[過去ログ] 金田一少年の事件簿R(リターンズ)part36 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
401(1): 2017/10/23(月)22:10 ID:l9saHKbE(1) AAS
>>400
今読むとそう思うかもしれんが、読んだ当時小学生だったから素直に関係あるって読んじゃったかもなぁ……
ミステリーの経験値がなかったから過大に印象に残ってるだけだったかな
402: 2017/10/23(月)22:15 ID:BxNyPLKR(3/3) AAS
>>401
小学生ならそうだよな。
オペラ座読んだとき小学生だったけど、
結城先生かオーナーが犯人と思ってたわ。
有森とか夢にも思っていなかった。
403: 2017/10/23(月)22:23 ID:Xf+qICbh(1) AAS
>>398
式部は携帯。薬は厳島。
404: 2017/10/23(月)23:49 ID:7A0Y56jy(1) AAS
>>394
伏線無しで最後の最後に出てきたと思ったら、今回フミを誘拐したのは単なる偶然でしたとか締まらな過ぎだよな。
405: 2017/10/24(火)01:02 ID:L1NubYbr(1) AAS
金田一に他人事を「たにんごと」と言わせたのは、現代風にしたかったから。
406(2): 2017/10/24(火)03:04 ID:NippBgmP(1/3) AAS
さっき読み直してみたけど、やはりあの寄せ書きはないと思う
普通山南の遺族のことを考えれば、あんなの書けないよ
407: 2017/10/24(火)04:51 ID:/iFc90QZ(1) AAS
>>406
オペラ座第二でも、最後に能条が起こした事件を黒沢がミュージカル化したけどあれは酷いと思った。
事件自体は好きなのに残念。
408(4): 2017/10/24(火)09:04 ID:hHzbdtsJ(1) AAS
金田一のWikipediaを見てて、気が付いたんだけど
金田一少年の事件簿って第II期シリーズになってから登場したゲストキャラ達の中で
レギュラー化、またはサブレギュラー化したゲストキャラがふくろうカフェのマスター以外、誰一人いないよな。
Wikipediaに載っている「金田一少年の事件簿の登場人物」はほぼ全員第I期から登場したキャラばかり。
最初容疑者の一人というゲストキャラ枠で登場、後に再登場してレギュラー化という流れが第II期からは完全に無くなってしまっている。
何故新キャラを登場させるという事を第II期から辞めてしまったんだろう。コナンと大きな差がついたのはこれが原因じゃないの?
コナンは20年経った今も新キャラを作る事には手を抜かず、今も定期的に新キャラを登場させているというのに。
金田一に関しては第II期になってから、手元にいるキャラクター達ですら使う事に手を抜き始め、金田一フミを筆頭に俵田孝太郎、茅杏子、長島滋、美浦エミリ、朝基、真壁誠、鷹島友代、結城英作等々・・・消滅、または消えかかってるキャラクター達が多数。
いつきや佐木ですら、第II期開始してから、数年間存在が消えかかっていた時期もあったし。
409(1): 2017/10/24(火)09:10 ID:14yc+8oa(1) AAS
大人金田一だが、もし(一番ありえそうな)25歳ぐらいだとつまらんなー
大して高校生の時と差異が出せないと思うし、それなら少年誌でも
ええやんって思ってしまう
どうせなら35〜40ぐらいにしてほしい。既に美雪と結婚、子持ちでもいいし
でもキバヤシって案外保守的だから一を中年にする度胸はなく、
どうせ無難に本編から10年後ぐらいにするだろうなあ
恋愛もお約束のように進展なしで十年一日のごとく美雪・玲香と
三角関係が続いてるって事にするだろうし、高遠さんとも高校時代から
十年戦争続行中…
410: 2017/10/24(火)10:43 ID:PJvgD3S2(1/2) AAS
>>408
キバヤシの感覚が読者と違うんじゃない?
推理漫画においてキャラクターとは駒、役割を人化しただけであって個性とかその場だけのユーモアなんだろ
その上「過去キャラにこだわらない俺」みたいのもあると思う
剣持や明智はキャラ人気もあるだろうけど位置的に警察キャラがいないと始まらないから置いとくんだろうし
いつき(最近みないね)は情報屋、佐木は記録係、高遠はライバルとか符合でしか追ってないんだよ
まああんまりキャラばっかりで番外編作られてもとは思うけど二時間ドラマ感覚なんじゃない?
411(2): 2017/10/24(火)11:47 ID:4YZm8+Ci(1) AAS
動機ならコナンの方が現実味あっていいわ
現実で復讐殺人なんてありますかね?
412: 2017/10/24(火)12:25 ID:PJvgD3S2(2/2) AAS
コナンが〜☆
コナンは〜♪
413: 2017/10/24(火)12:43 ID:/1Az6U/g(1/2) AAS
>>409
はじめが三十路以上になってるのは冒険しすぎ
固定ファンが離れたらおしまいだぞ
414: 2017/10/24(火)12:45 ID:/1Az6U/g(2/2) AAS
>>408
ふくろうカフェのマスターも最初から高遠だから一人もいないよ
415: 2017/10/24(火)12:49 ID:gVlsxAOE(1/3) AAS
>>411
コナンはコナンで意味不明の動機が多かった気がする。
416(1): 2017/10/24(火)12:50 ID:W41/Agla(1) AAS
>>408
金田一の場合一つの事件の関係者が多くなるからってのは関係無いだろうか
容疑者4人被害者3人でハジメ、美雪、剣持で10になってしまう
例えば美雪を外してエミリを入れるとか剣持を外してフミを(役割は全く違うが)入れるとか時々お約束のメーバーを崩してパーツ交換してほしい
417: 2017/10/24(火)13:35 ID:gVlsxAOE(2/3) AAS
>>416
探偵学園でそれやって存在意義が微妙なレギュラーが二人ほどいた
418: 2017/10/24(火)14:08 ID:cshK6aaE(1) AAS
本当にマスターって最初から高遠だったの?
419(1): 2017/10/24(火)18:12 ID:WlnwQeB2(1) AAS
>>411
コナンの設定で上手いと思ったのはコナンを探偵事務所に住まわせたこと
その設定のお蔭で、依頼⇒事件と言う流れがやりやすくなっている
金田一は、旅行とか何とかに行った先で偶然事件に遭遇すると言うのが定番だが
長期連載でこれほど長くなると毎回それなのが不自然な感じになってきてたからね
大人版はそこも踏まえて、探偵事務所かどうかは解らないが、事件に遭遇しても不自然じゃない設定にしてくるかもしれない
420: (地図に無い場所) 2017/10/24(火)18:16 ID:xyMAiN2t(1) AAS
金田一が刑事になってる可能性
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 582 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.140s