[過去ログ] 何でめだかボックスは面白いのに売れないのか (622レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
439: 2013/02/10(日)12:55 ID:8xUgdCAy0(1/3) AAS
>>436
直木賞や芥川賞候補レベルかってことなんだけど
446: 2013/02/10(日)23:20 ID:8xUgdCAy0(2/3) AAS
舞城 王太郎(まいじょう おうたろう、1973年 - )は日本の小説家。福井県南条郡今庄町(現・南越前町)出身。
文芸誌『ファウスト』においていくつかの短篇とイラスト・コミックを発表、西尾維新、佐藤友哉などの同時期に
デビューした作家と誌面の看板として活躍する。

文学賞受賞・候補歴 [編集]
2002年 - 「熊の場所」で第15回三島由紀夫賞候補。
『阿修羅ガール』で第16回三島由紀夫賞受賞。
『山ん中の獅見朋成雄』で第25回野間文芸新人賞候補。
「ピコーン!」で第56回日本推理作家協会賞(短編部門)候補。
2004年 - 『好き好き大好き超愛してる。』で第131回芥川龍之介賞候補、第26回野間文芸新人賞候補。
『好き好き大好き超愛してる。』で第2回大学読書人大賞受賞。
省32
447
(1): 2013/02/10(日)23:28 ID:8xUgdCAy0(3/3) AAS
西尾 維新(にしお いしん、1981年[1] - )は、日本の小説家、漫画原作者。
小説では笠井潔、森博嗣、京極夏彦、清涼院流水、上遠野浩平らに影響を受けたこ
とを公言しており、この5人を「神のような存在」としている
(清涼院流水、上遠野浩平からのパクリが多い)

西尾の著作は一般文芸である講談社ノベルスから発行されているが、ライトノベルとして
分類されることがある。乙一は冲方丁との対談で、西尾について「広義のライトノベルに
入ると思う」と述べている[18]。『日経キャラクターズ! no.5』では「一般文芸とライトノベルの
壁を越える新世代の作家」として西尾を紹介している。[19]。『西尾維新クロニクル』では
「戯言シリーズ」について「ライトノベルと評価されることも多い」としている[20]。

ライトノベルのガイドブック『このライトノベルがすごい!2005』に掲載された2004年度版
省29
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s