[過去ログ] ハンターハンターのどこが面白いんだ? part4 (576レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
126
(1): 2012/04/21(土)19:51 ID:5w3EX5IC0(1) AAS
>>125
ブーメランは結構ですので
127: 2012/04/22(日)00:16 ID:tiUaEsWX0(1) AAS
まあ本スレでアンチするほどヤボじゃないけど
128: 2012/04/22(日)01:01 ID:LR80S6Uz0(1) AAS
>>126
志村ー、ブーメラン相手に戻ってく前にお前の頭に刺さってるぞおー!
129: 2012/04/22(日)23:59 ID:JZhnoVhK0(1) AAS
アンチ本スレでID:RF/mRP/m0氏がなかなか興味深いレスをしてるね。鋭い指摘だと思う。
130: 2012/04/23(月)02:37 ID:DFGkO9f/0(1) AAS
ゲーム島編までは殺人鬼や変質者だらけでもラフ絵でもまだアリだった
しかし蟻編にきてアリとは言い難くなって来て休載連発も目に余ってきた
アルカ選挙編で作品自体の世界観や論理的整合性が破綻して全部ぶっ壊れた
今や新世界編などと幾ら煽られても期待に心を動かされる事は全く無くなった
131
(1): 2012/04/23(月)03:43 ID:sy52Mkns0(1) AAS
面白ければ多少の破綻なら問題ない

けど選挙アルカ篇はつまんね
どうしょうもなくつまんね

新章も新キャラ続々で期待させるけど
選挙アルカ篇でそれやって見事に肩すかしくらったからな
132: 2012/04/23(月)11:10 ID:ZQ9xzyrUO携(1) AAS
とりあえず歩かへんはおもしろくない
それだけは言える
冨樫疲れたんだろ
もうやめさせてやれよ
133: 2012/04/24(火)01:07 ID:GEKUuEo00(1) AAS
アルカ編ってまだ終わってないよ
総括みたいに言ってるやつって余裕ないんだな
134: 2012/04/24(火)17:50 ID:6OlKVpQw0(1) AAS
>>131
はっきり言って、キメラアント編で子供喰ったころから
越えてはいけない一線を軽く超えて行った感じなんだよなあ。
あの編で既存キャラも新出キャラもほぼ全員揃ってガイキチ化した感じ。
135: 2012/04/25(水)00:13 ID:52NSnBmO0(1) AAS
>>1
>古いんだよこの漫画

今になってこの言葉が重みを増してきている様に感じる・・・・・・

面白かったのはGI編まで、蟻編はグロ過ぎ、選挙アルカで崩壊って
要するに10年近く前まで遡らなきゃ楽しめない漫画、ってことだよな?
136
(1): 2012/04/25(水)16:07 ID:EBZu6dAb0(1) AAS
崩壊って意味が分からんな
無自覚の念使いがとんでもなかったら崩壊なのか?
前から踏襲してるだけだけど

「たまたま助かる」の繰り返し→インフレしてないすげえ
レベルのレスかな
137: 2012/04/25(水)22:33 ID:UmDhJlAF0(1) AAS
>>136
キミのような精神障がい()者には命令ノーリスクとか何言っても理解できないんだろうな

821 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/25(水) 18:21:26.78 ID:tPd3F21l0
売上ってワード出すと変なの沸くからやめてくれ

834 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/25(水) 20:07:24.16 ID:EBZu6dAb0
>>821
変なやつが沸くというか
そいつがずっと悲しいことしてる可哀想な子だよ

835 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/25(水) 20:10:52.26 ID:qu2e37zg0
>>834
省13
138: 2012/04/25(水)23:47 ID:/JbvIwHR0(1) AAS
まあ少年漫画でも創作上のリアリティーつーのはいるんだよな
139: 2012/04/26(木)02:02 ID:8/13Msns0(1) AAS
蟻編で少年誌らしからぬ倫理観に辟易して離脱したが
アルカの無条件神龍能力で念能力自体がご都合化したな
どう考えても冨樫が作品の本筋を投げたとしか思えない
幽白でも仙水編に続く魔界三国志を途中で完全放棄して
ジャンプ定番のトーナメントにしてしまったからなあ
140: 2012/04/26(木)04:45 ID:WakKVJCy0(1) AAS
とぎれとぎれで10年連載してモチベーションがもつわけがない
一応ハンタだがまったく別の漫画を描いている
141: 2012/04/27(金)02:13 ID:d4R/Guq40(1) AAS
尾田や岸本ですらグダグダになってるのに、
飽きっぽい富樫が10年以上続けてただで済むわけがない罠。
142: 2012/04/28(土)18:29 ID:M+vb8IMY0(1) AAS
AA省
143: 2012/05/01(火)17:51 ID:lSeKbDi/0(1) AAS
冨樫とその狂信者は週刊ジャンプから追放の方向でヨロ!
144: 2012/05/02(水)00:42 ID:ARYA8J6A0(1) AAS
バスタードの作者と一緒
良い物持ってるのに活かしきれなかった
145
(3): 2012/05/05(土)01:18 ID:i7x3qv3h0(1) AAS
選挙アルカ編が一番好きな俺は間違いなく異端なんだろうなあ・・・・・・・。

蟻編、いやその前のGI編頃から作者の精神状態がおかしくなる兆候はあった。
そして蟻編末期近辺から収拾が付かなくなって、作品自体がボロボロになった。

何て言うか、次第に追い詰められていく冨樫自身の苦悩や焦燥感が伝わって来て
逆にホッとするんだよ。人外の図太さに見えた彼でも懊悩するのか、ってね。

こんな嫌味な思考をする俺って捻くれてるんだろうな。一応自覚はしてるつもり。
1-
あと 431 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.158s*