とデッキブラシなのは変わらないわけだし
これでネギが勝ったとしてもネギ>羽無し刹那と言うのはちょっとなあ
899: 2005/11/04(金)18:47 ID:peaLUfvL(3/3) AAS
>>893
そもそも、分身がそう簡単に覚えられると思うか。
西洋の魔法とは別体系だし、体術の心得とは訳が違う。

>>895
相手の反撃を受けることを考えたら、そうだろうな。単純に数が多い方が喰らいにくいし。
それに牽制打は威力自体は弱めでもいい。(一発一発が全く効かなければ駄目だが)

>>896
あの時エヴァが命じたのは「全方位へ障壁展開」
風楯は「手元に集中させ盾とする」
>887でも、同じとは言っていないが。
900
(1): 2005/11/04(金)19:36 ID:uRdFqOM1(2/9) AAS
>これでネギが勝ったとしてもネギ>羽無し刹那と言うのはちょっとなあ

その理論なら古>龍宮だな。
901
(1): 2005/11/04(金)19:38 ID:ogcugMl6(1) AAS
更に言うならネギ>タカミチ
902
(1): 2005/11/04(金)20:14 ID:ZrV5lJy7(1/4) AAS
>>877
普通に古じゃないか?羽開放時ならわからんが
ていうか古は武器も扱えるし
他の3人から魔眼と忍術と奥義と羽を差し引けば四天王最強な気がする
903
(1): 2005/11/04(金)20:18 ID:aJck5myK(2/3) AAS
いや、無理ぽw
904: 2005/11/04(金)20:28 ID:ZrV5lJy7(2/4) AAS
>>903
そうかなあ?龍宮に勝ったからいけると思ったんだが
905
(1): 2005/11/04(金)20:42 ID:uRdFqOM1(3/9) AAS
ただ、古は接近戦のスペシャリストだからな。
素手の殴り合いだったら、刹那、龍宮に勝てないとは決して言い切れないっぽい。
(楓はよーわからん。あいつ分身ばっかりで単独の体術チラとしか見せないし)
で、ここまで書いてて思った。

古よ。「遠当て」は使えないのか?
906: 2005/11/04(金)21:18 ID:ywA2X1ct(1/2) AAS
12巻見たけど、小太郎の扱いがひでえ・・・

やっぱベジータ系キャラはこういう運命なのか・・
907
(4): 2005/11/04(金)21:39 ID:t++wf73H(1) AAS
コタ本当はかなり強いはずなんだが哀れ。
術抜きだとクーと同格位?
908: 2005/11/04(金)21:40 ID:uRdFqOM1(4/9) AAS
術抜きだったら古には勝てないだろう。
術入れて、どうかな?
909: 2005/11/04(金)21:51 ID:aJck5myK(3/3) AAS
とりあえずさぁ・・・〜抜きとか言ってるのはさ、馬鹿?
910
(1): 2005/11/04(金)22:00 ID:uRdFqOM1(5/9) AAS
とりあえず、あの、なんかっていうと他人を見下しがちな評価をする小太郎が
古に関して普通に認めてたりするところを見る限り
少なくとも小太郎の頭の中では、同格、もしくはそれ以上と見てるっぽい気もするけどね。
911
(1): 2005/11/04(金)22:00 ID:tuna5iuj(1/2) AAS
>894

目的が「打撃」では無く発動の「阻止」だからだろう。
集中を乱したりアーティファクトを蹴り上げるのに高い威力は
不要と言うことか。

>905

接近戦のスペシャリストでありながら龍宮に接近戦で負ける。
(5分に持っていったのは寧ろ中距離戦)
それが古クオリティ。

>907
コタローは本来犬神使って獣化してなんぼのキャラだしなあ。
省2
912
(1): 2005/11/04(金)22:04 ID:tuna5iuj(2/2) AAS
>910

格下に優しく、同格以上に強がる。
それが小太郎クオリティ。
913
(1): 2005/11/04(金)22:05 ID:QjLCHfrL(1/4) AAS
>>907
小太郎は分身込みでの格闘がデフォだから、
術なしだと、クーには勝てないよきっと。
(獣化有りなら話は別だけど、術無し、獣化有りは想定する価値無いだろ。
レベル的に獣化>狗神>気弾>忍術みたいだし。 参考:8巻の封印具合)

術有りなら、近距離は分身で撹乱、
中・長距離は気弾と狗神で一方的に攻撃できるから
ガチでも小太郎のが強いと思う。

ガチの龍宮・楓は獣化有りでも今の小太郎には厳し過ぎると思うが。
(ネギでも同じだと思うが)
914: 2005/11/04(金)22:07 ID:uRdFqOM1(6/9) AAS
>>911
あれは迎撃されただけであって、接近戦の殴り合いとは違う気がするが。
そもそも龍宮の対戦相手というのは、
大なり小なり懐に飛び込めばなんとかなるという考えを持っていて
そういう手合いを迎え撃つのは、龍宮も慣れっこなんだろう。

>>907
獣化にしても、現時点においてあんだけ時間がかかるんだったらド突かれて終わり。
1-
あと 51 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.175s*