[過去ログ] 日本の漫画の海外売上議論スレpart6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
686
(3): (オッペケ Sre1-XUlX) 2023/02/24(金)01:26 ID:ru3Jljz8r(1) AAS
外部リンク:habitodequadrinhos.com.br

私はブラジルのコンラッド社の編集者であるCassius Medauarにインタビューしました。

外部リンク[html]:cultura.uol.com.br

マンガを扱ってどのくらいになりますか?いつ、どのように始まりましたか?

私は20年以上漫画を扱ってきました。
2000年にコンラッドで「ドラゴンボール」と「聖闘士星矢」の立ち上げを担当した編集者でした。
省2
748: (オッペケ Sr75-HLpR) 2023/02/26(日)14:53 ID:nTicJ01nr(1/8) AAS
それでも>>686で出版社の人のインタビューを読むとドラゴンボールと聖闘士星矢の影響力が大きいと読み取れるんだよな
751: (ワッチョイ da95-+ifm) 2023/02/26(日)15:54 ID:MN5FOHRM0(5/12) AAS
>>686で「今日まで続く成功」って書いてるのにドラゴンボールと星矢以外の数千万部級の情報ゼロ
そもそも上記の超ヒット作品情報自体がたった1つ
察し
773
(1): (オッペケ Sr75-HLpR) 2023/02/27(月)10:41 ID:6qECR4uyr(1/2) AAS
根拠は>>61>>686
・ブラジルの漫画市場の扉を開いた先駆者で重要とされている
・シリーズの成功は否定できない
・今日まで続く成功のきっかけとなった漫画
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.323s*