[過去ログ]
【柳本光晴】龍と苺 38局目【サンデー】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
481
:
昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
(ワッチョイ 1fff-ojmj)
2022/08/26(金)20:20
ID:k1jdVgOa0(32/42)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
481: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 1fff-ojmj) [] 2022/08/26(金) 20:20:18.32 ID:k1jdVgOa0 ◆「全員攻撃、全員守り」の将棋 高野:昨年度、安全勝ちをしたのは竜王戦の挑戦者決定戦・永瀬戦の第2局くらいじゃないかなぁ。この対局は私が観戦記を書いたんですが、手厚く勝ったんですよ。だからどうしても勝ちたかった一局だったように感じました。 さくら:あまり玉を囲わないので、最後までハラハラしますよね。 高野:彼は、圧倒的な受けの力があるので、駒がバラバラになっても受け止める自信があるんですよね。ここも藤井将棋が面白い理由かもしれません。 岡部:あまり囲わないから面白い。 高野:玉が堅いということは、そこは動かないから、動く駒が少ないのは事実ですよね。でも、藤井将棋は、囲わないから全部の駒が動くんですよ。大駒が大きく動きやすく、角や桂馬がダイナミックに働く。銀も斜めから後ろに戻るみたいな動きが多い。これも面白さのひとつでしょうね。 さくら:まさに「すべての駒が躍動している」ですね。 高野:そうそう。全員攻撃、全員守りなんですよ。藤井将棋は、最後に思わぬ駒が働いてくる。「実はあなたが主役だったの」って感じのことが多いですよね。 さくら:なんか伏線を回収してるみたいですね(笑)。 図解「藤井聡太、八冠ロードの現在地」© 日刊SPA! 図解「藤井聡太、八冠ロードの現在地」 【棋士 高野秀行】 1972年、横浜市生まれ。中原誠十六世名人門下。日本将棋連盟六段。「経堂こども将棋教室」を主宰し、子どもたちに将棋を教える 【ライター 岡部敬史】 1972年、京都市生まれ。早稲田大学第一文学部卒。ライター・編集者。文春オンライン「観る将棋、読む将棋」でも執筆 【観る将漫画家 さくらはな。】 千葉県出身。漫画家。2013年5月に突然将棋を始める。竹書房『本当にあった愉快な話』にて「えりりんの女流棋士の日々」を連載中 写真/産経新聞社 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1660746200/481
全員攻撃全員守りの将棋 高野昨年度安全勝ちをしたのは竜王戦の挑戦者決定戦永瀬戦の第局くらいじゃないかなぁこの対局は私が観戦記を書いたんですが手厚く勝ったんですよだからどうしても勝ちたかった一局だったように感じました さくらあまり玉を囲わないので最後までハラハラしますよね 高野彼は圧倒的な受けの力があるので駒がバラバラになっても受け止める自信があるんですよねここも藤井将棋が面白い理由かもしれません 岡部あまり囲わないから面白い 高野玉が堅いということはそこは動かないから動く駒が少ないのは事実ですよねでも藤井将棋は囲わないから全部の駒が動くんですよ大駒が大きく動きやすく角や桂馬がダイナミックに働く銀も斜めから後ろに戻るみたいな動きが多いこれも面白さのひとつでしょうね さくらまさにすべての駒が躍動しているですね 高野そうそう全員攻撃全員守りなんですよ藤井将棋は最後に思わぬ駒が働いてくる実はあなたが主役だったのって感じのことが多いですよね さくらなんか伏線を回収してるみたいですね笑 図解藤井聡太八冠ロードの現在地 日刊 図解藤井聡太八冠ロードの現在地 棋士 高野秀行 年横浜市生まれ中原誠十六世名人門下日本将棋連盟六段経堂こども将棋教室を主宰し子どもたちに将棋を教える ライター 岡部敬史 年京都市生まれ早稲田大学第一文学部卒ライター編集者文春オンライン観る将棋読む将棋でも執筆 観る将漫画家 さくらはな 千葉県出身漫画家年月に突然将棋を始める竹書房本当にあった愉快な話にてえりりんの女流棋士の日を連載中 写真産経新聞社
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 521 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.277s*