[過去ログ] 【稲垣理一郎】Dr.STONE ドクターストーン Part14 【Boichi】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54: @無断転載は禁止 2017/09/29(金)19:53 ID:B+C5W7AW(2/2) AAS
年数もう一桁上乗せしとけばよかったのにな
37000年経過なら何起こるかわからない
55: @無断転載は禁止 2017/09/29(金)20:16 ID:SyGBi6zV(2/3) AAS
数字を数え続けてたという千空が・・
まあ普通に数えそうだけど
56
(1): @無断転載は禁止 2017/09/29(金)20:28 ID:zwYGEq1F(4/4) AAS
ステンドグラスが溶けてどうたらという説は長年信じられてきたが、誤りである事が証明されてる
中世のガラスの製造法によって再現するとそういう形になるという事も証明されてる
外部リンク[html]:www.glassnotes.com
57: @無断転載は禁止 2017/09/29(金)20:38 ID:SXU9bbMw(1/2) AAS
SF小説家がずっと意識保って創作してたら100年くらいで石化溶けそうだな
円周率や素数を数えて溶いた奴らもいそう
58
(2): @無断転載は禁止 2017/09/29(金)20:51 ID:hHUWPohd(1) AAS
そもそも4000年近くほぼ原形を留めてた人類の石化って
あれ石なの?
百年前のお地蔵さんでも場所や材質でけっこうボロボロになってるのに
59: @無断転載は禁止 2017/09/29(金)20:52 ID:O/aUoi+V(1) AAS
将棋や囲碁、チェスのプロの方が脳内戦で飽きずに脳使えそうだが
60: @無断転載は禁止 2017/09/29(金)21:01 ID:SXU9bbMw(2/2) AAS
まあ溶いても盤上頭脳派はサバイバル術が無くて死んでるな
メガネもコンタクトもないし
61: @無断転載は禁止 2017/09/29(金)21:07 ID:nGecj67j(1) AAS
このスレでは液体=流動体という考え方なのか?
62: @無断転載は禁止 2017/09/29(金)21:45 ID:SyGBi6zV(3/3) AAS
>>58
とりあえずドクターストーンだから普通の石では無い
63
(1): @無断転載は禁止 2017/09/29(金)21:55 ID:SZOb4FDB(3/3) AAS
>>58
材質や環境、その他色々な要素が関係してそうな気はする。

墓地に行くと、江戸時代のお墓とかもそこそこあるが
墓石がボロボロだったり文字がほとんど読めなくなってたり
酷い場合だと砕けた痕跡があって修復されたものもある。
64: @無断転載は禁止 2017/09/29(金)22:07 ID:nhIaEdLs(1) AAS
俺の父親は子供の頃に寝ぼけて地蔵様の首を叩き落した事がある
65
(1): @無断転載は禁止 2017/09/29(金)23:45 ID:EJz0KZi0(1) AAS
>>44
まだこんなデマを信じてるアホがいるんだなw
66: @無断転載は禁止 2017/09/30(土)00:29 ID:pU0e1BF3(1/2) AAS
普通はさ
「ガラスは実は液体である」(まぁこれも最近否定されたらしいが)とか聞いても
(へぇー、まぁ定義上そう言えるってだけなんだろうな)
と思うだけで
「そうなんだ!溶けるんだ!」
とはならんよなwww
しかもそれをドヤ顔で人に言うってwww
67
(1): @無断転載は禁止 2017/09/30(土)00:35 ID:oWqYiaoF(1/2) AAS
液体と言えるがガラスが垂れるスピードは数百年前のステンドグラスが
上より下の方が厚み増してねーか?
ってなるくらい
数千年じゃ完全になくなることはないね
68: @無断転載は禁止 2017/09/30(土)00:36 ID:N9tI1RBm(1) AAS
自然災害とかで粉々になる事はあっても液体はねえ…
69
(1): @無断転載は禁止 2017/09/30(土)00:54 ID:1VtdPgVT(1) AAS
人が石化した石は特殊なのかもしれんが
司が砕けたぐらいだからそんなに耐久性に優れるわけでもないのでは
だとすれば石像が残ってる地域はそんなに激しい天候や地震に影響されてないだろうから
地下鉄とかは残ってそうな気もするんだがな残骸くらいは
70: @無断転載は禁止 2017/09/30(土)01:02 ID:wmc3xORZ(1/4) AAS
大江戸線はどうだろうなぁ
相当深いとこ走ってたよな確か
71: @無断転載は禁止 2017/09/30(土)01:04 ID:AYDjglWl(1) AAS
経年劣化と金属疲労と耐久性と

あとリニアもかな
72: @無断転載は禁止 2017/09/30(土)01:07 ID:Wbxu02H0(1) AAS
さすがに何千年も耐える想定はしてないっしょ
残骸がどのレベルかしらんがまず埋まってはいる
73: @無断転載は禁止 2017/09/30(土)01:13 ID:Uo55aQ0c(1/3) AAS
力が加わり続けると、長い年月の間に変形していく物を液体だという馬鹿がいるスレと聞いて
1-
あと 929 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.159s*