[過去ログ] ●○●サンデー編集部を語るスレ Part23●○● (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2011/04/17(日)23:18 ID:YftO1mZa0(1) AAS
サンデー編集部を週漫民視点から、総合的に語るスレです
良い点や悪い点、様々に検証しよう
サンデー狂信者も狂アンチも、特にアンチでも信者でもない人も誰でもwelcome

●前スレ
●○●サンデー編集部を語るスレ Part22●○●
2chスレ:wcomic
982
(1): 2011/06/26(日)09:31 ID:gyhxu0tx0(1) AAS
>>980
次スレよろ
983: 上級読者 ◆xQmVoY6/HA 2011/06/26(日)10:41 ID:jL+Bib170(1) AAS
赤松健「漫画化を引き受けるのは危険」ウケたらアニメのおかげコケたら漫画家の責任で割が合わない
2chスレ:news

ポケモンの漫画を描いてる人はコケたら責任取らされるのだろうか。だとしたら可哀想だわ。
ていうかコケてるよねアレ。
984
(1): 2011/06/26(日)12:35 ID:dusaOeI+0(1/3) AAS
バケギャモンで大失敗こいてるのに
ポケモンやってるくらいだから
田村は何の責任もとってないぞ
985: 2011/06/26(日)13:47 ID:JTTQVD260(2/2) AAS
>>982
あ・・・立てられませんでした
いつもスレ住民に迷惑かけてゴメン・・・。
>>990お願いします
986: 2011/06/26(日)14:33 ID:gVEOoHNi0(1/5) AAS
>>984
バケギャモン企画を推進したのは林だろ。そして妖怪のデザインを貸したのは藤田。
田村は藤田門下だから、師匠の企画に乗っかってデビューさせてもらった形。
藤田と林の利害が一致して田村が選ばれたんだから田村を責めるのは酷だろ。

ポケモンに再度起用されたのは
縄田
「昔林が企画したバケギャモンって糞企画でがんばってもらったから、そのお詫びとご褒美ってことでw
大丈夫!今度は俺が3年かけて練り上げたポケモン企画だから絶対当たるってwww」

そんなとこじゃね。
987: 2011/06/26(日)15:30 ID:dusaOeI+0(2/3) AAS
内情は知らんがいくらあてがわれた企画とはいえ田村に才能があるとは思えない
田村オリジナルのイエロードラゴンとかいうのも一部の奴がいいとか言ってるが
あれをサンデーで連載してたところで数巻で打ち切られるのがオチ
988: 2011/06/26(日)15:30 ID:1lS8r70NO携(1) AAS
コミカライズならダレンシャンは良かったな
ただ作画に新井を抜擢したのは原作者のダレン氏らしいけど
989: 2011/06/26(日)15:50 ID:gVEOoHNi0(2/5) AAS
ダレンシャンの場合はそもそも知名度も内容も微妙なダレンシャンという原作を選んだ時点で間違い
連載開始したのがこれまた劇場公開とはかなりずれた微妙なタイミングだったのも間違い

サンデーの企画ものは素材選びから漫画家選び、
そして始めるタイミングと必ずどれかが空気読めていない
990
(1): 2011/06/26(日)15:55 ID:dusaOeI+0(3/3) AAS
勝手に失敗扱いにしてるがダレン企画はあれでも大成功だろ
今のサンデーであれだけ結果出せる漫画がなんと少ないことか
991: 2011/06/26(日)18:15 ID:gVEOoHNi0(3/5) AAS
失敗とは一言も言ってないが、彼らが期待してたほど大して話題にならなかったのも事実

「あれでも大成功」なんて言ってる辺り、お前にもわかってるんだろw
992: 2011/06/26(日)18:29 ID:XXYrxVzC0(1/2) AAS
田村は藤田門下じゃねーし。ただのライクのアシだし。
993: 上級読者 ◆xQmVoY6/HA 2011/06/26(日)18:32 ID:g9kF6h300(1) AAS
学館としてはハリーポッターみたいなブームを期待してたんだろうけど。
994: 2011/06/26(日)19:17 ID:ebOf4IMu0(1) AAS
ジオ?
995: 2011/06/26(日)19:50 ID:3jR5XMZ80(1/2) AAS
>ID:dDHSdMUj0
ネットに匿名で社員の家族の話が書かれ、それを法務部が削除依頼しただけであって、何が言いたいのか分からない
小学館の法務部が2chを見ていても別に問題ないし、なんなら書き込みをしても構わないだろう
すぐに誰かを工作員扱いするけれど、別に工作員だろうがだれだろうが、きちんとソースやデータを出しているならそれでいいじゃないか
上級たちみたいに全く根拠にならないデマを撒き続けるより
996: 2011/06/26(日)19:52 ID:gVEOoHNi0(4/5) AAS
ジオは明らかに情実人事だろ

あの落書きとしょぼい内容を連載レベルと認定してGOサインを出すなんて
いくら能無しサンデー編集部とはいえありえないわ
997: 2011/06/26(日)19:56 ID:XXYrxVzC0(2/2) AAS
このスレいつから上級に普通にレスするようになったんだ
完全スルーだろjk
998
(1): 2011/06/26(日)20:01 ID:gVEOoHNi0(5/5) AAS
>小学館の法務部が2chを見ていても別に問題ないし、なんなら書き込みをしても構わないだろう

別に何の問題もないけどさ、「小学館てヒマなんだなwww」て言うだけのことだ

他所の編集部スレを見ても、結構過激な出版社批判や編集個人について
あることないこと言われてもスルーなのに
ここだけは常時誰かが監視して小さなことでも小学館が批判されると
フォロー入れたり「アンチはヒキニートwww」なんて頭の悪いレスをつけてる

よほど後ろめたいことが多いのか、神経質でケツの穴が小さいのかのどちらかだな。
大会社様なら、もっと集英社や講談社を見習ってどっしり構えてろよw
999: 2011/06/26(日)20:20 ID:3jR5XMZ80(2/2) AAS
>>998
だから勝手に「よほど後ろめたいことが多いのか」とか言うなよ
講談社や集英社は編集者の家族の話までネットに晒されたか?
お前、同じ目にあって自分の家族が巻き込まれた時のこと考えられないのか?
1000: 2011/06/26(日)20:37 ID:LTh4/wWK0(1) AAS
1000なら基地外総合スレ
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.539s*