[過去ログ] 【sage】tvk第1617開放区【マターリ】 [マトメキチ]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
718: 2017/02/05(日)20:19 ID:H28H1HUx(1/51) AAS
迫真相撲部 田所浩二
727: 2017/02/05(日)20:25 ID:H28H1HUx(2/51) AAS
X今の男の子は
◯男の子はいつの時代も
731: 2017/02/05(日)20:27 ID:H28H1HUx(3/51) AAS
「オカマ野郎」ってアレだな
主にアメリカのスクールカーストにおいて、
ジョックスどもがカースト下位の人種を罵倒する時の常套句だな
「faggot」だの「faget」だの
742: 2017/02/05(日)20:30 ID:H28H1HUx(4/51) AAS
レナウン娘wwwwww
朝ドラで今取り上げられてる(らしい)レナウンwwww
ホント、涙が出て来るぐらい、90年代前半感全開だな・・・
743: 2017/02/05(日)20:31 ID:H28H1HUx(5/51) AAS
不自然に太らせる・・・
北京ダックと同じか
ガティムティ↑ペェァンツ↑レスリィン♂
747: 2017/02/05(日)20:33 ID:H28H1HUx(6/51) AAS
昔、イギリス行った時に現地のバーガー屋のトイレ入った際
ふと横で用足してる白人見たら、デカいはデカいんだけど、見事な包茎だったな
748: 2017/02/05(日)20:34 ID:H28H1HUx(7/51) AAS
リア充チャラオサレ大学生の代表的な役なのに、このファッションセンス>モックン
さすが90年代前半
754: 2017/02/05(日)20:38 ID:H28H1HUx(8/51) AAS
ん?
NO THANK YOU(AA略
755(1): 2017/02/05(日)20:40 ID:H28H1HUx(9/51) AAS
まわし洗っちゃいけないって、マジかよ・・・(素でドン引き)
このカマホモ野郎の、ホモビみたいな棒読み演技は何なんですかねぇ・・・
758: 2017/02/05(日)20:41 ID:H28H1HUx(10/51) AAS
※ここから熱いホモセックスが始まります!ご期待下さい!!
760: 2017/02/05(日)20:43 ID:H28H1HUx(11/51) AAS
穴山さんの穴♂山さんを・・・
762: 2017/02/05(日)20:44 ID:H28H1HUx(12/51) AAS
?「本当のSUMOUが見たければ、『プリパラ』というアニメを見ればいいちゃんこぉ!」
765(1): 2017/02/05(日)20:45 ID:H28H1HUx(13/51) AAS
tvkの、90年代から変わってないんじゃないかっていうローカルCMのセンス・質感よ
768: 2017/02/05(日)20:46 ID:H28H1HUx(14/51) AAS
アナと夏の相撲
771(1): 2017/02/05(日)20:48 ID:H28H1HUx(15/51) AAS
映画館で映画観る際、本編前の予告CMで、柳沢慎吾が歌ってるのはこの歌だったのか・・・(驚愕)
773: 2017/02/05(日)20:48 ID:H28H1HUx(16/51) AAS
>>769
うむ
大相撲のCMも流れたしな
778: 2017/02/05(日)20:50 ID:H28H1HUx(17/51) AAS
チ◯ポをガマン♂
チ◯ポをガマン♂
何青春してンだよ、カマホモの癖にオォン!?
783: 2017/02/05(日)20:51 ID:H28H1HUx(18/51) AAS
>>774
そうそう
やっぱ、一定の年齢層の人達には響くのかな
特に、娘がいる父親世代とか
790: 2017/02/05(日)20:55 ID:H28H1HUx(19/51) AAS
昔マガジンで連載していた、イジメられっ子のガリヒョロキノコ男子校生と
大相撲の天下無双で超強いけど素行不良な荒くれ力士の
精神と肉体が入れ替わっちゃう漫画、面白かったな
アレで、相撲では基本中の基本であるすり足が超大切って教わった
あと、近年ではチャンピオンの『バチバチ』(今ではタイトル変わってるけど)
今ジャンプで連載してる相撲漫画は読んでない、ってか漫画自体もう読まなくなった
802: 2017/02/05(日)20:59 ID:H28H1HUx(20/51) AAS
寺尾や舞の海みたいな小兵力士も、知恵と技と勇気で活躍していたしな
相撲って、柔道の決まり手が全て入って更に余りあるぐらい膨大な数の決まり手があるらしいけど
そこから考えれば、力に対して柔(やわら)で勝てるはずなんだよな
まぁでも、結局は、力と技両方併せ持ってないと頂点には行けないんだろうけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.089s*