[過去ログ] 障害者の移動支援事業について語るスレ (140レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2013/06/11(火)15:36 ID:URU55PHh(1) AAS
施設系ばっかでなかったから立ててみた
需要ある?
2: 2013/06/11(火)20:03 ID:nEir5Jja(1) AAS
ない 諦めろ
3: 2013/06/11(火)22:27 ID:juM6dxl8(1) AAS
移動支援やってるぜ。今のところ問題ないけと、人手が足りないところが多いみたいね。
4: 2013/06/12(水)05:51 ID:E8Crew7M(1) AAS
檻に入れとかないと無理な猛獣は支援者がついていても放し飼いができないことがあるということを
特に精神や知的の親は理解してもらいたい
5
(1): 2013/06/14(金)01:27 ID:6I//htLU(1/2) AAS
8年前にとった知的障がいのガイヘルの資格って今も使えるかな…?
6
(1): 2013/06/14(金)12:54 ID:qraB5jQY(1) AAS
>>5
使える
それに、自治体によっては資格なしでも移動支援はできる
7
(1): 2013/06/14(金)19:53 ID:zIP1snye(1) AAS
障害者とはいえ、人を運んでお金いただくサービスなのに、
ドライバーは二種免なしでも問題なしっていう特殊な業態。
行政に登録している施設の支援員なら、普通一種のみのヘル2なしの者でも出来るという、
介護タクシー業界からみたら、クソ面白くない事業。
8: 2013/06/14(金)22:12 ID:6I//htLU(2/2) AAS
>>6
サンキュー。助かりました。
亀ですまん
9
(1): 2013/06/15(土)10:33 ID:M/+H0TkT(1) AAS
>>7
オレのとこも介護タクシー業界から苦情きたよ
そのうち法改正になるんじゃね?
10: 2013/06/15(土)21:26 ID:0PFNSHJ3(1) AAS
>>9
今みたいに民間介護タクシー業者が普及していると、
制度として曲がり角に来ているかもしれないね。
自治体ごとに利用料設定に違いはあるけど、アホみたいに安い利用料に
9割が行政負担という制度い、介護タクシー業者は太刀打ち出来ないよね。
11: 名無しさん@介護・福祉板 2013/06/21(金)04:50 ID:w4cb5HOO(1) AAS
障害者にとってはこの制度は助かるが、存在を知らない人が多い・・・
12
(1): 2013/06/22(土)11:49 ID:2xuebFxZ(1) AAS
定食屋で池沼とのガイヘル見た。
ヘルパーのおかずを鷲掴みで取ろうとして止められて奇声上げて怒っててわろた。
あんなときのやつらの瞬発力ってすげーよな
13
(1): 2013/06/22(土)13:26 ID:oSwIbrRo(1) AAS
>>12
オレも取られそうになることあるけど、本気でシバイたろかって思う
14
(1): 2013/06/27(木)08:08 ID:Ie2vpWpt(1) AAS
>>13
病気なんだよ!病気。
15: 2013/06/27(木)22:38 ID:XnCpThMI(1) AAS
>>14
障害を病気とか
1-
あと 125 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s