[過去ログ] 【末永裕樹】あかね噺 第6席【馬上鷹将】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
560: 2022/08/29(月)06:52 ID:CNqJNagY(2/6) AAS
>>550
それな。客と語り手両方が揃って成り立つものであるからこそ了見とかが大事であるって前提を無視して、一生は完成度を高めた物凄い芸という惚れ惚れするほどの独りよがりを大事にするかのような理由で人の移ろいを否定してる。
流石に客を見れないわけはないから次に何を言い出すのかが重要と見たね。
561
(3): 2022/08/29(月)06:52 ID:xcuGv/4e(1) AAS
ただマジレスするとそれを諭すのが師匠の役目で
ただ破門だなんだってのは師匠としては三流なんだけどね
師匠と弟子って実質親子みたいなもんで
別に弟子入りしたからって師匠が弟子に給料払わないけど
その代わり衣食住の保証や自分の全てを教えるってのが昔からある師弟関係
だから一度弟子とったらよっぽど弟子が悪いことしない限りは破門しないし
弟子のけつは成長するまで拭くし
ましてや同門でも他の師匠の弟子をどうこうは筋が通らんジジイがやること
562
(1): 2022/08/29(月)07:37 ID:m2EJYToy(1) AAS
>>561
ほんこれ
ただの老いに感じるんだよね・・・
563: 2022/08/29(月)07:47 ID:Qthg2o+d(1/4) AAS
M-1を紳助が作った理由の一つに10年もお笑いやってて芽が出ないのは才覚の問題
M-1でも外でも駄目なら才能ないから辞めろっていうのがあったんだけど
恐らく先週の談志オマージュも含めてまぁそういうことなんだろうと思うよ
564
(1): 2022/08/29(月)07:49 ID:DubdKSUi(1) AAS
二人の会話だが人払いする必要あったか?
565
(1): 2022/08/29(月)07:51 ID:3Cp31hH8(1/2) AAS
破門も1人じゃなくて参加者全員なのがな
あと師匠であるしぐまは才能あると信じてたからそれも見る目ないのかになるし
566: 2022/08/29(月)08:18 ID:zg4T6UZN(1) AAS
あかねが観る側から演る側に回ったから一生の言葉の受け止め方も重みが違うだろうしど真ん中の火の玉ストレートすぎてめちゃくちゃ面白い
567: 2022/08/29(月)08:21 ID:DBMQLpiW(1/2) AAS
あかねのことは認めてる描写多いから全て話終わった後、
志ぐまのとこじゃなくオレのとこに来い!
てなりそうで怖すぎる
568: 2022/08/29(月)08:24 ID:Lp9qEjxW(1) AAS
>>561
別に少年漫画的には
「そんな環境でヌクヌクと落語を続けている者が今の落語界を堕落させたのだ。真の強者のみが生き残ればよい!」
みたいな話でもよかろう
569: 2022/08/29(月)08:28 ID:+dFuDJFk(9/17) AAS
可楽杯で門戸広げて落語の将来を確保したい意思はある
それはそれとして稽古とかはムチャ厳しいです
570: 2022/08/29(月)08:37 ID:N0kBQ1MX(1) AAS
「答えになっていませんよ。私が聞いたのは破門にした理由であって、昇進させなかった理由ではありません。」
とあかねが言えるかどうか。

先々週先週今週と見ると明らかだけど、作者はちゃんと
「誰が何を知っていて、なにを勘づいて、そしてなにを思うのか」を
ちゃんと計算して描いている。
あかねが志ん太の娘なのはさすがに一剣も一生も見抜けなかったようだけど、
そうなると一剣や一生には「志ぐまがプロの腕をもつ弟子を寄越して場を荒らしやがった」になるしね。
あかねが志ぐまの弟子なのを知らない、志ぐまと一生の確執を知らないからしからは、
「プロが素人の場を荒らすな」にしか聞こえないのもそうだろうなと。
一生は多分それに加えて「志ぐまの弟子が俺の前に顔を出すとはどういうことだ?」
省4
571: 2022/08/29(月)08:37 ID:q3jO0K3d(1/3) AAS
読んだ。何かぐうの音も出ないやwww
572: 2022/08/29(月)08:39 ID:erW87A3Z(1) AAS
監督の能力がないと言われて降板させられたアニメ監督が昔いたよな
あれ思い出すわ
573: 2022/08/29(月)08:41 ID:+dFuDJFk(10/17) AAS
その例は客のこと完全に考えてない人だったから比べられるとおっとう哀れや
574: 2022/08/29(月)08:47 ID:Bx7Ulnpq(1/2) AAS
志ぐま、勝手に弟子を破門されて理由を問いただしてない訳無いから既に聞いてるけどあかねに言えない事情だろうって言われてたのに、知らないままであることが確定してしまったな
575: 2022/08/29(月)08:50 ID:Bx7Ulnpq(2/2) AAS
今回は破門された理由を真打試験に落ちた理由にすり替えてるから正論どころかただの誤魔化し回だなって感じ
次回破門理由が出るなら本題の前の前提を話してるだけになるけど
576: 2022/08/29(月)08:51 ID:llIwh4Zt(1/5) AAS
一生ど正論すぎる

>>538
なるほどすごい納得
577: 2022/08/29(月)08:54 ID:+dFuDJFk(11/17) AAS
今回の一生の答え方はあかねのレベルを認めた上での問答になってるから
一流の志ぐまは本人を問いたださずとも察したのだな
578: 2022/08/29(月)09:01 ID:5NeUDQ2q(3/5) AAS
志ぐま側はそうでもないけど一生側は志ぐまと仲悪そうな感じだから一生は志ぐまから聞かれても答えなさそう
志ぐまも弟子取らなくなったあたり破門理由はわかってそうだけど
579: 2022/08/29(月)09:25 ID:DBMQLpiW(2/2) AAS
お前らが志ん太の落語を頑張れ!て思いながら読んでたから破門されたんだぞ

それはともかく真打に上げない理由としては正論だが、破門についてはぼやかして、
物語を続けてさせる核としてあかねと一生の対立構造はこのままにしておくのも良いな
1-
あと 423 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.214s*