[過去ログ] 週刊少年サンデー総合スレッド294冊目 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
403: 2015/01/31(土)21:20 ID:zB0+lDVR0(1) AAS
>>399
いやいやそんな差はないよ
ジョジョはジャンプに載ってたから知名度はそれなりにあったけど今みたいな人気になったのって割と最近の話だし
寄生獣は青年コミックとしては異例のヒットで一巻当たりの部数だとジョジョより上

少なくとも改変したら成功、そのままやったら失敗するとは言い切れないという例にはなると思うが
404: 2015/01/31(土)21:48 ID:WuVuyw3y0(1) AAS
>>402
満田はトーナメントしか書けません
405: 2015/01/31(土)22:18 ID:upYq5ZSN0(1) AAS
そもそもサンデーの発行部数怪しいからな
特に嘘つけた90年代は
406: 2015/01/31(土)22:46 ID:28y/krXo0(1) AAS
何かいつかサンデーのラインナップは90年代に逆戻りするかもしれないな
407
(1): 2015/01/31(土)23:22 ID:XMcu1Yi2O携(1) AAS
>>401
あひるの空みたいに作者が拒否した可能性もあるだろ
408: 2015/01/31(土)23:34 ID:qyIVBBBH0(1) AAS
どっちもOVAはあるからそれはない」
409: 2015/02/01(日)00:19 ID:7i7rW4tV0(1/7) AAS
>>407
藤田はあれだけアニメ化アニメ化大ヒットとネタ半分だけど連呼しておいて
いざ話が来たら拒否するとかないだろw
410: 2015/02/01(日)00:22 ID:me/RE2MB0(1) AAS
>>283
銀匙やマギをここ数年の当たった側に入れないと怒られるよw
411: 2015/02/01(日)00:32 ID:mIwrP0B90(1/5) AAS
あの頃のアニメ化はアニメしやすさも重要だったしサンデーがアニメに積極的じゃなかった
412: 2015/02/01(日)00:40 ID:9s7tfGfAO携(1/15) AAS
編集さんが面倒臭さかったから
413: 2015/02/01(日)01:18 ID:EyZiOpTV0(1) AAS
>>395
でも、55連載の中で少しでも可能性のありそうなやつを挙げるならまだマシな方なんだよ…
作者の前作にしても15巻くらいは行ってたし
よそだとヒットとはいえないがサンデー基準ならヒット扱い程度にはなると思う
414: 2015/02/01(日)04:37 ID:T3tP2eso0(1) AAS
今のサンデーはオリコン載ればヒットだし
415: 2015/02/01(日)04:52 ID:xMNfPdiN0(1) AAS
POS週間にすら入れないのが多くなってきたからな
今だとオリコン入れれば万々歳みたいな感じ
416: 2015/02/01(日)05:31 ID:mIwrP0B90(2/5) AAS
てかだからメジャー復活とかしてるわけで
満田も少し前はちゃんと新作でやろうとしてたんだろうしな
まあ満田的にもサンデー的にもメジャー再開で正解だと思うけど
417
(1): 2015/02/01(日)07:41 ID:S8+WsVS90(1) AAS
漫画史的観点からいえば0点の不正解だわ
418: 2015/02/01(日)08:59 ID:ypyKmpjO0(1) AAS
新作投入しようと55新連載やったが結局不発だったからなぁ
もう保守的な方針でしか企画通らないんだろ
419: 2015/02/01(日)09:28 ID:C7e9oqfC0(1) AAS
>>417
まあサンデーの未来のためにはならんわな
こんなこと続けてたら新規コンテンツ作り出せないと
自分で言ってるようなもんだし新人も益々集まらん
420: 2015/02/01(日)09:52 ID:q+JgBGPO0(1/5) AAS
サンデーそのものが無くなったら未来もクソもないだろう
それくらい追い詰められてるってことだ
だったらいっそ役立たずの社員編集だけにやらせずフリーランスの契約編集者も公募すればいいのに
これだけ追い詰められてもそれだけはやらないんだよな
421: 2015/02/01(日)09:56 ID:F8S55h7k0(1) AAS
サンデーがどうなろうと知ったことではないが
漫画家に延々と同じ漫画を描かせるのは才能の浪費で
漫画というジャンルを衰退させると、そういうことだ。

というかサンデーなんてとっとと消え去った方が漫画だけでなくアニメというジャンルにも利になる。
コナンやキッドの青山一人で延々とアニメの枠を潰す。
そもそも学監に食い潰される前は日テレの月7はアニメ枠だった。
他誌の人気漫画家を編集ごと引き抜いてみたり
引き抜いた作家の漫画を全面プッシュでごり押しして生え抜きの新人は潰される一方。
しかも弱い立場の彼らを史ねよ3流漫画家と罵り、罵倒する始末だから
何の為に存在してるのかと。まったく漫画史の汚点になっている。
省1
422: 2015/02/01(日)10:17 ID:1HesUIel0(1) AAS
オリコンに入ってもヒットじゃないと言えるのはジャンプとマガジンくらいだろ
まだジャンプとマガジンのライバルだとでも思ってんの?
1-
あと 579 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s