[過去ログ] 名探偵コナンの『あの方』を予想するスレ Part.64 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
78: 2014/09/18(木)20:11:19.61 ID:x4IN3OPBI(5/5) AAS
>>72
もう一度読み直してみたが、微妙なところだな。火事のあとジョディの骨が見つからなかった情報が組織内で共有されていれば、あり得ない台詞ではない(あの時の少女〜)
ただ、現ベルモット=クリスが幼少期のジョディの顔を思い浮かべるような描写もなされている。
196: 白い猫 2014/09/24(水)04:19:44.61 ID:AYnmWRIm0(5/10) AAS
不老不死といえば若返り・幼児化系になるので、その秘密を探るために三人が人魚島に来たとすると、
組織の薬の開発目標=エイジング系/対抗馬としてのシルバーブレット=幼児化系の図式は破綻しますね。
単に人間の肉体年齢を変化させる方法の調査が目的だったなら良いのですが。
組織の命令のもとで灰原がAPTXを試作し、幼児化したマウスが一匹発見された。
この事実をどのように解釈するかが肝になってくると思います。
若返り・幼児化系薬の開発が目的なら、一匹でも幼児化したことは一つの成功例になるはずです。
なのにシェリーはそれを組織に報告せず、単に体内に薬品が残らずに被験者が死に至ることだけを報告しました。
このことからは、幼児化が単なる不可抗力・失敗であり、被験者をエイジングさせることこそが組織の目的だと推測できます。
あとは
・ベルモット・クリス・シャロンの実態
省2
272(1): dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長 2014/09/27(土)13:49:35.61 ID:05fgXlfN0(3/3) AAS
42号について
ラムは片目だけとはいえ義眼らしいが、
それって喧嘩の上でも射撃の上でも大きく不利では?
よく構成員のしかも上層部やれてるな
273: 2014/09/27(土)15:38:21.61 ID:njD3iDxN0(1) AAS
それを補うだけの能力があるんだろうね
329: 2014/09/30(火)09:39:51.61 ID:zlI5qT7Y0(1) AAS
でも別人になるなら整形でよくない?
工藤新一顔に整形した犯人をみたいに見破られないレベルの整形が出来る世界なんだし
340(1): 2014/09/30(火)19:21:31.61 ID:mHuPTzKe0(2/3) AAS
>>337
それなら同感です。伏線でないものまで伏線と考えてしまう。
疑いをかけるところは良いことですが、なぜかそれを仮定ではなくて、
前提で考えてしまう人は意外と多いようです。
423(1): 2014/10/06(月)14:54:58.61 ID:PHNjjI9r0(1) AAS
>>139の人もそうだけど、わざわざ予想スレにきて自分がわかってるっぽいことだけ伝えて肝心の予想結果を隠す人がいるね。
ある科学者志望がいくら科学の真理を理解していようが、論文を報告できない時点で科学者にはなれない。
予想だからまともかどうかは関係ないし、どんな些細なことでも大きな知見を支えるきっかけになるかもしれないから、こういう場では遠慮せずに自分の考えを書けば良いと思うよ。
762: [.] 2014/10/16(木)21:38:08.61 ID:E9Wz7M5R0(3/4) AAS
>>721
組織がいかにして成立したかすら分からないから
組織設立者があの方とは不明
まあ組織限っては固定的に考えないのがいいよね
800: 2014/10/20(月)16:17:37.61 ID:A110Cj7H0(1/3) AAS
>>799
ボスが変装している、というのは知られてはならない事実だから、
あるかも知れない。
918(2): dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長 2014/10/26(日)18:26:14.61 ID:9KAGwBZQ0(1) AAS
>>866自己返信
世紀末の魔術師だな、これ。
ところで、今手元にある「世紀末の魔術師」は、
カラーでなくて白黒だ。
(小学館『劇場版名探偵コナン VOLUME1 世紀末の魔術師 原作 青山剛昌 作画/阿部ゆたか・丸伝次郎)
これ、原作ってこと?
映画とはちょっと違うの?
例えばドラえもんの場合、
「大長編コミックス」は原作であり、
実際の映画とは若干だが異なるじゃん。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.319s