[過去ログ] 週刊少年サンデー総合スレッド294冊目 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
412: 2015/02/01(日)00:40 ID:9s7tfGfAO携(1/15) AAS
編集さんが面倒臭さかったから
426: 2015/02/01(日)11:00 ID:9s7tfGfAO携(2/15) AAS
昔と比較して、原稿料据え置き、コミックの初版発行部数減少なら、漫画家さんは生活厳しいだろうな。(アシスタント代も、それに比例して減ってりゃまだましだろうけど。)
430: 2015/02/01(日)11:25 ID:9s7tfGfAO携(3/15) AAS
層が一番薄いのがサンデーだと思ってた。
ジャンプ、マガジンに比べて、過去にヒットした漫画家を残留させてて、中堅って言われる漫画家層は一番多そうだけど。
433: 2015/02/01(日)11:55 ID:9s7tfGfAO携(4/15) AAS
>>432 メジャーをいかすつもりなら、メジャーの登場人物の子供達の話にするだろうね。
その場合、メジャーを読んでた人向けに漫画がなっちゃうな。
だから、ジャンプとかは、その頃の年齢層が読んでる可能性の高い、青年誌で連載してるんだろうけど。
436: 2015/02/01(日)12:08 ID:9s7tfGfAO携(5/15) AAS
>>434 別にビックコミック系とかスピリッツ系でも良いと思うけど。
440: 2015/02/01(日)12:25 ID:9s7tfGfAO携(6/15) AAS
自分の中では、金田一は終わった詐欺みたいな存在。
涼風の作者は、同世界で漫画描くのが楽なんだろうね。涼風、君町、風夏と続いているし。だけど、風夏のヒロインの扱いは…。
引き続きなら、読者も続いて読めるから、まだましな気がする。
441: 2015/02/01(日)12:31 ID:9s7tfGfAO携(7/15) AAS
>>439 MIXと比較されやすそう。
451: 2015/02/01(日)17:26 ID:9s7tfGfAO携(8/15) AAS
サンデーのベテランって他誌に比べて、そんなに流出しているの?
453: 2015/02/01(日)18:05 ID:9s7tfGfAO携(9/15) AAS
そもそも、新人がヒット作出せれば、ベテラン流出しようが関係ないけどね。
ベテランに頼り過ぎたこと自体が、現実を引き起こした可能性だってあるのに。
456: 2015/02/01(日)19:04 ID:9s7tfGfAO携(10/15) AAS
だから、どれだけ流出しているのかって話だったのだけど。(他誌に比べてとは言っているが。)
459
(1): 2015/02/01(日)19:11 ID:9s7tfGfAO携(11/15) AAS
昔は、小学館は漫画家を大事にするって評価だった気がするけど。(サンデーが駄目でも、小学館の他誌に拾ってもらえるって。)
で、漫画家の使い捨てとジャンプを非難していたような。
460: 2015/02/01(日)19:16 ID:9s7tfGfAO携(12/15) AAS
そういえば、某編集さんがツイッターでサンデーで駄目だった漫画家さんを小学館の他誌を紹介してるってツイートもしてたな。
462: 2015/02/01(日)19:48 ID:9s7tfGfAO携(13/15) AAS
>>461 だから、昔はって書いてるじゃん。最近は、ジャンプ→集英社の他誌って流れは理解してる。
サンデー連載経験者(ベテラン抜かす)の他の出版社雑誌への移籍も増えてるのも感じる。
469: 2015/02/01(日)21:12 ID:9s7tfGfAO携(14/15) AAS
小学館がヒット漫画家を他の出版社に取られるのが損失だと考えるなら、流出しなくなるでしょ。
流出しないように囲っているのに流出するなら、漫画家が小学館でもう描きたくないとか、
囲われてても小学館では描く機会与えられない程度で、小学館が流出させても痛いと感じない漫画家ってことだ。
475: 2015/02/01(日)22:20 ID:9s7tfGfAO携(15/15) AAS
某編集さんのツイッターで思ったことは、(オーナー不動産とかのくだり)編集があんなこと思ってたら、サンデーは商業誌じゃないのだなって印象。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.156s*