[過去ログ] ケアマネVS社福VSリハ職(OT・PT・ST)VS介福 [無断転載禁止]©2ch.net (515レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
385: 2016/07/23(土)05:06 ID:A341L7ir(1) AAS
橋下徹氏「自らの口で説明しない態度が公人失格」 再び辛口ツイート
東京都知事選に立候補している鳥越俊太郎氏(76)が自身の女性問題を報じた
週刊文春を名誉毀損と公職選挙法違反の罪で東京地検に告訴したことに関し、
元大阪市長の橋下徹氏(47)は22日午前、自身のツイッターで「自らの口
で説明しない(鳥越氏の)態度が公人失格だと騒いでいる」と批判した。
橋下氏は鳥越氏のジャーナリスト時代の主張を踏まえ、「これまで公人の説明
責任と報道の自由を叫び続けていた人が…」とも指摘している。
外部リンク[html]:www.sankei.com
386(1): 2016/07/26(火)12:42 ID:/rkNsjwh(1) AAS
リハは福祉職だからなあ
387: 2016/07/26(火)18:44 ID:1ZcbHj30(1) AAS
リハビリにそんなに期待するなよ。
週に2〜3回施設で運動したってたかが知れているんだからさ。
全く運動しないよりした方がましってだけでね。
388: 2016/07/26(火)19:05 ID:H0NGrHI/(1) AAS
リハって先生って呼ばれてうれしい?先生じゃないのにw
389: 2016/07/27(水)21:10 ID:pI0XZ02E(1/2) AAS
>>386
そう思いたがらない、認めようとしないPOTは多いね
使わねーだろ、使ってねーだろのシンボルである聴診器を首にかけてる輩は特に…
390: 2016/07/27(水)21:20 ID:sgHA7Ff+(1/2) AAS
いや、リハビリは大事だと思うよ。
それと、リハは福祉じゃないはず。
根拠に基づいて機能回復図るんだし。
リハビリテーションという言葉がもつ本来の意味は、福祉色濃いけど。
391: 2016/07/27(水)21:27 ID:pI0XZ02E(2/2) AAS
w
392: 2016/07/27(水)21:32 ID:sgHA7Ff+(2/2) AAS
スレタイと1に戻って。
CMでCWでSWでNSだから、経験した職種について。
給料
CW<CM<SW<NS
仕事の辛さ
『楽』CW<SW<NS<CM『辛い』
393: 2016/07/28(木)02:46 ID:Eo3kTlmQ(1) AAS
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党
外部リンク[html]:jiyugaichiban.blog61.fc2.com
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき
人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
省15
394: 2016/07/28(木)04:48 ID:slKeewbC(1) AAS
>>192
同感。介護福祉士からケアマネや社会福祉士、精神保健福祉士に
なった人、相談員として危ない。
学校で対人援助を勉強して来てないとか、有り得ない人々が
沢山いるし、言葉遣いがヤンキー風だったり、、、。
本当は、介護福祉士、保育士だけの現場年数で試験受けますの人は、相談員にさせないほうが
いいと思う。
395: 2016/07/28(木)06:25 ID:q79GDw7C(1) AAS
一般大学の新卒でも相談員になれます
資格は関係ない
396: 2016/07/28(木)08:45 ID:bEQzynhv(1) AAS
名称独占だからね
397(2): 2016/08/21(日)23:13 ID:kVr6QIMv(1) AAS
看護師と保健師と社会福祉士を持ってます。
全て一発合格ね。
自分は福祉大学出て社会福祉士取ったけど給与があまりにも安いので看護学部に入り直して医療資格を取得した。
国家試験や実習は看護師が一番難しかったな。
看護大卒だと卒論直後に看護師と保健師のダブル国家試験だから負担が凄い。
特に看護師の必須問題は合格ライン8割だから油断するとマーチレベルの頭でも落ちる。
反対に社会福祉士は簡単だった。
大学時代にバイトの休憩時間に片手間で勉強して受かったからな。
合格ラインは6割だし、なんでこんな簡単な試験が合格率3割なのか理解できん。
ひとつ感じたのは医療と福祉では勉強も実習も密度が別物だってことかな。
省7
398(2): 2016/08/22(月)07:33 ID:1RUGcmJk(1/2) AAS
看護師と社会福祉士では国家試験の受験生のレベルが違うでしょ。
看護大学>>>看護専門>福祉大学
だからね
社会福祉士みたいな名称独占資格は看護師みたいな業務独占資格よりも受験母集団レベルが低いから国家試験が簡単でも落ちるやつが沢山出てくる。
反対に業務独占資格は在学中に勉強させられるから受験母集団レベルが高くなる。
だから難関なはずの医師国家試験でさえ合格率9割超だ。
399: 2016/08/22(月)08:08 ID:L7p5KZHF(1) AAS
試験もだけど、実習のレベルが違う
福祉の実習なんてママゴトだよな
400(2): 2016/08/22(月)11:03 ID:1RUGcmJk(2/2) AAS
看護師は生物学や生化学がわからないと問解けないから福祉よりハイレベルな基礎学力が求められているしな
401: 2016/08/22(月)15:32 ID:ldnl07W7(1) AAS
国は医療の予算を削って介護の予算を増やしているんだよね。入院期間を短くしているし。だから病院はバタバタしている。
昔はもう少しのんびりしていたんだけど。
これからは分からないな。
402: 2016/08/24(水)19:50 ID:ANKXNd/A(1) AAS
>398が正しい。
医師をはじめとした医療職は厳しい実習と密度の濃い授業カリキュラムをこなして取得できるもの。
母集団が勉強しない人達の資格とは一線を置くもの。
403: 2016/09/13(火)12:23 ID:wnKHbiEj(1) AAS
>>400
リハ職免許持ちが
ケアマネの過去問みてみたけど
医療分野のところは医療職の免許持ってたら習ったとこだね
あと問題少なすぎだろ
>>398
おっしゃる通り。
404(1): 2016/09/24(土)23:36 ID:evSLRZoF(1) AAS
居宅ケアマネだけど大変だよ。
マックス35人持て。
営業に行け。
同法人の他部署にサービス繋いで稼働率上げろ、けど集中減算にならないようギリギリのラインを見極めろ。
認定調査はアポ取って調査して作成して不備があったら市役所から問い合わせ対応。
月1回は訪問して利用票配ってモニタリングして支援経過を記入。
提供票作成して各事業所にファックス。
月初めは請求のため全ての事業所の実績とレセプトの照らし合わせで間違えると返戻。
法改正なら居宅だけでなくデイやらヘルパーやら福祉用具やら全てのサービスについて見直し。
入院したら入院時情報提供と状態確認、退院時は退院時カンファレンス。
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 111 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s