[過去ログ] 名探偵コナンの『あの方』を予想するスレ Part.64 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
796: 2014/10/20(月)11:50 ID:mcgPq+eZ0(1) AAS
財閥のあのお方なら間抜けだけどね
797: 2014/10/20(月)12:02 ID:wGlnjprr0(1) AAS
コナンが新一って中々ばれないのはあの方の計らいだったりしてな
なんだあの方って良い奴じゃん!的な展開
798(1): 2014/10/20(月)12:18 ID:g7UHZYHr0(1/2) AAS
あの方から見れは、下の暴走という事になるのかもな
組織内では現在大変な事が起こっているという作者発言に繋がると
799(2): 2014/10/20(月)16:03 ID:UV8CF8rrO携(1) AAS
「まさか、あなたがボスの変装を助けているなんて」って、ベルモットが拳銃突きつけるような台詞かな
800: 2014/10/20(月)16:17 ID:A110Cj7H0(1/3) AAS
>>799
ボスが変装している、というのは知られてはならない事実だから、
あるかも知れない。
801: 2014/10/20(月)17:16 ID:hPL3KcpbO携(1) AAS
怪盗キッドのアイテム作ってるの博士だったなw
コナンとキッドを戦わせて黒の組織を倒す力を養わせるつもりではないか
そういう意味では博士は正義側の黒幕だな
802: 2014/10/20(月)17:39 ID:Ut6yUnvd0(3/3) AAS
「まさかあなたがボスの…」
他に考えられるのは「○○を匿まっている」や「○○を殺めようとしている」等のパターンかな。
○○はあの方の血縁者だけど、ベルモット自体はあの方と血縁者ではないパターン。
まあこれはちょっと深く考えすぎかもしれないけど。
確かに安室に銃口を突きつけることも踏まえると、ベルモットにとっても知られるとマズイことらしい。
803: 2014/10/20(月)18:22 ID:dGD4Bm0u0(2/2) AAS
血縁関係ってばれるとまずい事ってあるのかな?
血縁関係ならみんなからもてはやされたりするんじゃ…
804: 2014/10/20(月)19:00 ID:rmBQkJPw0(1) AAS
不倫相手の腹に出来た娘ってことだろ
805: [.] 2014/10/20(月)19:35 ID:4Ssaz0b80(1/4) AAS
>>794
不老不死とか出ている時点で
ベルモットが主題に入り込むことは必至
それどころかジンシェリーベルモットの三角関係を描いて
そして組織編のエンドをシェリーがもっていくって流れかな
806(2): 2014/10/20(月)20:23 ID:Dw/HQPj40(1) AAS
組織の目的が半世紀前からってあるけど例のあの人ってもうジジイ?ババア?なのかな?
それともジジイが死んでそれを息子とかが引き継いでんのかな?
それだったら予想の範囲がグッと広がって難しくなるなぁ
807: [.] 2014/10/20(月)20:43 ID:4Ssaz0b80(2/4) AAS
>>806
組織成立の過程すら不明なので
設立者=あの方か怪しい
50年もプロジェクト始動から経過しているんだよな
808: 2014/10/20(月)21:12 ID:g7UHZYHr0(2/2) AAS
最初の理念をしっかりと受け継いでいるかも怪しいぞ
809(4): 2014/10/20(月)22:08 ID:rqZdwPZV0(1/3) AAS
>>793
そう。まずボスと直接やり取りできる人物は限られるし、メールだから顔も声もバレない。
逆に言えば、ボス自身が足が付くような行動は取らないと考えていい。
キールがバーボンに七つの子のアドレス提供したら正体つかめそうだけどねw
>>799
それはピッタリ当て嵌まる。でも、それだったら面白くないなw
ここっていくらでも考えられるから絞込みとしては意味ない。組織名からボスがわかると同じ。
ボスがわかった上で後から当てはめれば納得できるけど、逆からじゃ求められない。
だから、先にボスを考えた上でそこに当て嵌まるかどうかを考えたほうがいい。
>>798
省7
810(1): 2014/10/20(月)22:18 ID:A110Cj7H0(2/3) AAS
>>809
>確実なのは慎重居士ってとこだけだな。それ以外根拠はないんだから、
だとしたら絞り込めるわけが無いな。
あの方について議論するのは無駄って事になる。
811(1): [.] 2014/10/20(月)22:53 ID:4Ssaz0b80(3/4) AAS
>>809
作者発言とかが頼りになれそう
あの方を決めた辺りの巻を読めば
あの方が分かる
とか重要なんが多い
812: [.] 2014/10/20(月)22:56 ID:4Ssaz0b80(4/4) AAS
>>809
メールが日本語→あの方は日本語が巧み
石橋 割る→慎重すぎてミスを犯したことあり
あと あの方はコードネームがない組織員
結構絞れるよ
諦めるべきでない
813(1): 2014/10/20(月)23:15 ID:x4CxCgRa0(1) AAS
>>809
たぶん現段階では、確かな伏線だけを厳選してあの方を割り出すのは作者でない限り困難だと思う(不可能とまでは断言できないけど)。
想像や発想(マイナスに捉えると思い込みや妄想)を膨らませることに躊躇するあまり、八方塞がりで動けなくなることも。
それこそ石橋を叩きすぎて壊しちゃうタイプでは。
慎重居士ももちろんそうですが、あの方直々のメール文やベルモットとの関係を匂わせる発言はあの方に繋がる貴重なヒントだと思います。
そこからどう膨らませるかは読者の裁量…。
814(4): 2014/10/20(月)23:28 ID:rqZdwPZV0(2/3) AAS
AA省
815(2): 2014/10/20(月)23:39 ID:rqZdwPZV0(3/3) AAS
>>813
だから、例えば「ボスは慎重居士」をベルモットの発言だから嘘とか、慎重な影武者を
ボスと思い込んでるけど別人とか、想像でその根拠は当てにならないとしてしまうと、
本当に迷宮入りするだけ。ボスは慎重だから普段はそれを悟られないために、
軽率な人格を演じているとか、言っていることは正しいように思えるけど、それを
言ったら石橋を叩きすぎて推理が全く出来なくなる、ということ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 186 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s