[過去ログ] 【田村隆平】灼熱のニライカナイ depth:5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
129: (アウアウウー Sa2f-qefQ) 2020/12/28(月)19:47 ID:o+Y4G/CTa(1) AAS
オッサンでも格好良いと思うけどねえ
別にキャラデザで失敗しているとは思わんなあ
新しく来た海機捜のオッサン達も俺は好きだなあ

特にイルカに握手したチェンがな、警察物に絶対出て来るタイプの見た目
130: (ワッチョイ 730f-nI5R) 2020/12/28(月)19:56 ID:61bw7hpY0(1) AAS
俺もキャラデザは結構好きだな
鮫もイルカもカッコいいし神室のデザインも好き
女は可愛いけど全員微妙に顔が似てるのが難点だな
131: (アウアウウー Sa2f-qefQ) 2020/12/29(火)01:01 ID:ZO4QF1/Wa(1/5) AAS
マリーの時と比べると若干とは言え状況はマシなんだよなあ
マリーはこのぐらいの話数ですでに打ち切り確定圏に居て作者の慟哭が作内で炸裂してたからなあ

まだ話によっては僅かながら上がり目が有る位置に居るのと読みがいのある話が出来そうな状況に有るだけ前作よりマシ
マリーの時も言ったけどあとは作者が頑張るしかない
132: (アウアウウー Sa71-naqi) 2020/12/29(火)09:17 ID:0KbjElU3a(1/2) AAS
今回今んとこ謎の余裕を感じるよねw(普通にヤバいのに)

つかリアルタイムでべるぜのスレにいたけど結構べるぜが好きなオッサンとか書き込んでたがああいうのはやっぱ永遠の大学生というかいつまでも青春の憧憬に取り憑かれた人間だったんだろな
昨今のラブコメとかなろう好きオッサンといい
俺はリアルタイムで学生だったからべるぜはストライクだったけど
133: (アウアウウー Sa71-naqi) 2020/12/29(火)09:59 ID:0KbjElU3a(2/2) AAS
いつまでも青春気分なオッサンオバサンはいっぱいいるらしい
でも普通の人間は常に成長し変わり続けていくもんだからな

やってることはたいして変わらんが田村が学生やめたのもそんなとこかもしれん
134: (ワッチョイ 53b5-uP5+) 2020/12/29(火)10:39 ID:0kyaNoxj0(1) AAS
一時期ドベ周辺うろついてた時に比べたら持ち直した気はするけど、やっぱまだヤバいのかな
135
(1): (ワッチョイ 9bfd-6pL+) 2020/12/29(火)11:10 ID:anSMTqHU0(1) AAS
割と危ないよ
次の打ち切り候補筆頭になる可能性がある

ただ4か5巻は出そうなんだよな
その尺があるんなら話良い感じにまとめて欲しいわ
それぐらい求めてもいいだろ ベテランだし
136: (アウアウウー Sa2f-qefQ) 2020/12/29(火)12:19 ID:ZO4QF1/Wa(2/5) AAS
一話見直した限り鮫島に解決したい未解決事件があるって今まで思ってたけど
台詞の文脈からすると未解決事件は海の教団の集団失踪事件(幹部と信者合わせて27人失踪)の事を指してるな
元から海の教団をどうにかして終わりの話っぽい
と言うか、チャコとオルフェが島にたどりついたのが鮫島着任の3日前とか過去に教団とオルフェがやりあったのってわりと最近っぽいな
137
(1): (ワッチョイ dbbc-80jV) 2020/12/29(火)15:17 ID:R0f2zM5b0(1/2) AAS
集団失踪ってそもそも事件なのか?
「娘が怪しい宗教に入ったあげく行方不明なんです!探してください!」みたいな家族の涙ながらの訴えが多数あったとか
そういうシーン入れた上でならわかるけども
普通は警察は介入しないんじゃないのか
138
(1): (アウアウウー Sa2f-qefQ) 2020/12/29(火)15:26 ID:ZO4QF1/Wa(3/5) AAS
>>137
だからか知らないけど鮫島は教団の事件に対して「公安が動くようなヤマだぞ」と言ってるな
警察は事件になってから動くけど公安はヤバイ事件になりそうな物に対して動けるとはどっかで聞いた事があるな、NHKのドラマだったかな?
まあ実際作中でも公安が動いてるわけだが
139: (スププ Sdaf-3HrH) 2020/12/29(火)15:43 ID:FHgffpArd(1) AAS
作中で「公安とは凡そどういった機能の存在か」と示されていないのに
「公安が動くようなヤマだぞ」とか言われてもぴんとこないんだよね
作者、編集部、読者の皆の脳みそが同期されてるわけじゃないから同じ言葉の認識も各自で異なるわけじゃん
その乖離を作中で誘導とか調整しないと刑事ものなんか特にわくわくしようがないんだが
田村はさておき編集部は少しは編集しねえのかよ
140
(1): (ワッチョイ 730f-nI5R) 2020/12/29(火)16:18 ID:ZXCjFGh90(1/2) AAS
公安がカルト宗教を監視してるってのは現実の世界でもそうだし、認識のズレは生まれないと思うけどな
141
(1): (スププ Sdaf-3HrH) 2020/12/29(火)16:27 ID:NHWzgcypd(1) AAS
>>140
警察、離島の木っ端警察官ですらこの漫画においてはどういう奴らなのかさっぱり分からないじゃない
イルカ型の警察官のすんなり受け入れてるのかそうでもないのか
他の人間型の未知の生物も日常として受け入れてるようで動揺したりとか
作中の各コミュニティの常識みたいなものがちぐはぐだから
作中の公安も現実の公安と同様に見做していいのかすんなり読むのが非常に難しい
どういうことなんだろう?と考えることで楽しめるような構成でもないじゃない?
142
(1): (ワッチョイ dbbc-80jV) 2020/12/29(火)16:31 ID:R0f2zM5b0(2/2) AAS
>>138
なるほどな
「公安が動くようなヤマだぞ」は「それくらい重要な案件だぞ」くらいに捉えてたけど
逆に「警察が動くようなヤマではない」ってことなのか?
143
(1): (ワッチョイ 730f-nI5R) 2020/12/29(火)17:12 ID:ZXCjFGh90(2/2) AAS
>>141
認識がちぐはぐなのはこの漫画の提示する世界観たる海洋生物との関係性だけで、公安はそれとは関係ないんだから普通の公安だと認識するのが妥当なのでは?
144: (アウアウウー Sa2f-qefQ) 2020/12/29(火)17:12 ID:ZO4QF1/Wa(4/5) AAS
>>142
話が進んで公安が出てきて、その公安の隊長が鮫島を呼んだ結果鮫島が姉ヶ島に赴任した事になってるからねえ
なんで宗教団体の失踪に警察が?って事なら、元々公安案件の事件だったと解釈する事が出来る台詞だね
145: (アウアウウー Sa2f-qefQ) 2020/12/29(火)17:17 ID:ZO4QF1/Wa(5/5) AAS
>>143
今回の話で鮫島も海洋犯罪よく分かんねえって神宮寺に言ってるしな
それ海洋犯罪以外は現実準拠だとして、この辺は連載開始時点から今まで作者もどう扱うか決めかねてる可能性有るな
146: (ワッチョイ 7be1-Qg1I) 2020/12/29(火)19:48 ID:zYTpnf+90(1) AAS
とりあえず公安のハゲたおっさんのケツが臭いことに関して認識合わないやつおる?
147
(1): (ワッチョイ 3f86-dJYL) 2020/12/29(火)23:17 ID:+j8pNOko0(1) AAS
公安の偉い人にパワーボムしてなにもおきない優しい世界
148: (ワッチョイ 1bcc-8GuP) 2020/12/30(水)00:53 ID:NkIFcfYT0(1) AAS
>>135
今回何が打ち切られるかにもよるけど
アグラビ、モリキング、仄見える、高校生家族、血盟よりは余裕ありそう 
1-
あと 854 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s