[過去ログ] 【ジャンプ+】怪獣8号【松本直也】35 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
354: (アウアウウー Sac5-Hy48) 2023/06/09(金)00:41:38.99 ID:G+kwHYOHa(1) AAS
どうせ死に設定なんだから脳への負荷とか1分とかやめりゃいいのに
437: (ワッチョイ 1330-VVUP) 2023/06/11(日)05:25:07.99 ID:5vmMQmjR0(1) AAS
ガオガオ(私はミナを支えたかった)
474: (ワッチョイ 59bd-vg6Q) 2023/06/12(月)18:48:05.99 ID:EebXMIlq0(1) AAS
8号身バレ自体も作品の美味しい部分を放棄する展開だったけど、それをやってでも描きたかったであろうそれ以降の長官や鳴海絡みの話(進撃のエレンがリヴァイの部隊に引き取られるやつをやりたかった?)がことごとくイマイチだったし、キャラを一気に増やしたことでそれ以降、人物の掘り下げ不足、主人公の空気化、どのキャラも同じような行動理念、っていう問題点が表面化しちゃったのが痛い。
491: (ワッチョイ 13c2-v1W0) 2023/06/13(火)13:55:31.99 ID:Hjb62KS80(1/2) AAS
修行したことを活かせないのは計画性が全くないから
その場その場でいい感じのシーンを描いて繋げてるだけだから整合性がない
忘れてるわけではなく、つなげることを知らない人なんだよ
ここで修行したこれがここで活きるって面白いパターンがあることに気づいてないんだろうね
マンガを読む読者だったころにはそうやって感動してたりしたんだろうけど、なぜ感動したのかの分析が甘くてインパクトのあるシーンを描けばオッケー的な浅い考えでマンガを描いてるんでしょう
鬼滅の作者はかなり研究したそうで、そのノウハウは墓まで持っていくのだそう
そういう研究をしてる作家さんやグループはいて、そこでアシスタントをしながらノウハウを教えてもらったりするけどこの作者はそういう経験がないのかもね
チェンソーマンの作者はかなりの映画好きで、映画からノウハウを学んでマンガにフィードバックしてるみたい
この作者は勉強不足でノウハウ不足
マンガっぽいものを書いてるだけ
省1
523: (ワッチョイ c9bd-egxS) 2023/06/15(木)22:03:05.99 ID:uIsu2Sti0(1) AAS
まともなアクション描けないから中間の動作がある程度は不要な銃とかの方がツッコミ入る余地なくて良いと思うけどな
655: (ワッチョイ 9283-kZSi) 2023/06/23(金)00:18:59.99 ID:seVws5a20(1) AAS
毎回毎回「市民の安全は二の次」な防衛隊の一致した見解を見せられてホントにもう
948: (ワッチョイ 5692-vVPY) 2023/07/07(金)07:08:21.99 ID:xsQEFd7D0(1) AAS
怪獣退治が承認欲求を満たすための手段でしかない奴らしか出てこないな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s