[過去ログ] 【稲垣理一郎】Dr.STONE ドクターストーン (ワッチョイ無し)Part5 【Boichi】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
264(1): 2017/10/22(日)21:56 ID:GlJmZppM(10/13) AAS
>>262
つーか考えて発言してくれよ
作中のキャラが命かける前に他の方法模索して無いのと
切羽詰まってもいないのに命かけてんの不自然だっつってんでしょ
前にも出てたが黄鉄鉱とか探す選択肢だってあるんだよ
ここで発生してるということは原材料があるんだし
昔の人はイチイチガスマスクで特攻するしか硫酸取得方法ななかったとでも?
ガスマスク特攻自体が不自然と言ってるのに人数とか知らんよ
ガスマスク特攻は漫画的に面白いからやっとるのはわかるわ
それが自然にできてないってだけ
265: 2017/10/22(日)22:07 ID:nqDPIbzU(1) AAS
そもそも胆礬があるから硫酸作れるよね
クロムは胆礬が取れる洞窟知ってるみたいだし
266(1): 2017/10/22(日)22:16 ID:wmr8LXzU(4/5) AAS
>>264
切羽詰まってないことはないでしょ
サルファ剤作るのにもまだ行程あるしルリは血吐くくらいだからのんびりしてられないじゃない?
コハク達は試合の特訓で忙しいからあんまり科学側の手伝いも期待できない
方法確率すれば行く人を選ばないで1人で汲んでこれるのは結構重要とされる事項だと思うからそんなに無理矢理感は感じなかったんだわ
ここで他の人が上げてる方法ってコハクだよりだったり人数必要な方法ばっかりだったしな
267: 2017/10/22(日)22:20 ID:fNNtcRnm(1) AAS
ルリは咳してるけど血を吐いてる描写はなかったような
268(1): 2017/10/22(日)23:16 ID:GlJmZppM(11/13) AAS
>>266
切羽詰まっても無いこともない程度で命かけんの?
つーか別に今までだって大して急いでないんだけど
スイカのメガネ作ったり
クロムに知識授けるつもりだったやん
時間的余裕がないとかは作品の描写と異なるよ
269(1): 2017/10/22(日)23:34 ID:wf83zdaa(7/9) AAS
死ぬ前に薬作るのが切羽詰ってないように見えるなら仕方ない
270: 2017/10/22(日)23:38 ID:GsHDyGNp(1) AAS
>>269
短期的には大丈夫
271: 2017/10/22(日)23:47 ID:wmr8LXzU(5/5) AAS
>>268
千空は自分が信じるものには命かけれるんじゃないかな?
1話目でも大樹が惚れ薬なんか使わないって信じ切ってたし
普通の人間には出来ないことを主人公がやるのは気に入らないの?
そもそも自分が死んだときの保険のくだりは硫酸のガスマスク関係なくやる流れだったの読んででわからなかったのw
272: 2017/10/22(日)23:52 ID:GlJmZppM(12/13) AAS
なんかまた話を変えてきて
本気で言ってんのか怪しくなってきたな
作品擁護のための詭弁にしか見えない
死んだ時の保険て自分が死んだらルリはどうするんだという話だったろ
科学を伝授する間にルリが死ななという前提じゃん
数日で曰く200万年分を科学伝授できるとでも?
よんででわからなかったのw
273: 2017/10/22(日)23:53 ID:wf83zdaa(8/9) AAS
大樹ってガソリン飲んだ程度じゃピンピンしてそう
274(1): 2017/10/22(日)23:56 ID:wf83zdaa(9/9) AAS
科学の200万年て相当スカスカだと思うんだが
275(1): 2017/10/22(日)23:57 ID:GlJmZppM(13/13) AAS
アホは黙ってろよホント
276: 2017/10/23(月)00:05 ID:4B5d+fKi(1/3) AAS
>>274みたいなのがこのマンガの信者って
ある意味矛盾してるよな。科学なめすぎだろ
200万年分暗記してると嘯くのもたいがいだけど
277: 2017/10/23(月)00:32 ID:57KumOXo(1/2) AAS
銀狼上げに見せかけたカセキ上げ回
ガラスを自在に扱う技術力
デカイ橋を作る建築力
筋肉モリモリマッチョ
若者を諭し導く人としての器
なにこの完璧爺
278: 2017/10/23(月)00:44 ID:SXYjohm7(1) AAS
科学って言っても色んな意味があるが、人類の歴史自体が科学とも言える。
と言っても、200万年も前から現生人類がいたわけじゃないし
ある程度文明らしい文明が出てきた時代の話になると
1万年前とかそれくらいで、文字が作られたのが5千数百年前になる。
人類の文明が急速に発展しだしたのが産業革命以降で、時代が新しくなるほど
文明が進化するスピードが上がってるように感じる。
もちろん、人類が生み出した物には後に廃れた物も多いので
現代には受け継がれていない技術ってのも結構ある。
279: 2017/10/23(月)01:35 ID:7K+PXvfH(1/2) AAS
ビン投げても採れない素材があるんだよ
今週の話を読めば千空がなんか地面からゴリゴリ採ってんのがわかるよ
280: 2017/10/23(月)01:59 ID:57KumOXo(2/2) AAS
毒ガスが来ない場所でゴリゴリすりゃいいのに
281: 2017/10/23(月)02:14 ID:7K+PXvfH(2/2) AAS
おそらくあの硫酸池の近くでしか採れないんじゃないかな?
しかしクロムがふつうに足滑らせて落ちそうになったのがドジすぎてちょっと笑ったw
282: 2017/10/23(月)06:11 ID:1buIZwaq(1/4) AAS
千空「あぶねぇ、タッグで来て良かったぜ」ホース縛りギュッ
千空「……うぐっ、しまった!呼吸ができねえ!」
283: 2017/10/23(月)06:14 ID:wgJQbvio(1) AAS
>>275
そんなにガスマスクの方法が気に入らないならとりあえず満足する採取方法言ってくれよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 719 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.118s*