[過去ログ] 【甲斐谷忍】無敵の人 1巡目【マガジン新連載】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
837: 2016/02/01(月)20:53 ID:Zin4FD0n(1) AAS
ドMかよ
838(1): 2016/02/01(月)20:55 ID:BAuGL2NI(1) AAS
>>827
ウキョウって少年チャンピオンで連載されてた麻雀漫画に音で牌を識別できるって敵キャラいたな
他にも香水でガン牌するとか相手の瞳を見て手牌を覗き見れるとかトンデモ超能力麻雀だったけどこれよりはよっぽど面白かったわ
839: 2016/02/01(月)21:18 ID:15sNSDYI(2/2) AAS
すごい能力で相手の待ちがなんとなく完全看破できます
そして回避してたらまるっと国士やれます
セガール映画でももう少しマシな作りをするぞ
840: 2016/02/01(月)22:48 ID:l+Vv0AGq(1) AAS
>>830
と思ったら異様に動きが遅い人もいるんだから。。。
841: 2016/02/01(月)23:04 ID:NxpDyF7q(1) AAS
もっと、麻雀なんて知らんわって人ばかりかと思ったら、意外と知ってる層が読んでるのね
842(1): 2016/02/02(火)00:01 ID:mRt6ICxR(1/3) AAS
麻雀なんてしらんわ層はこの漫画どう思うんだろなあ
麻雀漫画好きとしては初歩的な解説台詞がなんか駄目
843: 2016/02/02(火)00:13 ID:wntiE6gl(1) AAS
>>838
超能力ってほど超能力でもなかったと思うけどな
何となく相手の当たり牌が判るとか
カンしたら絶対嶺花上がるとか煮くらべたら
844: 2016/02/02(火)00:17 ID:b4eQ/fz2(1) AAS
哲也も結構無茶な能力者ばかりだったろ
845(1): 2016/02/02(火)00:54 ID:mRt6ICxR(2/3) AAS
哲也はトリックのネタ暴きみたいなのが結構あったのも魅力だったな
卓回しはどう防いだか覚えてないや
846: 2016/02/02(火)01:36 ID:73GZtxd0(1) AAS
>>845
ダチン「そんなことしたら点数とか山の位置まで変わっちゃいますよ!」
テツオ「あーっ、そうか!」
で不発
847: 2016/02/02(火)05:49 ID:Jr/2yiha(1) AAS
>>842
それは許してやろうぜ
848: 2016/02/02(火)08:29 ID:qStefKU0(1) AAS
最後の方はお茶に幻覚剤混ぜるやつとかいたな
849: 2016/02/02(火)09:20 ID:NHcc8zb3(1/2) AAS
3VS1の戦いかと思ったら1VS3だったとか好き
850: 2016/02/02(火)17:38 ID:mRt6ICxR(3/3) AAS
見逃してた第1話読んだ
面白くてワクワクしたわ
どうしてこんな事に
851: 2016/02/02(火)18:23 ID:Bml/kaCC(1) AAS
正直1話だってそんなでも…
852: 2016/02/02(火)18:32 ID:v0CmLRZj(1) AAS
哲也最大の謎は、卓の中に発をワープさせた房州さんだと思う
853: 2016/02/02(火)19:23 ID:KOV8GJCj(1) AAS
あれ結局どうやったの?
854: 2016/02/02(火)19:51 ID:t+MB5Sx7(1) AAS
どうにもならんから、普段から發を予め仕込んでおいて
カモが發を要する手牌になったときに、マジック気分で自分に来た發を隠してるだけじゃねえの。
ただ卓上の牌が1つ減る事には違いないから、そこをどうごまかしたのかは謎だがな。
855: 2016/02/02(火)19:53 ID:WcX0aIuL(1) AAS
元々一枚抜いて数字牌でもどれか5枚にしてプレイしてたんだろ
自山に意地でも一つ取るだけで房州さんならバレない
で、哲をそのズレでハメて帰りに多い牌ポッケに入れて帰るだけ。
856: 2016/02/02(火)20:31 ID:TmX4wrr0(1/3) AAS
カイジとか、牌に紙貼ってハクにするとかやってなかったか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 146 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s