[過去ログ]
理学療法士、作業療法士はなぜ先生と呼び合うの? (985レス)
理学療法士、作業療法士はなぜ先生と呼び合うの? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1226242163/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
781: ななしのフクちゃん [sage] 2009/08/21(金) 11:42:12 ID:27b66Msa >>780 そのサイトみたいっす(^ω^) http://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1226242163/781
782: ななしのフクちゃん [] 2009/08/21(金) 11:52:41 ID:w4dR8O96 ∩ | | | | ∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´Д`)// < 先生!なぜ先生ごっこするのですか? / / \____________ / /| / __| | .| | \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| || http://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1226242163/782
783: ななしのフクちゃん [] 2009/08/21(金) 11:59:25 ID:DnkBru40 >>759 こらこら(笑)Nsがどうして社会的地位が上なんだ(苦笑)大丈夫か!? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1226242163/783
784: ななしのフクちゃん [sage] 2009/08/21(金) 12:14:55 ID:27b66Msa >>783 看護師の方が全てにおいて上でしょう(苦笑)大丈夫か!? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1226242163/784
785: ななしのフクちゃん [] 2009/08/21(金) 12:27:53 ID:XzMQhKcp >>781 「医療従事者専門サイト、会員制」で探せばすぐ見つかる。 数字が入ってる方のサイトの方が見やすいね。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1226242163/785
786: ななしのフクちゃん [sage] 2009/08/21(金) 12:56:56 ID:27b66Msa >>785 調べてみてとあるサイトみてみたんだけど医療従事者の中に POTなかったお(^ω^)おっおっ 医療従事者じゃなかったのね(^ω^)悲しいお http://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1226242163/786
787: ななしのフクちゃん [] 2009/08/21(金) 13:28:47 ID:XzMQhKcp >>786 入れなかったか、残念だ。 ○3かな?職業選択科目に入ってるから登録はできるんだろうけどコミュニティー広場には 入れないのかもね。 医療者全体の会員制のサイトがあればいいんだけどね。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1226242163/787
788: ななしのフクちゃん [sage] 2009/08/21(金) 13:43:00 ID:7Mpp7s6W 理学療法及び作業療法士法では、 理学療法士や作業療法士が出来る仕事は、看護婦の仕事のごく一部の「診療の補助(医者のお手伝い)」だけです。 しかも、あんまさんやハリキュウさんに部分的にやらしてもらってるだけのようです http://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1226242163/788
789: ななしのフクちゃん [] 2009/08/21(金) 17:17:05 ID:DnkBru40 おまえら大丈夫か!? おまえらの周りのPOTとNsの志望者の顔ぶれを見比べてみろ(笑)平均とれよ!? あとな、Nsが運動学とか詳しいのかよ?NsとPOTは専門性が違うだろ? あほか 先生と呼び合うのは昔の名残だ。別に放っておけばいいだろ?全てのPOTがそうじゃないのだから。Nsも、以前勤めてた施設は先生と呼び合ってたぞ。 どうでもいいじゃねーか http://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1226242163/789
790: ななしのフクちゃん [] 2009/08/21(金) 18:52:18 ID:I5EGXC+c ついに法改正したな。 看護師は大卒が基礎学歴に法文改正してきた。 看護協会はつよいな… http://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1226242163/790
791: ななしのフクちゃん [] 2009/08/21(金) 20:57:40 ID:r8rN+kLL でさぁ、私も>>10以来繰り返して書いているんですけどね? 「『じゃあわたしの事を名前で呼んで下さい』というPOTならば問題無いのか?」 と聞くと皆さん一斉にスルーするんですよね。 前スレはもっと酷かった。 「センセイと呼ばないでくれなんていうPOTは頭が狂っているんだ!」 「病院行け!」 とメチャクチャ言われた。 で、私も食い下がって「ですから、貴方も職場で現場のPOTを名前で呼べばどうですか?」 と言うと 「呼んでも意味が無い」とか「何も解決しない」とか急に泣き言になって 「では貴方は何をリハ職に言いたいのですか?」と聞くと沈黙.......... 似たようなことを>>677や>>680や>>688も書いているけど、結局スレ主は何を 要求しているんでしょうか? 「POTがセンセイ呼ばわりをやめれば文句無い」のですか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1226242163/791
792: ななしのフクちゃん [] 2009/08/21(金) 21:11:39 ID:BbTEjgqY 理学も看護も同じ3年の養成課程で専門学校レベル。 低レベル争いすんな。医者が笑ってるぞ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1226242163/792
793: ななしのフクちゃん [] 2009/08/21(金) 21:20:22 ID:bDi/77pG >>791 自分は、名前で呼んでくださいというPOTなら問題ないという主旨の発言を繰り返しているが・・・ 「皆さん一斉にスルーする」というのは言い過ぎだろう ちなみに先生呼ばわりをやめるだけでは、足りないかもしれない 「『先生』と呼ばれるのは、そう呼ばれるだけのことをしているからだ」という思い上がりもやめるべきだろう そういう感覚を持たず、名前で呼んで欲しいというPOTならば問題はないと思う、 ちなみに自分は、POTも名前で呼んでいるし、質の悪いリハビリをするPOTには怒る事もある。 ただし、患者や利用者にしつこく「名前で呼んで欲しい」と言うのはあまり賛成ではない。 そちらの方は、患者や利用者に任せるという方が良いと思っている http://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1226242163/793
794: ななしのフクちゃん [sage] 2009/08/21(金) 21:31:47 ID:27b66Msa なんという上から目線w 吹いたwww http://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1226242163/794
795: ななしのフクちゃん [] 2009/08/21(金) 23:46:31 ID:ajmxAFDv 周りが勝手に先生と呼ぶだけで、先生と呼んでもらいたくない人も多いと思う。いちいち、先生と呼ばないで!なんて言って歩くのも不自然だし。自分自身に、変な劣等感を抱いて上だの下だの言えば言うほど、自分自身が虚しくなりますよ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1226242163/795
796: ななしのフクちゃん [] 2009/08/21(金) 23:51:35 ID:jHeNTklG >>777 オマエこそ病院も行ったことないのか?w 総回診でリハ職が後ついて回るのは普通じゃね?小さい大きい関係ないだろw ウチは総合病院だが、普通だけどねぇ〜。 あ〜、整形のDrが一番馬鹿にしているのは柔整だw 理由は保険の請求などいろいろあるんだが、バカに話しても理解できないだろうから やめとくわw いいか?整形疾患ってのは保存が基本だ。その技術がないDrはすぐにORIFだ。 例えばARCRの再断裂でも後療法で成績はあげれるんだよ? 未だにSSP ISPの停止部ははっきりしてないんだよ?どの運動で収縮するかもね。 オマエがSahaが誰か知ってるか?scriptureが誰か知ってるか?有名な整形外科医だ。 そいつらでさえ筋と運動学(prime mover steerling muscle)を研究して、術後のリハビリの 研究(cross education)をしてるんだけどね。 一度Drの学会の抄録でも読んでもらいたいわ〜。 有名な病院ではDrとOTPTも一緒に発表してるからw まぁ、オマエのようなクズじゃ1行も読解できないだろうがなw http://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1226242163/796
797: ななしのフクちゃん [sage] 2009/08/22(土) 00:06:07 ID:NtY5GoCM 先生と呼ばれて嬉しいなー http://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1226242163/797
798: ななしのフクちゃん [] 2009/08/22(土) 08:48:14 ID:refifnaO >793 はい、私もそう思います。 この仕事していて同僚から「センセイ」と呼ばれるたびに背中に虫唾が走りました。 実際に言っています「看護師を先生と呼ぶ人はいないのになぜにPOTごときが先生か?」 とね。 職場でも「名前で呼んで下さい」と言ってまわってます。 ところが、「私たちの事、名前で呼んで下さい」というと逆切れするおかしな 人が多い........ >>791でも書いていますが、「その通り!POTごとき名前で呼べ!」と書くと逆切れ される人の多いこと。 極論を言うと「俺のことはセンセイと呼べ!」というPOTよりもむしろ 「わたしの事は名前で呼んで下さい。POTごときが何故にセンセイですか?」 というリハ職の方が憎まれて攻撃されているように見えます。 本当になぜでしょうかね? 私は10期上の先輩でも「さん」付けで呼びます。養成校の教官や恩師以外には 絶対に「センセイ」などと言いませんがね。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1226242163/798
799: ななしのフクちゃん [] 2009/08/22(土) 21:30:57 ID:9XYxZ/2J >>798 実際には、若いPOTの中では、先生と呼ばれるよりも名前の方が良いという人もいる 事実、そう言う流れになってきてはいるが、古い職員の中には先生と呼ぶのが当たり前だと考える人もいる そういった人達が、POTを先生と呼ぶように言っているのも事実 ただ、POTの中でも古い者は、先生と呼ばれようとしている人もいるのは事実 POTと呼ばれなくなってきている状況にあっても、未だにしつこく「先生」と呼ぼうとしている人もいる そのため、施設や病院によって呼称が違うという状況になっている。 つまりここで言われているPOTは、全てのPOTを指すわけではなく、未だに「先生」と呼ぶことに固執している施設におけるPOTの感覚に焦点を合わせているように感じる。 「先生」と呼ばれることに固執しているPOTは、「『先生』と呼ばれるのは、そう呼ばれるだけのことをしているからだ」と考える人も少なくない。 実際、そのように後輩や部下に力説しているPTを何人か見ている。 ただ・・・傾向として、OTよりもややPTの方がそういう感覚を持っている人が多いように感じる。 そして、そういった傾向の強い施設や病院の方が、他職との摩擦も大きいように感じる そういった摩擦が大きいからこそ、攻撃の対象にもなるのだが、そうならないよう配慮のできているPOTならば、気にする必要はないと思う。 特にリハビリは、POTだけでは完成形にならないはず・・・ リハビリ専門職だけでなく、医師、看護師、介護職、本人、家族、ボランティア、その他関わりのある人全てが1つのチームとして同一の目標を持ってリハビリに取り組むからこそ効果が得られる チームとして考えるのなら、その中心にいるのは患者や利用者であり、各職種がお互いの専門性を最大限に発揮する事が必要である。 自分の感覚としては、POTが「先生」と呼ぶことに固執し、他職を見下す発言をしないこと・・・そして、他職もそこに固執しないことが一番だと思う。 誰がどんな呼称であっても、患者や利用者がより良い生活ができたり改善されるのであれば、それだけで十分なはず・・・ 違う言い方をするなら、より良い生活ができなかったり、改善されないのであれば、「先生」という呼称に何の意味もないと思う。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1226242163/799
800: ななしのフクちゃん [sage] 2009/08/22(土) 22:31:28 ID:NtY5GoCM 理学療法士と作業療法士はなぜ先生と呼び合うのさ(笑) http://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1226242163/800
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 185 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.383s