[過去ログ] 名探偵コナンの『あの方』を予想するスレ Part.64 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69: 2014/09/18(木)12:04:22.79 ID:wcMB5lHE0(1) AAS
初見の時一瞬シャロンビリヤードに見えたのは内緒
147(1): 2014/09/22(月)22:01:19.79 ID:7ayLpEuA0(1/2) AAS
要するに本当は歳を取ってるけど2人で1人を演じてるから歳を取らないように見えるだけ
って言いたいんだろ?
でもそれだと幼いジョディとの遭遇はシャロンで空港の対決はクリスだから
ジョディとの会話が全部自分の体験じゃなくて聞いた話ってことになるんだよなぁ
ちょっと不自然じゃないかな
150(2): 2014/09/22(月)22:36:13.79 ID:Y/efuPER0(1/3) AAS
>>145
こういう仮説というのは結構どうにでも立てることができますよね
物語の中で描かれていないところで実はこうだったんだとすれば、ほとんど成り立ちます
例えば、実は毛利のオッチャンは二人いて、一人はたまに出てくる背負い投げ決めたりするかっこいい方で
もう一人は競馬好きでかわいい女の子に鼻の下を伸ばしてるダメな方とか
では大方の人が、どうしてオッチャンが二人いると思わないのか
それはどう考えても二人で一役をやる必要、理由がないからです
仮にシャロンとクリスが別々にいたとして
彼女たちが二人で一役を代わる代わるやっている理由は果たしてなんでしょうか
自分はクリスもシャロンも同じベルモットで本当はクリスはいないと考えていますが、
省4
187: 2014/09/23(火)23:54:47.79 ID:Nw3gTTrrI(9/9) AAS
>>186
41巻のつもりでしたが、宮野夫妻でざっくりまとめちゃだめですね。
分かるのは宮野厚司が30年前に組織入りということだけでした。
すみません。
エレーナが先に組織入りしていた可能性までは考慮していません。
エレーナはイギリスから日本に留学しているときに厚司に出会ったんですよね。時系列がよく分からなくなってきました…
195: 白い猫 2014/09/24(水)03:41:19.79 ID:AYnmWRIm0(4/10) AAS
引っ掛かるのは、灰原がジンとウォッカと共に「人魚の棲む島」に来ていることです。
ここは不老不死に関わる島ですよね。また彼らがどの時点できたのかも今のところ分かりません。
ただし、服部が210番台の名簿を見ながら「昔、日本を動かしとったお偉いさん」がいると言っており、
宮野志保は419番、魚塚三郎は418番であることは分かります。
つまり服部のいう「昔」よりも現在に近く、志保がまだシェリーと呼ばれていなかった可能性のある時点と考えられます。
208(2): 蒼き狼 2014/09/24(水)22:02:11.79 ID:aRLdXbyn0(1) AAS
>>207 白い猫さん乙です。
271: dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長 2014/09/27(土)12:49:18.79 ID:05fgXlfN0(2/3) AAS
●41号について
俺の、踏み倒された280万円は、
いつ返ってくるの?
354: 2014/10/02(木)02:48:28.79 ID:uIm+d9WI0(1) AAS
ここまで読みました
414: [.] 2014/10/06(月)10:10:49.79 ID:Vnv5BOpu0(1/8) AAS
>>411
シェリー←三角関係と夫妻の娘だから(※)
宮野夫妻←研究?
これで整理できているね
※組織に幼児化を隠したいという動機も含まれている可能性が高い
(ミストレで爆死にこだわった訳もシェリーの解毒剤の発見を防ぐためと推測できる)
661(1): 2014/10/13(月)11:48:30.79 ID:jmSZgsyi0(1/10) AAS
もうでてるって言ってるんだから
消去法でとりあえず一巻から整理していこうぜ
手伝うぜ?
663: 2014/10/13(月)11:57:28.79 ID:V2kN00/t0(2/6) AAS
53巻の時点で「あの方の名前は出ている」って作者が言ってるからある程度は絞れる
それ以降に出てきたのは除外
797: 2014/10/20(月)12:02:55.79 ID:wGlnjprr0(1) AAS
コナンが新一って中々ばれないのはあの方の計らいだったりしてな
なんだあの方って良い奴じゃん!的な展開
818(1): 2014/10/21(火)00:32:09.79 ID:/k/uus2y0(1) AAS
>>816
結局は読み返さないと探せないとは思うぞw
嫌ならもっと大きなヒントが出るまで待つしかない。
今までボスがどんな人物かもわからなかったのに、67巻で初めて性格が出たのは大きい。
「ラムは義眼」みたいな、あと一つ特徴を表すヒントが出たら絞れるとはず。
2つの特長が一致する人物なんてそうはいない。でも、変装とか一筋縄ではいかないとは思う。
898(1): 2014/10/25(土)20:55:47.79 ID:ybXPsoY20(2/2) AAS
>>897
ジョディ=ベルモットの否定描写ありがとう。
ちなみに赤井のベルモット説を否定、沖矢・世良のバーボン説を否定できる作中描写も見つけている?
ある選択肢が与えられたとき、作中描写だけで絞り込めるのか、絞り込めないのか、名探偵コナンという推理漫画のスタンスに興味がある。
仮に上の否定描写がどこにもないなら、この漫画では正体判明以前に作中だけから1本の道を断定するのは困難ということになり、
あの方やラムも、正体判明のその直前まで道が分岐し得るということになる。
この漫画で正体や展開を予想・推理するに当たって、ここははっきりさせておいたほうが良いんじゃないかな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.129s*