[過去ログ]
☆魔法先生ネギま!強さ議論スレ☆契約執行10秒目 (965レス)
☆魔法先生ネギま!強さ議論スレ☆契約執行10秒目 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1128935517/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
936: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2005/11/05(土) 17:27:26 ID:P14yVkQL 分身に気弾に狗神頼りか。 結局小太郎って、自分が蔑んでる西洋魔法使いの戦い方そっくりじゃない。 いや、それは別に小太郎の強さがどうのって話じゃないからいいんだけどね。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1128935517/936
937: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2005/11/05(土) 17:30:37 ID:vTFJHr6A 剣の道を極めると剣に頼らないほうが強いし http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1128935517/937
938: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2005/11/05(土) 17:31:05 ID:yEkI5Vm4 効率のいい戦闘方法ってのを突き詰めれば似たようなもんになるのはしょうがないんじゃないか? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1128935517/938
939: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2005/11/05(土) 17:37:48 ID:Q3tgKU3W 魔力・気を最大限右手か左手に集中して相手にプレッシャー与えるだけで応用利かせる事は できない事もない。 相手はその集中した箇所を自分に叩きつけると思い、注意をそこに向けざるえないからな。 そこで「誘い」や「フェイント」が生まれるってもん http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1128935517/939
940: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2005/11/05(土) 17:57:34 ID:hRP2GuWZ >>935 体重が軽いより重い方が打撃力があるのは、どんな打撃の出し方をしようが共通。 (漫画ではその限りでないこともな) >>934の文面を見ても「体重が重くなければならない」とはならない。 >>936 「凄いのはお姉ちゃんの方や 女に守ってもらって恥ずかしいと思わんか ・・・・だから西洋魔術師はキライなんや」 「護衛のパートナーが戦闘不能なら西洋魔術師なんてカスみたいなもんや」 小太郎がバカにしている(いた)のはパートナー制に関することで、 それ以外のことが共通していけない理由はない。 それに「言うほど本質は違わない」と言うのは、変なくらい現実的。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1128935517/940
941: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2005/11/05(土) 18:10:52 ID:Q3tgKU3W 体重ごと攻撃するなら体重が重い方が打撃が強力になるのは当たり前だろ 威力が無ければ意味がないなら「体重が重くなければならない」となるだろ。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1128935517/941
942: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2005/11/05(土) 19:03:46 ID:n3iR6XG7 >>940 つまりコタの場合スタンドアローンで戦えない奴が駄目、つう理屈な訳だな (陰陽は自分で式神出してるからありなのかね?) http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1128935517/942
943: ディグストリア [sage] 2005/11/05(土) 19:18:23 ID:LPKqdQ3T >>941体重があっても体重移動が上手くなければたいした 威力にならない逆に体重移動が上手ければ軽くてもそれなり に威力がある一撃がいれられるまた7巻の弟子入りテストを 見るとよくわかるがネギは攻撃をいれる方と同じ方の足を 出しているこれは上で言ったように体重移動を上手く行なう ための八極拳の型と言えるなので軽いネギでも威力のある一撃 がいれられることがわかる http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1128935517/943
944: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2005/11/05(土) 19:25:15 ID:zP/KyqEp >>942 8巻でヘルマン戦で協力して戦うのは、否定していない。 (逆に協力して戦うことをネギに諭している) 単にフェミニストの小太郎は、 女性を盾にして戦うのがダメって言ってるだけだと思うが。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1128935517/944
945: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2005/11/05(土) 19:30:26 ID:Q3tgKU3W >逆に体重移動が上手ければ軽くてもそれなりに威力がある一撃がいれられる ネギの体重って30〜40キロくらいだろ。体重移動うまくてもそんなに威力あるかな。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1128935517/945
946: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2005/11/05(土) 19:56:00 ID:cVemTw5T 体が小さいものはスピードで補うのが常 10歳(普通の)のガキにケンカで負けるとは思わないが 空手なんかを習ってる奴の正拳突きをまともに喰らったら多分泣く 物事をゲーム的に威力が何ポイントとか考えすぎな発言多すぎ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1128935517/946
947: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2005/11/05(土) 21:12:05 ID:2sHoEybA >逃げ腰の気弾と狗神じゃ 前にも同じこと言ってた方かな。 なんで狗神使うのは「逃げ腰」だと思うのか聞きたい。 野球に例えようか。 初対決で投げたそれなりのストレートを、完璧に打ち返されて惜しくも切れたとする。 そうなった場合、次にカーブ投げようがフォーク投げようがスライダー投げようが いくら変化球が苦手なバッターとしても、本来ほどの脅威は感じないし ピッチャーからしても、何にも感じずにベストの球を投げられるかは疑問だとも思う。 逃げ腰というのはちょっと語弊があるかもしれないが 手札がいくら多かろうと、「これダメだったから次ははいこれ」のような そんな簡単な切り替えはできないんじゃなかろうかと思うのだが、どうか? もっとも。そこまで圧倒的な展開を接近戦において 古が小太郎相手にできるかということ自体現段階で甚だ疑問だし 互角か、ちょい上回ってる程度では、手札が多い小太郎が有利であることは違いなかろう。 ただ、「格が違う」とまでいえるほど、小太郎と古の間に差はあるか? という話ではあるな。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1128935517/947
948: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2005/11/05(土) 21:15:14 ID:/rc5AJcz 魔力の「容量」なるものは努力云々ではなく才能による所が大きいみたいだが、 これはつまり大技を使えるナギやエヴァたちはもともと才能にも恵まれていたと受け止めても問題ないんだろうか。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1128935517/948
949: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2005/11/05(土) 21:40:34 ID:w2fBKDAZ 問題ないんじゃないの? それを活かせるかどうかは修練しだいってことで http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1128935517/949
950: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2005/11/05(土) 21:52:45 ID:jrO2PcCK 要はハッサンはどうあがいても賢者に向いてないっていうようなことでしょ。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1128935517/950
951: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2005/11/05(土) 21:57:05 ID:rMDoyNh7 >>941、945 運動E(パンチの威力)=「重量(体重×体重移動の効率)×速度の二乗(筋力×技のキレ)」って単純化しちゃダメかな? 同じ技量なら体が大きくて体重が大きい方が強いのは道理。 (るろ剣でも師匠が「同じ技なら・・・」とか言ってる通り) ただ訓練途上の場合は体を大きく・重くする訓練よりも、正確な型を学んで技自体を磨く方が 普通は上積みが大きい。 特にネギの場合だと体格は年齢的な問題だし、技のキレを鈍らせずに体重増やすのは無理ぽ ちなみに単純に体重40キロを問題にすると・・・ストロー級のボクサーは40キロ代だw http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1128935517/951
952: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2005/11/05(土) 22:13:55 ID:jrO2PcCK >>951 こういうのの威力って運動量mvじゃないか? それとも生物学にそういう公式があるの? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1128935517/952
953: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2005/11/05(土) 22:35:06 ID:BSEeNczz 既存の物理法則を持ち出すのであれば 見たところネギとどっこいどっこいの体重に見える古菲の攻撃力の方が問題になるだろ 気や魔力での肉体強化がデフォの世界で 運動エネルギーが云々言ってもしょうがない気がしないでもないが・・・ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1128935517/953
954: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2005/11/05(土) 23:16:59 ID:VdI8/zy/ そもそもネギまのように魔力や気の存在する世界観で殴ったり蹴ったりするたびに こいつの体重が〜で速さが〜だから相手は〜m吹っ飛ぶな とか考えてられるかと… http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1128935517/954
955: Black Coat Mahora ◆jqB.C.MTuw [鴇羽舞衣Ya――――――ha――――――!!sage] 2005/11/05(土) 23:17:01 ID:7IPrDb9L >>931 どのタイミングで双拳突きを出したか忘れたし、確認するのもめんどくちいが、 接触面が多い分、普通の突きより相手を後退させやすい。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1128935517/955
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 10 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s