[過去ログ] 鳥山明と藤子と尾田と手塚治虫、誰が一番格上?★16 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
158
(4): 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆FANTA/M8CU 2012/08/29(水)19:27 ID:gwQL+zSZO携(12/16) AAS
(σ^∀^)σ
Q.時代背景を考慮する必要があるという意見がありますが?

昔はチャンネル数も少なかったし、娯楽の数も少なかった。
ライバルが少ない時代だった。
藤子アニメが旋風を巻き起こした80年代は沢山の娯楽がひしめき合い、ライバルも豊富だった。
その中に手塚治虫も存在していた。
しかし、人々は鉄腕アトムよりもDr.スランプを選んだし、ドラえもんを選んだ。
今は80年代よりも更に、漫画雑誌も漫画単行本も増えて、本当に沢山のライバルに溢れている。
その中で生き残ってるのがドラえもんだ。

藤子がすごいのはライバルが増えまくって競争が激しい時代に
金曜日ゴールデン『ドラえもん』 日曜日ゴールデンに『キテレツ大百科』を放送されていたという事だ。
※『キテレツ大百科』全331話 平均視聴率20%以上

彼は決してドラえもんだけではない。
オバケのQ太郎もパーマンもある。

オバケのQ太郎(1965年)全97話 平均視聴率31.5%
パーマンも同じくらいの数字。
アニメにおいて藤子は圧倒的だった。
そして、その栄光は今でも続いている。
ドラえもんはサザエさんに次ぐ長寿アニメである。
1-
あと 843 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s