[過去ログ] 【柳本光晴】龍と苺 38局目【サンデー】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
120
(1): (ワッチョイ 2eff-AQYH) 2022/08/19(金)12:41 ID:9B3Xox/90(2/3) AAS
伊鶴は師匠の大鷹が何か一目置いてる能力とかがありそう
そうでないと弟子とか取らなさそうよね
121: (ブーイモ MM26-9JgX) 2022/08/19(金)12:41 ID:Hy0Aa6hfM(1) AAS
響の時も無双する話の時が人気高くて、それ以外の話すると人気落ちたらしいし
結局みんなワンパな天才無双が好きなんだよ

ちなみにこの作者が昔描いてた同人誌の内容も、勉強は全国一位で運動も完璧な大天才が主人公のラブコメ
これしか引き出し無いのよねこの作者
122
(1): (ワッチョイ c274-1rNW) 2022/08/19(金)12:46 ID:iC8eUd490(3/3) AAS
>>117
おっさん顔の須藤と奨励会で同期とか考えると30代後半では?(38ぐらい?)
浅井とは須藤とのやり取りを見た感じ、浅井の方が後輩に思える。
浅井が伊鶴のことを呼び捨てにしているのは、性格が悪いからだろうw

その歳で10年後(アラフィフw)名人の座で待つというのは如何なものか?w
123: (ワッチョイ 41c7-3F2W) 2022/08/19(金)12:53 ID:AKjeNgxF0(1/3) AAS
まぁ苺が最短で10年かかるという読みだろ
あとは大鷹居なくならないと取れないと思ってるか
124: (スップ Sdc2-MJxl) 2022/08/19(金)13:55 ID:aoZKs9yhd(3/6) AAS
>>120
伊鶴が竜王戦1組優勝で、大鷹が1組2位だ
1組ランキング戦の決勝戦で伊鶴は大鷹に勝っている

久々の伊鶴の登場の時に、そのことをどや顔で苺に言ってきそう
125: (ワッチョイ 99bd-457Q) 2022/08/19(金)14:42 ID:din2Fq2/0(2/2) AAS
>>119
だよな
竜王になるに決まってるよな
で 終盤タイムスキップして苺が名人戦に挑んで勝つ描写で終了
126: (テテンテンテン MM26-ZcEj) 2022/08/19(金)14:44 ID:1E23PETPM(1) AAS
>>122
伊鶴登場時には須藤呼び捨てだったが
のちに憧れだった須藤さんとか言ってたし
浅井のほうが近いくらいかもしれない
127: (スッップ Sd62-F9yo) 2022/08/19(金)15:15 ID:KjDFQpjud(1) AAS
伊鶴、影薄いよね。
伊鶴の後に出て来た棋士達がキャラ立ち過ぎだし。
財布の因縁があるとはいえ、あまり盛り上がる気がしない。
裂鬼戦がマンガ的に盛り上がりすぎてハードル高くなったよな。
128: (ワッチョイ 42eb-zPeF) 2022/08/19(金)15:18 ID:lK8yqDus0(1) AAS
心配しなくてもこれからキャラ立てるだろ
海江田もずっと出てなかったけど掘り下げに掘り下げたし
129: (ワッチョイ e574-jtGa) 2022/08/19(金)15:51 ID:Qc0NTFvp0(1) AAS
苺が勝つ前提でそれをどう読ますかが作者の腕の見せ所だろ 俺は海江田戦もその前の鬼も良かったけどな
130: (ワッチョイ 81ad-FMW/) 2022/08/19(金)16:31 ID:/5+uqfJH0(1) AAS
いづるより鬼の方が格上だしな
年下の鬼は九段だからタイトル3期獲得しているはず
131
(1): (ワッチョイ 41c7-3F2W) 2022/08/19(金)16:31 ID:AKjeNgxF0(2/3) AAS
何だかんだ野球含めて道玄坂戦好きだったな
次の話で海江田と守屋の提案で苺をプロにしたりしないかね?
棋士編入資格得てから棋士相手に4連勝したわけだし漫画的な展開としてはいいと思うけど
アマのまま竜王にするわけにもいかんだろうし
132: (スップ Sdc2-MJxl) 2022/08/19(金)17:55 ID:aoZKs9yhd(4/6) AAS
>>131
現実では里見女流が受験中のプロ棋士編入試験は、合格してもフリークラスの四段のプロ棋士だ。フリークラスからC級2組に入るためには、優秀な成績を上げねばならないが、タイトル戦の挑戦者になればC級2組に入れる。

だから苺が竜王戦挑戦者になれば、無試験でC級2組の棋士になれるかもしれない
133
(2): (スップ Sdc2-MJxl) 2022/08/19(金)18:02 ID:aoZKs9yhd(5/6) AAS
外部リンク[html]:www.shogi.or.jp

作中では触れられていないが、アマチュアが参加できるタイトル棋戦は竜王戦以外にもう1つある
奇しくも山野辺竜王が兼任している棋王戦だ

意地になってプロ入りを断った苺が、ついに山野辺を破って竜王になり、今度はアマ名人になって棋王戦に挑み、またも山野辺と再戦するというのも面白いかも
134: (ワッチョイ d203-nhkz) 2022/08/19(金)18:16 ID:c3mdBTma0(1) AAS
普通にこのまま羽生、渡辺に苺が勝利して竜王に
中学卒業とともに将棋はやめて
漫画も完結だと思うが
勝負の書き方からしてもうパターンがないから、人気関係なく漫画を続けられないと思う
135: (ワッチョイ 2eff-AQYH) 2022/08/19(金)18:26 ID:9B3Xox/90(3/3) AAS
大鷹世代のクライマックス感ハンパないもんなあ
136
(3): (ワッチョイ e5ff-JqWc) 2022/08/19(金)19:15 ID:H+T9PKvW0(1/2) AAS
道玄坂が「お面つけたまま奨励会時代どうやったと思ってるんだよ」とか言ってたが、
少なくとも、(宮下ザキの師匠と判明した)高天原は、
奨励会時代もお面をつけていたっぽい。

で、大鷹世代の奴らは今は将棋やってるの?
実況解説(正確には、解説役が男棋士で毎回入れ替わり、聞き手が女流棋士の伊藤桃で固定みたいだが)、

高天原が呼ばれるくらいだから、現役でやってるのかな?

でも「三帝」という言い方したら、3帝の「大鷹・守屋・海江田」以外はもう引退したようにも思えるんだけど。
実際、この3人以外は現役(今の時空)で試合やってる描写がないし。
137: (ワッチョイ 41c7-3F2W) 2022/08/19(金)19:18 ID:AKjeNgxF0(3/3) AAS
A級1組に残ってる奴等だけ数えての三帝なんだろ
他はもう落ちてフリーになったんじゃない?
138: (アウアウエー Sa4a-uJR3) 2022/08/19(金)19:28 ID:8wnXvsG8a(1) AAS
加瀬と高天原は今回解説したから少なくとも5人は現役
139: (ワッチョイ 2e62-SVT5) 2022/08/19(金)19:31 ID:hYRLLx4s0(1) AAS
河村は最後は血を吐いて倒れながらも、自身にかかってる王手を放置して海江田に1手詰の王手かけて、海江田に王手放置を宣告するか負けたっていうかの究極の選択をさせてほしかったなあ。
1-
あと 863 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s