[過去ログ] 【末永裕樹】あかね噺 第6席【馬上鷹将】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
643: 2022/08/29(月)14:27 ID:GB+FzhYU(1) AAS
今更に父親が闇落ちとかはしないだろうけどあのとき首になった噺家がお笑い芸人とかテレビのプロデューサーとかになって落語を下手に扱う展開とかはありそうだよな
644: 2022/08/29(月)14:36 ID:RFsj1awy(4/7) AAS
>>639
一生はそれが気に食わんのだろう
モデルになってる立川談志がまさにそうだったし
645
(1): 2022/08/29(月)15:06 ID:0SdwHVNC(1) AAS
同じ一門とはいえ他人の弟子を勝手に破門した問題はあるにせよ理由は納得できるものだったな
1話を読み返すとマクラで緊張した志ん太が一生に睨まれているけどこの時点で不合格は決まってたんだろうね
646
(1): 2022/08/29(月)15:07 ID:CNqJNagY(3/6) AAS
え?おっとうの落語が真打ちに値しないなんて俺は全く思わんよ
もし本当にそうなら志ぐまもあかねも客も登場人物全員のことバカにしすぎだろ
647
(1): 2022/08/29(月)15:17 ID:xTDlBjay(2/2) AAS
何回も今週の読んでるけどあかねが志んたの娘だと明かしたあとの一生の変化が上手い
648: 2022/08/29(月)15:18 ID:P2rFlNlG(1/2) AAS
>>642
「あいつ(志ぐま)自身はそう言うことを話さない、知りたければ俺に聞いてこいと言う奴だ」
と確信している場合は言うと思うよ、そういうのも物語としてよくある展開。

ただし、志ぐまが知ってるならそもそもあかねを大会に送り込むことは
「志ぐまが謎の実力者の弟子を一生と一剣が審査員をやるアマチュア大会に送り込んで荒らさせている(=一生に喧嘩を売っている)」
と誤解されることだと分からないわけないから、
知ってる可能性は半々だと思う。

志ぐまって、自分が一生からしゃれにならんくらい憎まれてることすら
感づいてない天然ちゃんの可能性高いからなあ。
649
(1): 2022/08/29(月)15:24 ID:7db7XJoM(2/2) AAS
納得がいく答えには程遠いな
ちょっと緊張みせただけで破門とか人いなくなるやろ
650
(1): 2022/08/29(月)15:30 ID:P2rFlNlG(2/2) AAS
>>646
一生の言ってるのは「志ん太の落語が」ではなく、
落語家としての志ん太が真打を名乗る域に達していない、ってことだろう。

そこまでは失格の理由にはなっても破門の説明になってないけど、
それはこのスレでもさんざんでてるし、
そんなことくらいは作者も分かってないわけがない。
次週以降にあかねに突っ込ませるか、
あかねには明かすが読者には明かさないのか、
にはなるんじゃない?
651
(4): 2022/08/29(月)15:37 ID:Zj75WW3a(3/6) AAS
芝浜は魚屋が拾った金を女房が隠すから、夫が真人間に戻って働く噺だけど
おっ母が一生に何か頭を下げたんじゃないだろうか
それが真打ち昇進なのか破門なのかは分からんけど
652: 2022/08/29(月)15:42 ID:cdDfNgGP(1) AAS
>>645
皮肉にもあかね本人が同じ状況で落語を演じきってるのがね
より父親の駄目さがわかっちゃう
653
(2): 2022/08/29(月)15:44 ID:vEghotgC(1) AAS
>>651
少なくとも破門のお願いは絶対無いな

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
654: 2022/08/29(月)15:48 ID:llIwh4Zt(4/5) AAS
>>651
物語全体が何かの古典落語になってるっていうのは面白そうだね
お父はもう出てこないだろうけど
655
(2): 2022/08/29(月)15:50 ID:+dFuDJFk(13/17) AAS
>>653
左上はやはり聞かなくても分かってる感じだし
真打ち昇進とは視点が違うとはいえそのレベルから認められるあかねは凄いんだろう
656: 2022/08/29(月)15:51 ID:Ips6CYdp(1) AAS
そもそも阿良川で前座になるのかの方が気になる…
657
(1): 2022/08/29(月)15:53 ID:oJermr61(1) AAS
>>655
デブはともかく一剣は親父を評価してる様な顔してたぞ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
658: 2022/08/29(月)15:55 ID:+dFuDJFk(14/17) AAS
>>657 そうなのかー…
659: 2022/08/29(月)15:55 ID:vstxQTqv(1) AAS
まあお父がダメダメで実力なかったとしても夢破れた親って心のどこかでその夢を子に託すものだからあかねが成功してしかもその落語ルーツが自分とわかったら嬉しいだろうな
660: 2022/08/29(月)15:58 ID:CNqJNagY(4/6) AAS
>>650
面倒そうだからアンカつけないけど634がなんか変なこと言ってるからツッコミ入れただけだよ

楽しそうで何よりだが、わかってることをわかってる人に重複で説明しなくていいからさ
661
(1): 2022/08/29(月)16:26 ID:RFsj1awy(5/7) AAS
>>647
あれ内心嬉しいんだろうなあ
今後の展開で一生よりもさらに上の相手(敵、乗り越えるべき相手)が現れたら、絶対に一生はアカネにデレデレ(クーデレ)の最強の味方になると思う
弟子にデレデレの師匠タイプ
662: 2022/08/29(月)16:28 ID:RFsj1awy(6/7) AAS
>>655
左上は「またはじまったよこいつの暴走が」と呆れてる感じに見えた
1-
あと 340 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s