[過去ログ] 【稲垣理一郎】Dr.STONE ドクターストーン (ワッチョイ無し)Part5 【Boichi】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
86: 2017/10/17(火)10:54 ID:Ibn6b8PL(2/2) AAS
>>85
十数メートルも硫酸吸い上げてチューブが持つものだろうか?
87: 2017/10/17(火)12:30 ID:1pD/kBHB(1) AAS
ガラス以外ですくったら反応して溶けるか硫酸ではない液体になるんじゃないの
知らんけど
88: 2017/10/17(火)12:49 ID:pLcznoIy(2/2) AAS
>>85
数十メートルのチューブの繋ぎ目完璧に処理するよりは千空のマスクのが簡単に作れそう
89: 2017/10/17(火)13:21 ID:J723Dslp(1) AAS
>>85
問題は、どうやってチューブの先を硫酸池に差し込むかだ。
90: 2017/10/17(火)13:24 ID:VfnP1JxH(1/2) AAS
取り出し時に結局毒ガスぐはぁ!ってなるのでは
91: 2017/10/17(火)14:21 ID:EPg+NqYI(2/3) AAS
>>80
銃の性能がよっぽど高いか完全な不意打ちでもかまさない限り科学王国が勝てる気がしない
司が優先的に集めてた筋肉モリモリで強そうな石像だけでも40体超えてそうだし兵隊の数も質も向こうが上だろう
正面対決したら司帝国民が分厚い木の板か石の盾を構えて突撃してきて終わりって感じ
今のところ村で一番強く描かれてるコハクでさえ司にとってはいつでも殺せる雑魚でしかないわけだし
92
(1): 2017/10/17(火)15:01 ID:6zPfr4Dx(1) AAS
あれチューブを長くして息するのかと思ったどっちにしろ大変そうだけど
93: 2017/10/17(火)15:04 ID:Q0G5XedR(1) AAS
最近好きになってきた
『これで○○が死んでもOK!!』そんなプランに〜のくだり、示し会わせたかのようにぴったりだけどなかなかそんな言い回し無理ないか?だからコハクの君は私に似ているって前置きがあるんだろうけど…
コハクの体のラインがまるっこく見えて凄い女っぽい 描き分けすごい
94: 2017/10/17(火)15:56 ID:OHC3au17(1/2) AAS
チューブを煙突くらい高くすればフィルターなしでワンチャンいける?
95
(2): 2017/10/17(火)16:05 ID:WgLO4qVC(2/2) AAS
>>92
今さら呼吸用チューブだとは言い出し辛いぜ

馬や羊や牛の腸は30m以上あるそうだから適当に1匹か2匹捕まえれば余裕で延長チューブ作れるだろ
96: 2017/10/17(火)16:06 ID:N/Wq1RI6(1) AAS
やべえと思ってから煙突チューブつけても遅いから、ずっと煙突つけっぱだが
97: 2017/10/17(火)16:57 ID:VfnP1JxH(2/2) AAS
シュノーケル状にして下が見られるようにしたところで戦闘力5以下達の首の筋肉で支えきれるとは思えん
汲むときに下を向いて傾いた重さに引きずられて池ポチャする可能性もあるんじゃなかろーか
というかあんまり長いと結構な肺活量いるのでは、大丈夫なのかな
98
(1): 2017/10/17(火)17:06 ID:OHC3au17(2/2) AAS
硫酸池に落ちて溶けていく千空を描いたら
ポックルのアッアッを超えるな
99: 2017/10/17(火)17:16 ID:AH/FnoEt(1) AAS
>>98
科学に興味持ち始めた少年たちのトラウマ不可避w
100: 2017/10/17(火)18:13 ID:LvLOR1rf(2/3) AAS
>>95
牛の腸ググってみたけど凄いなw
でもあれ通して数十メートル先の外の空気吸えるんかな
吸引時にどこかが凹んだらヤバそうだ

そういえば獣は出てきたけど牛とか馬って出てきてたっけ?
主食が魚ばっかりらしいけど
101: 2017/10/17(火)18:23 ID:iVyhRsza(1/2) AAS
反対側からふいご使って空気送り込むのよ
102: 2017/10/17(火)19:16 ID:Y2naFd43(1/2) AAS
この段階で命かける理由がよくわからんのだが
硫酸があるということは原材料も近くにある可能性が高いわけで
ガス発生してないとこにあるかもしれんし
黄鉄鉱とか
103
(2): 2017/10/17(火)19:21 ID:I1ybTWg/(2/2) AAS
>>95
まず馬、羊、牛がいるのかどうかが不明だし、
いたとしてもそんな簡単に捕まえられるのか疑問なんだが。
元は家畜だったとしても、世代を重ねて完全に野生の生き物に
なってるだろうから、気性がかなり荒い可能性が高い。

ヨーロッパの家畜牛の先祖はオーロックスっていう動物で
原始人の描いた洞窟壁画に良く出てくるが、今の家畜牛よりも
大きくて気性が荒かったらしい。
104: 2017/10/17(火)19:27 ID:Cz1Z7Thb(1) AAS
キョンなら繁殖してそう
105
(1): 2017/10/17(火)20:36 ID:iVyhRsza(2/2) AAS
>>103
コハクより弱いマグマがクマ捕まえてるから余裕
1-
あと 897 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s