[過去ログ] 名探偵コナンの『あの方』を予想するスレ Part.64 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
898
(1): 2014/10/25(土)20:55 ID:ybXPsoY20(2/2) AAS
>>897
ジョディ=ベルモットの否定描写ありがとう。
ちなみに赤井のベルモット説を否定、沖矢・世良のバーボン説を否定できる作中描写も見つけている?
ある選択肢が与えられたとき、作中描写だけで絞り込めるのか、絞り込めないのか、名探偵コナンという推理漫画のスタンスに興味がある。
仮に上の否定描写がどこにもないなら、この漫画では正体判明以前に作中だけから1本の道を断定するのは困難ということになり、
あの方やラムも、正体判明のその直前まで道が分岐し得るということになる。
この漫画で正体や展開を予想・推理するに当たって、ここははっきりさせておいたほうが良いんじゃないかな。
906
(2): 2014/10/25(土)23:09 ID:N9KZwYRD0(3/3) AAS
>>898
古すぎて今全部思い出すのは厳しい。赤井はニューヨーク編見たらFBIだと判断できると思う。

バーボン編は最近のことだから他所を色々見たら出てくる。ここには書き切れない。
どちらかというと根拠は多い。だから見当をつけるのは楽だけど伏線が多すぎて組み立てが難しい。

わかりやすいのは、火傷赤井=バーボンで推理できるから対面した世良と沖矢は違う。
あと、沖矢=赤井の伏線が多くて、沖矢=バーボンで推理すると赤井の伏線が説明できなくなる。
都合のいいデータだけ抽出しないで、トータルで組み立てるようにもなってる。

名探偵コナンのスタンスはケースバイケースだろう。例えば、コナンと世良が過去に会ったことがあるってのは
伏線から推理できるけど、過去に何があったかまではたぶん推理できない。だから、話が描かれるまで待つしかない。

推理物だから、読者に推理して欲しいところは作中の根拠から推理できるようになってる。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s