[過去ログ] 【稲垣理一郎】Dr.STONE ドクターストーン Part14 【Boichi】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
134: @無断転載は禁止 2017/10/02(月)10:07 ID:0BSpZSQ7(1) AAS
今週も面白い!
135: @無断転載は禁止 2017/10/02(月)10:09 ID:2T2/FN5Z(1/3) AAS
御前試合は来月と言われてから高温の火を用意するのすら手間隙かかる状況に少人数で硝子の素材を集め、メガネを作り、加工道具を作り、硝子容器を大量に作り、小屋を立てて、
更に銀の槍を作る暇があるとかアホかよwwwww
もう1ヶ月は余裕で経ってるだろ
136: @無断転載は禁止 2017/10/02(月)10:11 ID:/40Lyvy+(2/3) AAS
最難関素材ってなんだろ
硫酸かな
硫化水素の水溶液だろ?
137: @無断転載は禁止 2017/10/02(月)10:13 ID:nrvULi5f(1) AAS
・工業的にも使われる銀メッキの手法
・サルファ剤ルートにある『アンモニア』
・爆発の危険性あり
という条件揃ってるから、次回は銀鏡反応使うのか?教科書で読んだり実験した手法が出てくると心が踊るな。
138(1): @無断転載は禁止 2017/10/02(月)10:33 ID:Fcrzqo3g(2/2) AAS
どう考えても前回の「2枚レンズ」のほうが時間も職人技必要っぽいから
あまり爺さんのインパクトがないな
クロムが材料係だけでなくルリの幼馴染ってことでご都合以外の役割持ってるように
爺さんにも追加要素欲しいな
139: @無断転載は禁止 2017/10/02(月)10:40 ID:h28g/y2H(1) AAS
>>129
漫画的ご都合感はあるけど、便利だよな
ガラス以外も木工鉄工みたいなのは全部カセキがやってくれましたで済む
この漫画のテンポを守る重要キャラ
次は硫酸だろうけど、火山の硫化水素でも取りに行くんかな?
140: @無断転載は禁止 2017/10/02(月)10:50 ID:Sc6unqZb(1/5) AAS
なんでこのスレこんな進行遅いん
ラボがマグマに破壊工作されないか心配でならないんだが
まぁ話の都合上ないだろうけど
141(2): @無断転載は禁止 2017/10/02(月)11:23 ID:eaaKFrYq(1/3) AAS
>>138
眼鏡は、溶けたガラスを型に流し込んで作った板ガラスを削っただけなので、純粋に根気だけの問題。
生まれて初めて見た筈のガラスで、一発でフラスコとか作ってしまうじいさんの職人技が超絶過ぎる。
142: @無断転載は禁止 2017/10/02(月)11:24 ID:BkowlcZo(1/13) AAS
ガラス職人来たか
しかし眼鏡のレンズのがよっぽど難しそうだが
千空は器用か不器用かさっぱりだな
143(1): @無断転載は禁止 2017/10/02(月)11:24 ID:vbk3Fv4l(1) AAS
大樹とかユズリハ帰ってきてももう出来ることないなこれ
144(1): @無断転載は禁止 2017/10/02(月)11:26 ID:Sc6unqZb(2/5) AAS
職人爺さんですらムキムキなのに
原始人生活で戦闘能力5(だっけ)のクロムよく生きてこられたな
てか石求めて駆けずり回ってるだけでそれなりに鍛えられそうだが
145(1): @無断転載は禁止 2017/10/02(月)11:27 ID:XTOVjSPs(1) AAS
>>141
メガネ用凹レンズって精密技術全く要らなかったのか
146: @無断転載は禁止 2017/10/02(月)11:29 ID:BkowlcZo(2/13) AAS
>>143
大樹は電気の人力発電で一番役に立ちそうだけどなぁ
杠は料理が上手い方がもっと活用できたかもなぁ科学との親和性から言っても
まぁ合流するのは司帝国崩壊後だろうけど
147: @無断転載は禁止 2017/10/02(月)11:33 ID:fuqh3+AB(1) AAS
ガラスってんな難しいのか
つうか職人呼ぶってぐらいなら早くやってたらもっと進んでたんじゃ
148(2): @無断転載は禁止 2017/10/02(月)11:33 ID:QdKTi2yC(1/2) AAS
>>141
レンズは根気というより理論、技術、工具、検査の問題だろう
千空は工具がないから余計大変だったはずだ
根気があればどうにかなるというものではない
ジジイはジジイでチートだけどな
器用なのはいいけどなんでいきなりフラスコ、ビーカー、メスシリンダーが作れるんだ
ていうかあれで薬品の量を計測できるくらい精度が高かったらかなりトンデモだな
149(3): @無断転載は禁止 2017/10/02(月)11:38 ID:BkowlcZo(3/13) AAS
>>148
精度は目盛りが正しければいいわけだし水平なら大丈夫じゃねぇの?
水入れて100CCぐらいのとこ線引けばいいだけのような
・・・って重量はどうやって測ってんだろう
150: @無断転載は禁止 2017/10/02(月)11:39 ID:SBx0N7du(1/2) AAS
こういう場合、冗長なのは百も承知だが爺さんも一発で成功させるより2,3回失敗する描写があった方が個人的にはツボだ!
重ねていうが冗長なのは百も承知だが!
しかし、既に言われてるけど竹とコランダムの旋盤で視力をしっかり矯正できる凹レンズ作る方が職人技っぽい気はするなw
151: @無断転載は禁止 2017/10/02(月)11:42 ID:Sc6unqZb(3/5) AAS
俺の体重が○○kgだったから...
食った量と出した量を考慮して...
ああ汗の分の計算が死ぬほどめんどくせえ
152: @無断転載は禁止 2017/10/02(月)11:44 ID:BkowlcZo(4/13) AAS
まぁ金狼用の高精度メガネを爺さんが作れば・・・
鍛冶もできればフレームもあの爺が作ってくれるかも
耐薬品用のマスクも必要だろうし
153: @無断転載は禁止 2017/10/02(月)11:44 ID:Dm75h9Hn(1) AAS
硫化水素手に入れたらもう司帝国に負けようがなくね?
核兵器に匹敵するぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 849 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s