[過去ログ] 【末永裕樹】あかね噺 第5席【馬上鷹将】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
59: 2022/06/23(木)00:23 ID:r5kfBnHd(1) AAS
高校プロデビューした棋士がアマの大会でたら四枚落ちでも優勝できそう

朱音は幼少期から落語を聞いて、トッププロの指導を6年も受けてるエリートだぞ
2、3年サークル活動してるだけのにわかは相手にならんよ
60: 2022/06/23(木)01:56 ID:pF2kT8zZ(1) AAS
むしろそういう設定のライバルキャラを主人公がやっつけろよ
61: 2022/06/23(木)02:18 ID:fG1Vz0eJ(1) AAS
あかねは萌と萎えの間をふらふらしてる
62: 2022/06/23(木)02:20 ID:4gLnI/zO(1) AAS
主人公がそういうライバルキャラなんだから倒しようがねーだろそんなもんw

バトル漫画じゃなくて人情漫画なんだから、裏話暴露でヘイトライバル全員号泣でめでたしなんだよ。多分
63: 2022/06/23(木)03:02 ID:SUqoeRAY(1) AAS
アニメイト公式HPであかね噺2巻予約取り扱い中だが「特典イラストカード」
表記が無いな。1巻が「取り寄せ」だがこちらも「特典イラストカード」表記が
無い。アニメイトの特典は初版特典なのか?
64: 2022/06/23(木)13:31 ID:KvsL/l9o(1/3) AAS
今週の週刊実話読んだ。あかね噺落語監修林家けい木の師匠林家木久扇のインタ
ビュー記事が載ってるが笑点話は勿論、現役漫画家エピソードが強い。
事と次第によってはけい木差し置いて師匠林家木久扇監修もあり得たりして!
65: 2022/06/23(木)14:30 ID:KvsL/l9o(2/3) AAS
あかね噺公式アカウントよりあかね噺1巻重版出来2刷目報告!
明日以降本屋に入荷する模様。
66: 2022/06/23(木)18:59 ID:PCumht9D(1) AAS
本番で一生にバレるんかね?
あかねの声を聞いて、あのとき舞台裏でくしゃみしてたあの娘だと。
67: 2022/06/23(木)19:12 ID:QBVp+8n7(1) AAS
本選での寿限無も最後は見せ場の言い立て自体はやるだろうから
そこで阿良川一門の寿限無と気付かれて表彰の時に言及されるとか
68
(1): 2022/06/23(木)20:48 ID:Z1RFL053(1) AAS
そうか、6年前に追放した男の娘とは知らんか
69: 2022/06/23(木)22:12 ID:V3BDgeSd(1) AAS
凡が出す事を許される噺は落語には在らずという思想のもとに破門
70: 2022/06/23(木)22:13 ID:nUmrMzuB(1) AAS
>>68
> そうか、6年前に追放した男の娘とは知らんか

Twitterで書いたら「誤解した」というRTが100はつきそうな言い方だな

ってのはまあさておき、さすがに魁生は6年前の出来事は知っててもその娘ということは知らないだろう。
一生とか他の審査員の師匠たちは声と落語の芸風で気づくかもしれない。
確か一生以外の審査員って、破門騒動事件の時にいた阿良川の真打二人いたよね?

落語大好きっこの月刊落語の記者は気づくかは微妙だと思うけど、
この大会で優勝したらさすがにあっさり取材中に気づくだろうな。
71: 2022/06/23(木)23:20 ID:KvsL/l9o(3/3) AAS
六年前の真打ち昇進審査会に居たのは一生、志ぐま、スネ夫(イヤミ)とアフロ。
今回は一剣てのがいるらしい。
72: 2022/06/24(金)16:39 ID:xj8essvH(1) AAS
「次にくるマンガ大賞 2022」ノミネート100作品発表 [128776494]
2chスレ:news

我らが「あかね噺」がノミネートの一番だぞ(あいうえお順だけどw)
73: 2022/06/24(金)18:30 ID:ky6AIzUz(1) AAS
三遊亭遊馬って人の落語をAudibleで聴いてみたけど全然つまらんかった。寿限無もあったけど。
これぞ落語!ってのない?もしくはこの人の落語聴いとけ!みたいなのでもいい
74
(2): 2022/06/24(金)20:25 ID:QeHiHg3A(1) AAS
落語ががつまんなかったって場合にはあかね噺の中でもあったけど
間が合わなかったってのがあんのね
でコレって実際に寄席とかに行くと
目配せや身振りや顔の表情とかのタイミングで乗せてくれるんだけど
音声だけだとちょっとそれがわかりにくい
音声だけの落語って元々その人の喋りの間が好きな人に向けたところがあるんで

入口なら邪道だけど例えば柳家喬太郎師匠の「夜の慣用句」なんかいかがでしょうか
75
(1): 2022/06/24(金)21:15 ID:BwPPJnJy(1) AAS
このスレの住人って落語みにいったことあんの?
76
(1): 2022/06/25(土)01:08 ID:coc2siub(1/3) AAS
>>74
落語はいちいち客に合わせたりしない
あれは漫画内だけの大ウソ
作中でもやらかしてたけど
要は客いじりになってタブーレベルの行為
77: 2022/06/25(土)01:12 ID:A1j0hfUk(1/2) AAS
>>76
客いじりっつーかこっちが身振りとかの間に乗せられるって感じでして
78
(2): 2022/06/25(土)01:30 ID:A1j0hfUk(2/2) AAS
こっちの説明のがいいかな
落語て表情や身振り手振りもある演劇で
例えば登場人物Aが喋ってBが聞いてそれに応えるでも
Aが言った言葉にBが驚いて表情変えてそっから言葉にするってケースで
見てると顔の向きや表情の変化でもリズムがあってそれを見る事でリズムに乗せられるんだけど
音声オンリーだとその要素が抜け落ちてリズムが狂う、間が合わなくなる
1-
あと 924 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.308s*