[過去ログ] 介護福祉職を辞めた人”辞めたい人のスレ28人目 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
614: [age] 2014/05/07(水)00:59 ID:DaIgj1gd(1/6) AAS
残業代ゼロ」乏しい規制 立場弱い働き手、抵抗できず
外部リンク[html]:www.asahi.com

議員は高給のまま他人事 多様な働かせ方 安倍の暴走ミクス

介護はホワイトじゃねーから関係ないか・・・
616
(1): [age] 2014/05/07(水)01:00 ID:DaIgj1gd(2/6) AAS
大改革案:地域医療・介護総合確保推進法案を考える
外部リンク:blogos.com
介護人材不足といったマンパワー対策も重要だが、今回の改正では抜本的な内容は盛り込まれなかったので、
これまでどおり地道に魅力ある介護職場づくりに心がけ、離職率を減らしていくしかいであろう。

介護人材不足対策は不十分であり、例えば、介護福祉士の養成課程に准看のカリキュラムを入れ、
現在の短大教育を3年に延長し、介護福祉士を准看レベルの医療行為ができるような大改革が必要ではなかったのではないだろうか。

そうなれば、看護師不足もかなり解消される一方、介護福祉士の賃金も上がり介護人材も集まると考える。
その意味では、人材確保対策は盛り込まれ一定の評価はできるものの、やはり本改正では不十分であった。
617: [age] 2014/05/07(水)01:04 ID:DaIgj1gd(3/6) AAS
福祉現場における介護人材不足の背景
外部リンク[pdf]:ci.nii.ac.jp

介護現場における人材不足の原因には、介護労働の現場が抱える低賃金
労働環境の悪さ、仕事のやりがいの低さ、介護労働のイメージの悪さ等の要因が挙げられる
介護の専門資格取得を失業者対策として位置付けた施策が行われている

国が介護現場を雇用のセーフティーネットとして位置付けることは
介護労働者イコール仕事のない人たちの就労先というようなマイナスイメージが植え付けられ
より介護人材不足の問題を複雑にし、悪化させる危険性を含んでいることを明らかにした
618: [age] 2014/05/07(水)01:11 ID:DaIgj1gd(4/6) AAS
【介護】イメージの悪さ

介護職ってだけで昔の同級生には知られたくない
老人のいる家庭には必要とされてるんだけど・・・
619: [age] 2014/05/07(水)01:33 ID:DaIgj1gd(5/6) AAS
訪問・通所介護の市町村移行を批判 野党、医療介護法案に
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
担い手としてホームヘルパーや介護福祉士に加え、経費節減のためボランティアやNPOも想定している。

結局、国は訪問、通所介護をボランティアでも対応できるとしている
高齢者や家族の心を考えたらやるべきではない
外国人+ボランティア

こんなんじゃ人手不足は解消されないし業務に魅力もやりがいもなくなる
621
(1): [age] 2014/05/07(水)02:02 ID:DaIgj1gd(6/6) AAS
病院施設内の立場
介護福祉士(国試)は、准看(知事免許)未満の看護助手(無資格)扱い 

一部の医療行為が認められても低賃金で責任は重くなる
これじゃ賃金含め人手不足は解消されない。   
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s